ニコン D3000 作例

D3000

2009年8月28日発売

D3000の仕様

のり太 無人駅に棲みついている猫で、 地域の人が世話をしているそうです。   調布のみ のり太さん、今日は〜。 こんびりと駅の見回り中かな〜。これは日頃可愛がられている表情、穏やかさがありますね。 いい構図です。   プゥ のり太さんお久しぶりです。そろそろバイクの...  
のり太 寒くて遠出する気にならず、結局また地元の海へ… そしたら意外にも光はもう春めいていました。   gokuu のり太さん こんばんは〜〜 透明な海原が素晴しい。真冬とは思えません。 青空と白い波。泳いでも良さそうに見えます。 寒中水泳で凍らないように。(笑)   調布のみ のり太さん、お早うございます。 打ち寄せる波が美しく、潮騒の音が聞こえそうです。陽光があふれ、春近しですね〜〜。  
W3 警戒心の強いツバメ。買い物に寄ったお店の休憩場に家ツバメ?。ただ今巣をせっせと造作中でした   ツヨシ こんばんは 今頃のツバメたちって、巣作りやら餌取りやら一生懸命飛んでいますね。ツバメが色よく可愛く撮れていると思いました。   youzaki 今日は ツバメのUP上手く撮られ素敵です。 ツバメは営巣してしまえば他の鳥の様に営巣放棄がほとんど無いので写真が撮り易いですね・・(他の鳥なら営巣放棄で雛が育ちませんが・・)  
様子を伺う
様子を伺う
70-300mm F4.5-5.6
シジュウガラ
シジュウガラ
70-300mm F4.5-5.6
W3 鳥板ファンさん お元気ですか、その後如...  
ツヨシ 鮮明なヒヨドリ、寒さに凍えていますね。   W3 遠くから鳥の鳴き声がする。おかしいな。。。 ヒヨドリ...  
冬に逆行で餉を
冬に逆行で餉を
70-300mm F4.5-5.6
河口で群れを
河口で群れを
70-300mm F4.5-5.6
W3さん 風雨を避けて、11羽。成鳥、幼鳥(茶系の色)助けての一個部隊か。 成鳥に赤い足が有りますので、タイトルを変更する場合が御座います その時は、改めて貼り付けますのでご了解をおねが致します 風雨強く、波が立ち歩き寸前です、撮れませんでした。   鳥板フアン カモメ科の鳥ですね。冬の水辺らしい雰囲気を見事に写し撮っていますね。風の音が聞こえそうですね。 カモメ科は同定がかなり難しいとのことです。  
W3 河口ばかりではなく、彼らは遠く沖合いでの生活圏が在る故に、 事故なのか、よくわからないのですが油漏れが漂流し触れて、附着。気の毒だな 大事な羽がタールで汚れ普段よりも重くなり、飛ぶのに支障。 (クリックしていただきますと左側3番目)の羽が黒く汚染しています。  
汚染か
汚染か
70-300mm F4.5-5.6
ツグミシリーズ#5
ツグミシリーズ#5
70-300mm F4.5-5.6
W3さん 大きな声で、あたり一面存在感を他の小鳥に知らせるのか、空腹を知らせてのか? 声量豊か  ピィーヨ、ピィーヨ、ピピ、ピピィーヨ(ノδ◇δ)びっくり!!する。 この子は♂♀どちらか良くわからないが女の子ではないよね?...   鳥板フアン うるさいよ!と言いたくなる...  
W3さん 撮影現場での、会話は小声でと良く申します。小鳥は人の声を 耳を傾けて聞き入っております。この仕草が証明します。   NR 背景は雪でしょうか ヒヨドリの詳細フォト 案外可愛くて憎めないやつですね。   ツヨシ こんばんは ヒヨドリのアップ、美しいです。全身を入れるだけが写真じゃないというお手本になりました。  
聞き入る
聞き入る
70-300mm F4.5-5.6
鋭く人を見る
鋭く人を見る
70-300mm F4.5-5.6
W3さん ヒヨドリは小生の行動を鋭い目で観察。こちらも相手を観なくて今如何しているかを 観察、これのやり取りも、もう少しの期間だけだ。止観明静   鳥板フアン ベニマシコではピントのご教授いただきましたが自らお手本写真を載せてくださり感謝です。 ヒヨドリの羽は光の当たり具合でこんなに綺麗なんですね。お見事です。   W3 鳥板フアンさん コメントを感謝申し上げます、 腕ではありませんで機...  
W3 m3さん 今晩は、コメントを詳細に有難うございます、大変長い間ご無沙汰しております。今年は小生、正月が出来ない訳がありまして。。。。・もう直ぐ節分が明ければ。お正月です。 今年も宜しくおねが致します。   W3 鳥板フアンさん 今晩は 詳細なコメントをm3さんからと貴方さまから頂きましてあり...  
ミミヅクさん
ミミヅクさん
18-55mm F3.5-5.6
悩んでいるのかね
悩んでいるのかね
18-55mm F3.5-5.6
W3さん 片目で相手の問いに途惑う、ちゃんと両目が開くのに少しばかり眠いのかな、これは本物です。剥製でない本物です。大きい姿に(ノδ◇δ)ノびっくり!!。蔵出しですしかごの中での飼育です。   鳥板フアン フクロウ科の鳥は不思議な魅力に溢れていますね。 遠くの白鳥も素晴らしかったですが近距離撮影もやりますねー。この子の魅力を十分に引き出していますよ。 ただ、かごの中でなかったら、すんごいこと...  
W3 此の時期にと思うのですが、他の昆虫たちと 一緒に吸蜜です、吸蜜ではないようです 花びらの美味しい所を食いち切るように食している様子。 お花はこの界隈ではここだけ、撮る側は嬉しい。 大きさ:10mmから15mm位で小さいです。  よく見失うのです。   isao いように膨らんだお尻。面白い姿ですね。 9月ごろ、道端の木の杭にあいた小さな穴に、藁くずのような物を運び入れているのを見たことがあります。   CAPA 黄色の花や背景の実とセリに姿が映えます。精細な写りですね。  
トックリバチ
トックリバチ
150mm F2.8
W3 このチョウたち遅すぎるのか、婚活を 繰り広げています。翅を震わせて近寄りました。 反応はありませんでした、ベニシジミの婚活は 不調に終わりました。自然界も厳しいですよ。 幼虫で越冬するそうです。遅すぎない のでしょうか、よく分かりません。   isao こんにちは この時期のベニシジミは色はくすみ、はねも傷めた姿が多く、婚活が成就した後を思わせるものが多いです。 秋も深まった今、最後のチャレンジをしてい...  
W3 チョウたちが葉等に着地、とまったとき盛んに 翅をすり合わせる等の行為は、敵の目を 尾状突起のほうにそらして 急所を守るためだそうです。 オトリの尾部はくの字のラインや明るい色を 翅に入れ黒い眼を尾部の根元につける みを守るため。 チョウ:フジミドリシジミのようですが   CAPA オレンジ色の部分が美しいです。翅、突起部の描写が精細ですね。   NR こんばんは この尾状突起は初めてみると驚くぐらい 別の生き物のように動きますよね 不思議がいっぱいで蝶の世...  
W3 バラの展示会片付け後、散策で出逢いました アオスジアゲハ:夏型 ♂ 原色日本蝶類図鑑 保育社(昭和37年4月5日増補、二刷発行) 第4図版を参考にいたしました。   isao 何度見ても魅了される蝶ですね〜。 独特のブルーは飛んでいてもよく目立ちます。 今年はまだ出会うことが無く、ちょっと焦っています。   みっちゃん 今晩は、いつもコメント有難う御座います。 とても素晴らしいショットですね! 昆虫図鑑よりも蝶の魅力が伝わります。 ...  
W3     ミネラルの補給でしょうか? 数頭が集まっていました。 このチョウが集団で吸水は初めて 出逢いました。   調布のみ 何してるんでしょうね〜。スジグロのこんな行動には出会ったことありません。   W3     調布のみさん こんばんは キチョウの集団(十数頭は撮りましたが)は良く 見...  
W3    畦道写真組合は畦道を歩きました、セイタカアワダチ草が 所々に、今盛りの群もあり、キチョウを撮っていました  突然、アワダチ草のお花に吸蜜、ハチの仲間も吸蜜です。    イシガケも数回攻撃を受けて幸い再び舞い戻り もう駄目かなとおもいました。凶暴...   調布のみ W3さん、今日は。 この蝶には出会ったことがありません。独特の模様ですね。 >地球儀...  
W3    イシガケチョウが度々、凶暴な蜂たちに攻撃を  受け、吸蜜の時間が少なく、感じの良い作品が  撮れませんでした、裏側からも撮れましたので貼ります。  このチョウの飛び方はコミシジの様にヒラヒラと飛んでいます。   撮影は、セイタカの群です。     
仲良く
仲良く
55-200mm F4-5.6
NR 蝶のバランスと 背景の緑が良い感じです。   W3 仲良くはいいことだ。昆虫さんも一緒だ  吸蜜中のアサキマダラです。  この蝶は、本来南方系の種で、発生の北限はどこの地域まで   「渡り」をシテイルノデショウカ。  書庫からです、悪しからず。   調布のみ W3さん、今日は。 蝶が引き立ちますね〜。背景がきれいに抜けて、美しいこの蝶の舞台に相応しいです。  
W3 今年は、気温の関係?よくわかりませんが  群れで集まることをしないですかね??、3頭がMAXの    様です。     昨年の記録からです。  レンズ:旧70−300mm Dレンズ   調布のみ W3さん、今日は。 どういう加減で群れるんですかね〜。 これだけ群れると見事です。ナイスショット!  
キタキチョウ群れ
キタキチョウ群れ
70-300mm F4.5-5.6
アサキマダラ群れ
アサキマダラ群れ
55-200mm F4-5.6
W3 ヒヨドリ花?に数頭の群れで漂うに飛んでいる様は  圧巻でこの光景は忘れられない。   今年は精々2頭の貼り付けを拝見で寂しい限り。   穏やかに漂うこの頭数を超えた群れを観たいです。     書庫からです          調布のみ 今日は。 これは圧巻ですね!是非一度見てみたいものです。 ありがとうございます。   W3 ...  
W3 台風で荒れた、自然界久しぶりの晴れ模様です チョウたちも生き生きとした行動です、 Wレンズで遊びました。   調布のみ いいですね〜。雲たなびく空にヒメアカタテハ、気持ちのよい秋の光景、Fisheyeならではの世界です。   w3 調布のみさん こんばんは 久しぶりに天空を入れての蝶とはちさんです、撮った後 チェクをしながら青空?気持ちいいな、なんて思いました コメントを有難う御ざいます。  
ヒメタテハ
ヒメタテハ
10-17mm F3.5-4.5
ベニシジミ
ベニシジミ
70-300mm F4.5-5.6
W3 台風が過ぎ去り、少し穏やかになり陽もあたるのですが。 なにが起こるのでしょうか?同じ方向に飛び去る準備?4頭勢ぞろいです。   調布のみ お早うございます。 これほど狭い範囲に集まっているのは出会ったことがありません。何なんでしょうね。   W3 調布のみさん おはようございます 滅多に(始めて)の光景です、どうも婚活活動? この後、数コマ貼付けますので、よろしくお願いいたします...  
W3 突然、降りてきたのですびっくりです。2コマ撮ったのですが、すぐに飛び去った。ああの数秒間の出来事  いまのなんだ??、スマートで尾がやけに長い??。 オナガアゲハでは、クロアゲハとの違いは、翅の違いで波型が(後翅だよね) もしも違えていたら申し訳、ございません。  
オナガアゲハ
オナガアゲハ
70-300mm F4.5-5.6
W3 真っ黒いぢ色に白い班紋持ったチョウです。蛾のようにハネを広げて葉上に  とまります、近くにチョウ達が飛ぶと飛び立って追...  
W3 調布のみさん 大変な失礼をいたしました、画像を間違えておりました。   調布のみ 翅はちょっと傷んでいますが、間違いなく関西型ですね。  
ヒョウモン
ヒョウモン
150mm F2.8
W3 ウスイロヒョウモンモドキ 外気温30度をこえる、すこし高い丘、彼らを観るのも今日が最後か?  いつも、金属性だetcコメがあるので,すこしアマ分をえらんだ。   isao W3さん こんにちは モドキと付くからには蛾の仲間でしょうか。 模様にメリハリがあって好感が持てます。   TAKA3 ウスイロヒョウモンモドキ タテハチョウ科タテハチョウ亜科 環境省.鳥取県:絶滅危惧Ⅰ類  だそうです。 松岡嘉之氏著「新大山の蝶」より  
W3 時折、激しい雨音 セセリ長い時間足止め、助けての様子です雨合羽があれば、いいのですが  アイニク、ないのです。ごめんごめんと言ってその場を通り過ぎた。代わりに貼り付けてあげようね。   stone これは可愛い! すごく素敵なシーンですね。アップじゃないのがとっても良いと思いました。   都人 W3さん  セセリですか!  クリクリお目目可愛いですー   水滴がキラキラでいい感じです。   W3 stoneさん ...  
 葉の下でセセリ
 葉の下でセセリ
70-300mm F4.5-5.6
 セセリ
 セセリ
70-300mm F4.5-5.6
W3  ホソバせせり 通常年1回、6月下旬から7月下旬に出現し南九州では9月にはいって第2化の現れることがあるそうです。   stone 可愛いな! いろんなセセリチョウを発見&撮影されますね@@! 凄いです!!  
W3  ウスイロヒョウモンモドキ(タテハチョウ科) 前日からの雨マーク、時折霧状の雨水ご雨が上がり。この子達が飛んでいました、然し要注意蝶の生息地に マムシ(蛇)が沢山居ると、先導者の談、後を付いてゆく恐る恐るすすむ...  
何故か手の上ので
何故か手の上ので
18-55mm F3.5-5.6
W3 コムラサキを撮っていましたら、誕生間もない彼女が降りてきました。 (ノδ◇δ)ノびっくり!!です。   m3 惜しいですね・・ :-) シャープネスをかけているせいか 質感がまったく損なわれ、砂絵というかなんとも表現し難い金属製の昆虫のようにも見え 触れたら刺がささりそうです。   stone なるほど‥ ちょっと可愛そうな描写現像ですね。いいシーンなんですけど。  
W3  夏型?自分の占有地を警戒中でしょうか? 前羽の模様が面白いです。  
 ベニシジミ
 ベニシジミ
150mm F2.8
W3 畦道写真組合、午前は休耕田にて花しょうぶを撮り午後山路に切り替えて見事に至福時間帯になり ました。撮りました。 コナラだけでなくクヌギやミズナラなどナラ類はまんべんなく 好むそうです、夕刻に活発な活動(♂)をするそうです。 この蝶は少し高いところです1...   masa 名のとおり尾が長いですねぇ。 羽化したてのようで、しっとり新鮮。 縞模様のソックスが可愛いです。  
W3 この蝶は少し高いところです100mぐらい?かなあ、こんなところに居るのだそんな 感じが致しました。 コナラだけでなくクヌギやミズナラなどナラ類はまんべんなく 好むそうです、夕刻に活発な活動(♂)をするそうです。 出現期:6月から7月 食樹:カナラな...  
isao こんにちは めったにお目にかかれないウラギンちゃん。拡大してじっくり拝見しました。 傷一つない完全な個体ですね。とても美しい! 私もいつか出会えると信じて山歩きをしましょう。   W3 少し高い(地上1m位)とろで、占有地を見張る。 今日は、凄く運が良くウラギンが度々肩、帽子に止まる様子で人懐...  
W3 食事中の右側の前列、一番前の蝶に逆さ八で結合の様に見えます  【ちょうたちの食事】には見当たりませんので申し訳御座いませんです。訂正とお詫びを致します。  
W3 シジミとセセリが仲良く食事です。   masa ルリシジミがこんなにたくさん集まっているシーン、初めて拝見しました。感謝です。 コチャバネセセリ君までやってきて! ただの水分ではなくて、余程美味しい樹液か何かあったんでしょうか?   W3 masaさん こんにちは ...  
W3  チャバネセセリその2を撮影中に偶然、飛び込み慌てて、シャッターを切りました 少しアマピンですが、翅を閉じた状態です。ヘリグロ?ヒメキマダラ?と学習の教材になります 皆様の助言をよろしくお願いいたします。 右が始めから居ったセセリです 左が飛び込み者です。 【W...  
W3 畦道より幾分高い小道を歩いた、久しぶりチャバネの中で黄色い固体?に出会った。この固体も凄く少ない 2頭から4頭位 固体:ヘリグロチャバネセセリ?   masa セセリくん、明るい初夏の陽射しの下で、とても気持ち良さそうです。 この黄色さと紋様は、ヒメキマダラセセリではないでしょうか?   W3 masaさん こんばんは この界隈はとっても難しくで、図鑑と照合...  
W3 葉上でラジオ体操、時々葉の上で時々首をクル、クルと回すのをフアインダー越しに観るのですが シャタースピードを落とす前に、体操は終了です が 今回は目の位置が下に向いているとおもいますが 参考です? シャッターを1/30、1/1...   m3 ん・・・、この個体は「チャバネセセリ」でしょうか? ところで、「チャバネセセリ#2」というタ...  
モンキチョウ
モンキチョウ
150mm F2.8
W3 本種はシロチョウと共に各地で最も見ることの出来るチョウですが今年は少ないです   masa 後翅にノアザミの花粉がついて、これぞ自然! モンキ姫の余りのあでやかさに、左下の小さなハナバチを見落とすところでした。  
W3 帰りの路で出会う、誕生間もない。翅が初々しいシロチョウ??。 何処でふ化したのだろう?その場所は 誕生時を撮りたいですね、昨年はウスバシロチョウもこんな状態で 誕生時は撮れませんでした。   stone きれいですねーーー! 素晴らしい瞬間です!! 羽化直後というより羽化途中のシーンですよ(羽化不全でなければ)! 蝶さ...  
masa 葉っぱの上、緑色の世界にすっくと立ったラミーちゃん。素晴らしい立体感です。 F8.0ですか…とても参考になります。感謝です。   W3 そろそろ、飛び立つのか準備完了です また 明日逢いましょう。滑走路は葉の上ですが、一気に飛び上がります、小さくで何処に行ったのやら行き先不明。後姿はバッグのデザインですよ。   W3 masaさん おはようございま...  
W3 今日も、昨日のところで出会った。小さい(10mm~14mm)小さな水色の固体をやすめて?いた    よくきたなと言わんばかりの顔つきだ。面相面白い顔つきです。 【写真をクリックして頂きますと大きな画像になります】  
W3 雨後の雑木林を散策、久しぶりに出会う。凄く小さいので見逃すことが多いようです 兎に角 小さいです。直ぐに飛び立つのです。 江戸時代後期に長崎に侵入し、各地に広まったそうです。 出現期5月から7月 大きさ:10から14mm 植樹: カラムシ、ヤブマオ等   stone このカミキリに会った事がないです。いいなあ  
W3 ダイミョウセセリに出会い、少し観察せねばとの課題が御座いまして 【蝶は翅を開いて止まらない】 この蝶の裏羽はどんな柄だろうか、ギリギリのところで撮りました 表と半分位は同じですよね?【図鑑からで...   masa コウゾリナで吸蜜するダイミョウちゃん。美し...  
W3 サトキマダラヒカゲに出会ったのです、俊敏に飛び回り、落ち着きのない蝶でした。 愛嬌が有るようでした...  
W3 ヤマキマダラヒカゲに出会ったのです、俊敏に飛び回り、落ち着きのない蝶でした。 愛嬌が有るようでしたし直ぐには飛び去...  
ヤマキマダラヒカゲ
ヤマキマダラヒカゲ
70-300mm F4.5-5.6
トラフシジミ#2
トラフシジミ#2
70-300mm F4.5-5.6
W3 翅が戦いで、損傷か?傷ついています故に貼り付けを躊躇いたしておりました。 この子は♀のようですが、如何でしょう??     参考です   masa W3さん、トラフの表翅は自然の状態ではなかなか見られません。ナイス・ゲットです。 雄は後翅表面の基部に明瞭な三角形の性標があるんですが、お写真では前翅に隠れて見えないので…??  
商品