ニコン D700 作例

D700

2008年7月25日発売

D700の仕様

makoto みなみの桜(下賀茂)です。 誘惑されるような魅惑の色彩でした。   テレ助 ボケ具合が素晴らしいですね〜。前回も今回も淡い色が何か懐かしいモノを連想させてくれるのですが、それが何なのかずっと思い出せませんでしたが…。が、今やっと思い出せました(笑)。小さい頃、駄菓子屋さんで食べた「ハッカ糖」の色…でした。って知っている人いないかな?   makoto コメントありがとうございます。...  
Gray パステルカラーのピンクとみず色がなんともやさしいですね〜^^   makoto 近くの河津桜が咲きました。 このピンクと青空ってほんとうに癒し効果満点ですね〜。   N R makotoさん こんばんは! すっきりと晴れた空にピンクの河津桜 バレンタインの贈り物ですね!背景の配置がまた素晴らしいです!  
( ‥) 良い色出てますね。 それにシャープな絵。 ISO800でノイズが分からない・・・ 柔らかいボケも良いですがこういうシャープなものも良いですね。   桜錦 我が家の梅もやっと7分咲き。 急に気温が高くなった(25℃越え、夏日を記録)のため一気に開花しました。 でもあさって頃には、真冬到来のようでこの梅の花が長持ちしそうです。 その上、雪でも降ってくれれば申...  
紅梅
紅梅
60mm F2.8
池上梅園
池上梅園
50mm F1.4
田舎侍 今年の梅は、早咲き・・・って事は、 もうーすぐ、は〜るですね〜♪  
Maron 淡路人形浄瑠璃館の屋上から、鳴門海峡を望んできました。 風が強くなかなかの寒さでした。  
なると
なると
12-24mm F4
巨大コメット(金魚)
巨大コメット(金魚)
24-120mm F3.5-5.6
桜錦 お昼を食べに行ったお店の水槽にいました。 写真では大きさはわかりにくいですが、ヒレまで入れたら40cm近い大きさでした。生後5〜6年でここまで成長したとのことです。 餌もランチュウ用の高栄養のものを与えているのそうです。  
桜錦 久しぶりに500mmのレフレックスを取り出して撮影してみました。 オートフォーカスに慣れてしまうと、ピント合わせの難しいこと。 20ショット近く撮って2〜3枚しか納得のいくショットはありませんでした。  
しゅうやん カニカニはまかぜ号を小雨の中写して見ました。   桜錦 キハ181ですね。未だ元気に頑張っているんですね。   takashi 山崎駅サントリー付近ですね。フェンスが張られて下り方面のみが撮影可能ととなってしまいました。残念ですが安全のため仕方ないですね。キハ181系...  
しゅうやん ( ‥) さん 雨がやんだ直後の写真ですが、空が暗いのでやむを得ずISO感度を上げて撮影いたしました。   ( ‥) ジャスピンで木が浮かんでますね。 それにしても・・・ISO1600でこの画質。 いいなぁ・・・   しゅうやん 朝の木立を写して見ました。  
まー君 今年の春行ってきました。秋はまた格別な味わいがある場所だと思いますが、このライトアップは街のそれとはまた違った雰囲気があっていいですね。   しゅうやん 渡月橋ライトアップに誘われて写して見ました。   Otya コバルトブルーのライトアップ 渡月橋が良い感じですね   Gray うわ〜 すばらしい^^ 昼の渡月橋は何度か見に行きました。 それはそれでよかったんですが、これはうらやましいです。   テレ助 いいですね〜、渡月橋。ライティングの色...  
しゅうやん 奈良でもようやく色づき始めました。  
透過光の紅葉
透過光の紅葉
28-85mm F3.5-4.5
金の紅葉
金の紅葉
28-75mm F2.8
ata 知恩院のライトアップに行ってきました。 生憎の小雨でしたが、返ってしっとりしてました。   テレ助 撮影条件がわからない(三脚禁止とか?)ので何とも言えませんが、いくらフルサイズ機と言えどもこの感度だとチト辛いものがありますね。ノイズ処理とかされているんでしょうか? あと構図的に光源を入れる必要があるのか、私としては疑問を感じますが…。  
しゅうやん 小雨の中撮影してみました。   まー君 たわわに実った柿が重そうです。こっちは皆渋柿ですが、たぶん甘くておいしいのでしょうね。   しゅうやん まー君さん この木も渋柿のようで、だれもちぎらないようです。この時期にちぎらないのも寂しいですね。   テレ助 僅かに木に残った柿って晩秋を感じますが、まだいっぱいありますね〜。全体的にまだ緑が多くて、この場所の秋は進んでないのですね。渋柿か〜、干し柿にはしないんでしょうか?   しゅうやん テレ助さん 田舎の人は結構のんびりしているんですね。散策していても、あ...  
柿の実
柿の実
28-85mm F3.5-4.5
色づく頃
色づく頃
28-85mm F3.5-4.5
しゅうやん 木の葉の鮮やかな色を写して見ました。  
Otya なんといっても14-24mmF2.8レンズ 良い感じですね 僕はこのレンズ欲しくて 欲しくてたまらないですが いっのことやた・・・・   makoto 爽快さを感じる彩ですね。 実に気持ちいい空気を感じます。   桜錦 絶好の日本晴れの青空に映えるイチョウです。 風も穏やかで気持ちのいい日です。  
小春日和
小春日和
14-24mm F2.8
里山の夕暮れ
里山の夕暮れ
24-70mm F2.8
桜錦 秋も深まってきました。 冬近しという雰囲気が漂っています。 何年かに一度は雪景色が見られますので カメラを持って犬のように走り回りたいものです。 (日付の設定ミスで本日11/23の撮影です)  
桜錦 何かを見つめるネコ。 目の中の映るものは何でしょうか?   old seaman 猫好きにはたまらない写真です。最大まで拡大して見ましたが、 実にクリアーで解像度が高いですね。  
テレ助 いいですね〜、遠くから近づいてくる音が聞こえてきそうです。ところでしゅうやんさん、こういうのって3Dトラッキング使ってます?   しゅうやん 早朝、寝台急行列車撮影をしてみました。   takashi しゅうやんさん今晩は、「急行きたぐに」ですね。山崎のカーブも安全対策でフェンスが張り巡らされ、撮影には苦労するようになりま...  
桜錦 朝5時、羽田へ向けて出発です。 隣のバスは、女子プロゴルフ観戦のシャトルバスです。  
早朝の出発
早朝の出発
24-70mm F2.8
masa しゅうやんさん、おじゃまします。PENTA板のmasaでございます。 懐かしさが染み出すようなお写真です。 ひょんなご縁で今月フォトコン板のオフィシャルをやらせていただいてまして、 もしよろしかったら、あちらの皆さんにも見せ...   しゅうやん 岡山までの撮影途中で朝もやを入れてみました。3月末でこの車両も消えるそうです。  
桜錦 ネコは、ネコにもかかわらず犬歯がよく目立ちますが門歯もあります。 結構かわいいものです。   ボロン 通りがかりですが、なかなか面白い写真ですね。 思わずニヤリとしましたよ。 これはなかなかいい写真だ   N R マクロレンズで猫を撮ってくれる そんな楽しいフォトはここでしか 見られません 猫(=^・^=)好きですので こういうフォトありがたいです(=^・^=)  
歯並び◎合格
歯並び◎合格
60mm F2.8
柿の木のある家
柿の木のある家
28-85mm F3.5-4.5
しゅうやん 私が子供のころにはどこにでもあったかやぶきの家 今はなかなか見れませんね。   テレ助 のんびりした時間の流れを感じます。茅葺きの屋根ってちょっと憧れます(でも、葺き換えるのは手間とお金が大変らしいですね)。茅葺き屋根と柿の取り合わせ、、日本昔ばなしの光景みたいです(笑)。って、しゅうやんさん、ついにフルサイズ機に手を染めて...   まー君 いいですね。今は茅葺きも少なくなってさみしい限りです。囲炉裏とか、太い梁とかすごい住宅建築ですから大事に...  
atatan 地元の花火大会でした。  
夜景の花火添え
夜景の花火添え
28-75mm F2.8
ギンヤンマ
ギンヤンマ
80-400mm F4.5-5.6
Mr_323 約1年ぶりの投稿です。 いつも見ているのですが、D700の投稿が無いようですね?!(見逃していたら、すいません。 トリミングしています。   Takamori 飛行中のトンボの羽根の透明感までハッキリ描写されていますね。素晴らしいと思います。 ところでD700で撮られた作品の投稿ですが、この作品で3番目のようです。 Mr_323さん...   Mr_323 Takamoriさん、...  
atatan 夕方仮眠していて起きたら、綺麗に空が焼けていました。   ( ‥) 初めまして。 本当に焼けてますね。 綺麗です。 ところで右側の黒い一直線の筋はなんでしょう?雲?   papuru atatanさま、はじめまして一眼デジの初心者のpapuruです。 宜しく願います。 深みのある焼け方ですね夕焼けの色も鮮やかで、綺麗です。 私もこいう夕焼けを撮って見たいです。  
夕焼け
夕焼け
24-120mm F3.5-5.6
今日、恵比寿でD700触ってきました。 あんまり重さは気になりませんでした。 それと、そんなに混んでいたわけでもなく・・・ ISO6400+2段増感 と 最高レベルでテストしてみました。   atatan ISO25600でも、WEB上でリサイズしてみる分には、十分使えそうですね。   papuru 岩さま、はじめまして一眼初のpapuruです。宜しく願います。 バックの花と赤いドレスを着た女性〜すてきです。  
たな 池を散歩中に撮りました。   調布のみ たなさん、おはようございます、初めまして。 尾花が輝いて秋の風情ですね〜。空を映した水の色が鮮やかです。   気まぐれpapa たなさん、おはようございます。 いい雰囲気での撮影ですね こういった表現写真もめずらしいので楽しませていただいて います。   gokuu たなさん こんばんは〜〜はじめまして。 シャープさとボケのコラボが素敵です。 一風変わった表現に興味が沸きます。 引き続いての投稿をお待...   Nozawa たなさん、今晩は。  日本画を見ているような美しい画像です。  
池
藤色すだれ
藤色すだれ
28.0-75.0 mm f/2.8
Booth-K 本日、亀戸天神の藤を見に行ってきました。でも、ちょっと時期的には遅すぎたみたいです。この一つの棚しか花がありませんでした。   調布のみ Booth-Kさん、お早うございます。 見事な紫の房が垂れ下がっていますね〜。爽やかな風に揺れる様子が思い浮かびます。   プゥ 藤の花って、丁度いい濃さで美しいですよねぇ。 昨日芝桜の群生を見たのですが、色がどぎつ過ぎて写欲が湧きませんでした。 ...  
gokuu Booth-Kさん おはようございます。 春爛漫の光景ですね。羨ましい。   Booth-K 先週に続き2週連ちゃんで来てしまいました。 晴天と満開に恵まれ、幸せな時間を過ごせました。 (レンズは35mm、設定変更を忘れてしまいExif50mmになってます)   Ekio Booth-Kさん、こんばんは。 「みなみの桜」、こちらも素晴らしい彩りですね。 2/26、同じ日に河津に行ってまいりましたが、こちらもいずれ訪れて...  
Booth-K 横の方に1本だけ枝が伸びて花が咲き始めました。この後どうなるんだろう?   gokuu Booth-Kさん おはようございます。 何の花でしょう。部屋が暖かくて伸び過ぎたのかも。 楽しいお写真。花板にUPが良かったですね。   都人 Booth-Kさんこんばんは、青紫の小さい可憐な花、 綺麗です。葉のボケ具合いいですねー   Booth-K gokuuさん、都人さん、コ...  
Booth-K これも、温室の中です。東京は晴天の青空。差し込む日差しが暑いくらいでした。  
Booth-K 昨日までいた札幌とは大違いの景色。と言っても近所にある温室なんですが、レンズは曇るし汗でびっしょり、外へ出てから風邪ひきそう。  
ryo その場、その時間で誰と一緒に夕日を見たいですか   masaru ryoさんおはようございますか ・・・う〜んまさかばあさんとではあるまいに(笑) 素敵な夕日ですね何十年もさかのぼればやはりカミさんですか・・・。   gokuu ryoさん こんばんは〜〜 オヒサです。美しい夕日ですね。海に沈む太陽は素晴しいです。 誰と?独り静かに・・肩を並べる歳でもなしですわ。(笑)  
石垣島の夕日
石垣島の夕日
70-200mm F2.8
会議中
会議中
24-70mm F2.8
ryo 広い草原で会議するなんで・・・思ったことも無かった!   gokuu ryoさん おはようございます。 まるでテーブルセットのコマーシャル画像。面白いですネ!   バリオパパUK 薬師丸ひろ子主演の映画で、海岸で小説を書いてるところから始まるやつがあったように思うんですが、それをまず思いました。 ここで会議とは、アメリカ人みたいです。 空の色が自然じゃないように思えます。   ryo gokuuさん、バリオパパUKさんこんばんは ...  
ryo 今年の豊年祭も熱かったよ!   gokuu ryoさん こんばんは〜〜 海が綺麗だけじゃないのですね。祭りが燃えてます。凄い!  
石垣島の豊年祭
石垣島の豊年祭
70-200mm F2.8
俺は・・・
俺は・・・
24-70mm F2.8
ryo 俺は孫悟空だ_^^_   gokuu ryoさん こんばんは〜〜 凄く威勢が良いですね。私もgokuuだけど・・負けましたぁ。  
ryo 高いところから見たの養殖場風景です。   im ryoさん こんばんは。ほんとうに美しいですね。   バリオパパUK こんなきれいなところで養殖とは、若干驚きましたが黒真珠ですか。 黒真珠って、海外で養殖しているものと思っていました。 石垣島も一度行ってみたいものです。  
川平湾その2
川平湾その2
70-200mm F2.8
浮かぶ船
浮かぶ船
70-200mm F2.8
ryo 川平湾で撮ったの一枚です。   im Ryoさん こんばんは。フルサイズのCMOSってすごい写りなんですね。   gokuu ryoさん こんにちは〜〜 あれ、マジックショーが。透明度100%凄く美しい海ですね。 本土近海では観られない風景です。こんな海で泳げたら・・(^^♪   Ryo gokuuさん こんにちは〜〜 ここは泳げないですが近くに同じくらいの砂浜がありますのでそこあら問題なく泳げるよ〜  
ryo gokuuさんこんにちは現在石垣島に住んでいますよ^^:自分でも川平湾は一番好きな場所です。   ryo 川平湾にあるの黒真珠養殖場   gokuu ryoさん こんにちは〜〜 石垣島へ行かれたのですね。凄く美しい風景。 日本百景に登録されています。羨ましい景色です。 黒真珠は最近不祝儀用に需要があるようです。 石垣島で養殖されているとは知りませんでした。  
川平湾
川平湾
50mm F1.4
ryo 当日はすごく暑かったので近くの海水浴場で海水浴をして来た時にホテルのプールの近くで撮った一枚です。   gokuu ryoさん こんばんは〜〜 14ミリの迫力には負けます。実際より広く感じるのでは?   ryo gokuuさんこんばんは〜このレンズ使ってから何もかも広く感じますよ〜このレンズは写真を撮るのやめるまでは手放せないでしょね^^:  
バリオUK Ryoさんていうんですか? 名前を入れ忘れたんでしょうか、写真は迫力ですが、名無しさんだとコメントがしづらいです。   名無しさん やはり夏の石垣島最高!   im Ryoさん こんにちは 広角の石垣最北端風景すごく素敵ですね〜  
石垣島の最北端
石垣島の最北端
14-24mm F2.8
マレーシア
マレーシア
14-24mm F2.8
ryo 撮影場所:malaysia KLCC plaza   im ryoさん こんばんは この美しさには勝てませんね、なんて美しいお写真でしょう^^   ryo imさん こんばんは〜コメントありがとうございました^^やはり広角レンズの魅力すごいですね〜  
ryo 撮影場所:taiwan,kending   im 一点に集まってゆく風景と鮮やかな空の色の組み合わせ:美しいお写真ですね。   赤いバラ rvoさん こんばんは。 はじめましてですね^;宜しく願います。 空の色がすっごく綺麗です。 奥に吸い込まれるような風景です。  
台湾
台湾
14-24mm F2.8
謎の木
謎の木
14-24mm F2.8
Ryo 古い木   hide 美しい青い空が印象に強い写真ですが、これはやはり現像段階でCapture NXで彩度などを調整しているのですか?それとも14-24mm独特の描写特性なのでしょうか?(既に出ている質疑回答でしたらすみません)   Hiroshi Nozawa お早うございます。  この木何の木、木になる木・・ 少し似ています。  
ryo 深緑の帰り道   gokuu ryoさん こんばんは〜〜 緑のトンネル。素敵な帰り道ですね。夏場は木陰が気持ち良さそう。 冬は風覆い。どちらにしても良い環境。癒されます。^/^  
帰り道
帰り道
70-200mm F2.8
一般公道
一般公道
14-24mm F2.8
gokuu Ryoさん こんばんは〜〜 いやあ!素晴らしい〜!超広角と色の鮮やかさに眼を奪われました。 素晴らしい構図に脱帽です。   Ryo gokuuさん お早うございます^^、前はもっとボロボロだったがちょうど新しく整備したから綺麗に見えますがでもこの下りはたまらないです^^:一応最速と宣言します・・・・・・   Ryo ドリフト禁止!  
とんちゃん 北斗爆裂拳! なんておイタが過ぎたでしょうか? ブレまくってるんですが妙にこのコゲラ君らしくて 自分的にはとても気に入ってます。   ツヨシ こんばんは 胴体はしっかりしていて、頭部がぶれている分、その強烈な突っつきの様子が伝わってきますね。   CAPA 体を固定して、狙いを定め高速突っつきをしているシーンを撮られましたね。かなり動きが速く激しそうです。 後頭部に赤がなく雌のようですね。   JiJi 最中の動きが撮れないか、これをよく狙うんですが 絶妙なタイミングですね、木片...  
とんちゃん オシドリがパートナーとずっと一緒に添い遂げる事は 無いそうですが、こんなシーンを見てると 鴛鴦の契り なんて言葉も何だか納得です。   MT 一年毎にパートナーを変える話を聞きますが合理的かも、クチバシをかむシーンも時々見せてくれます、ナイスショットです。   CAPA 二羽が寄り添ってかなり濃密そうです。かわいらしいペアですね。   JiJi 短くも美しく燃え・・なんて洋画がありましたが いや何とも微笑ましいシーンですね、撮られる方も情熱たっぷり ですね〜   鳥好き 鴛鴦夫婦の由来のポーズですね。 子育てに全く関係ないない雄...  
とんちゃん って、すぐ判っちゃいますね! すいません。   公家まろ ジョビ娘かなぁ〜   MacもG3 ジョビ子で間違いない!   とんちゃん はい、間違いございません。 今夜は公家まろさんとMacもG3さんのお陰で 楽しい夜でした。 また、楽しいクイズ、待ってまーす(^_−)−☆  
とんちゃん 今ひとつピッ!と来るタイトルが浮かびません。   MacもG3 同じくタイトルはいつも悩みます。 たっぷり餌を食べたあとのボーッとした様子みたいですね。   JiJi こんな渋いタイトル、思い浮かびません 正月から食べ過ぎ状態で鳥のことは言えないわたしですが(笑) ツグミの遠くを見る姿は絵になりますね   公家まろ タイトルって難しいですよねぇーー♪ ワタクシの場合は(漢字一文字+・+鳥の名称)です。  
商品