オリンパス E-1 作例

E-1

2003年10月10日発売

E-1の仕様

ママくん 猫の大道芸か! さあ、この棒を飲んでみせますぞぉ〜〜〜   りょうじ 大道芸に1票。 写真でなければ表現出来ない。面白いですねぇ。 札幌のホームレス君たちは厳しい冬を越さなければいけないので、可愛そうです。   へい柔道 ななななななにしてるんだこの子はっ。 やっぱ大道芸してるのかな。 ママくんさんのキャッチコピー、面白すぎです(笑)。大爆笑。...  
【水】とある湖に生息する猫
【水】とある湖に生息する猫
ZUIKO DIGITAL 14-45mm F3.5-5.6
ママくん お散歩中のダルメシアン、鷺に興味津々。 鷺、獲物に目がくらんで、犬に気づかず。。。あぶないぞ!   へい柔道 すげい。おもしろい。 こういうネーチャー系もいいですね! 拙宅の近所にもサギさんはたくさんいますけど、 こんなに近寄らせてはくれません。 いや犬もそうですけどカメラも。 感心しましたぁ(__;)。   Pu_tos こういう取り合わせってなん...  
Pu_tos 説明のいらない写真ですね 鷺と野草の折り合わせの妙ですね うん、素晴らしい!   ママくん 中州に渡りました〜〜〜   へい柔道 緑色のタテの線がものすごいお洒落に決まってますねー。 美しい野生、という感じです。おそろしくカッコいいお写真。   ママくん へい柔道さん、Pu_tosさん ありがとう(^-^) ...  
けーざい あまりに緊張しすぎてかカメラにまったく気づいていない様子ですね〜 (^o^)   Pu_tos この二匹の間に横たわる緊張感がなんともいえませんね シネマチックです   ママくん こんなん、どうでしょう? 視線の先は、ワンコ ┗|*`0´*|┛ワッハッハ!! ピンボケですけど。。ペコリ((m(^_ _^彡)ノ))  
ふーま G・W以来これをおっかけてます。 自宅から自転車で30分の所に生息地があるのを 連休中に見つけて毎日通ってました。 狙っているのは尾の長さを入れて1メートルを 越える固体ですが初日カメラを持ってい無い時に 見かけて以来出合えません・・・・・。   こたつ猫 ふーまさん、お久しぶりです。 まぎれもなく「キジ」ですね。 茶色いメスは山を散策しているとたまに見かけるのですが 色彩豊か...   けーざい ふーまさ...  
キジかも
キジかも
ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5
ママくん 昨日薔薇を撮りました。ものすごいピーカンで真昼間。 赤の飽和ってどういうことなんだろう? 実際目でみて「こういうのだ!」って解ってみたい。 で、薔薇には人間が赤と感じる色がたくさんありますので およそ赤と思われるものを、たくさん貼らせてく...  
ママくん その11  
ママくん その10  
ママくん その9  
ママくん その8  
ママくん その7  
ママくん その6  
ママくん その5  
ママくん その4  
ママくん その3  
ママくん その2  
けーざい マニュアルでびし〜っと猫くんにピントが合っているのは、さすがですね (^^)>ママくん フォーカシングスクリーンの見にくさと視野率の低さは、 E-300がE-1に劣る最大の欠点ですので、と〜てもうらやましいであります (^o^)   ママくん たけのこ掘りの人に混じって、猫撮り(^^)  
ママくん 私も「シャガ」撮りました(*^-^*) ちょっと影になっている山の斜面のふもとあたりに群れ咲いていました。 群れの姿も、すごく綺麗でした。   ママくん なんでクリックすると、ボケボケになるんだろう???と思ったら、800くらいに拡大するんですね、ここ!! 640に縮めてしまったので、クリックすると引き伸ばされて ボケま〜す。 ごめんなさい、次回から...  
ママくん 連続投稿ですみません。 群れてるのは、こんな感じです。  
シャガ2
シャガ2
ZUIKO DIGITAL 14-45mm F3.5-5.6
ママくん というわけで、お恥ずかしながら。。貼ります! E1にOMアダプターをつけて(タダでもらいました(^^)ニコ) OMの90mmマクロF2.0で撮っています。 雨が少し降っていました。   けーざい ママくん、こんばんわ〜 OM90mmマクロとは、これまた玄人好みなレンズですね (^o^) あ〜うちもはやくアダプター来ないかな〜ウズウズ... (+o+)   ふーま ママくん、こんばんわー いやいやいや、むちゃむちゃレベル高いじゃないですか 90F2もいいですねー  
ふーま ヘビも・・・。   おれ え!?木?石?へび??? なんだこりゃ!すごい!   ふーま おれ様ツッコミありがとう^^ 私が社の後ろで見付けたときも同じ反応をしてました もしかしたら青龍様!??かも   こたつ猫 で、このへびは、ほんもの?   ふーま こたつ猫様・・・それは謎です。  
春(3)
春(3)
ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5
春(4)
春(4)
ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5
ふーま 気が付くと雲が円錐状に降りてきて天気が急変。 まだまだ冬と春が入り混じってるようです。   こたつ猫 お〜。これって、映画でみた、竜巻の前兆みたいですか?   ふーま こたつ猫さん、レスありがとうです^^ この雲は30分ほど続いたのですが下までつながることはありませんでした、が これを中心にしたと思われる強い風が吹いて結構恐かったです。 この真下に行って見...  
ふーま カメも日光浴してます。  
春(2)
春(2)
ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5
春(1)
春(1)
ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5
ふーま 花が滝のように咲いてます。  
ふーま 初めまして、E−1を購入しましたので記念の投稿です。 いい物が撮れたらアップさせてください。 宜しくお願いします。   管理人 E-1購入おめでとうございます。このカメラも色が個性的で良いですよね。 管理人の私も、あまり返信を書き込めずもうしわけないのですが、みなさん懲りずに投稿、返信してあげてくださいませ。  
購入記念
購入記念
ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5
Vessel in the sunset
Vessel in the sunset
SIGMA MACRO 150mm F2.8
まさ@馬国 SIGMA 150/2.8 マクロの試し撮り   youzaki まさ@馬国さんはじめまして このレンズ花、昆虫用にEC2を付け鳥用にと購入を考えています。 いろいろ参考になります、感謝です。 またこのレンズを使った素晴らしい写真を拝見したいです。   まさ@馬国 こんばんは。 まだ、このレンズでマクロ撮影をやってませんので、早いこと試し撮りしてブログにアップしますね。 AFの遅さ以外は、いい感じです。  
Hiroshiです。 オリンパスEシステム1号機E-1は未だ現役で、 コダックブルーを映し出してくれます。   youzaki Hiroshiですさん御無沙汰です。 オリパスブールーが素敵な写真ですね E−1はいつまでも現役ですよ E-3を使用していますがいまだにE-1が欲しくなります。  
E-1のブルー
E-1のブルー
ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5
Tomy プラナーの50㎜/1.4が手に入ったので、マクロプラスとアダプターリングで接写! どこにピント合わすかで全然表現が違うので面白いです  
アコ 1枚撮影するのに数分 ノイズリダクションで更に数分 1時間頑張っても数枚しか撮影できませんが面白いですね また来年頑張ろう  
とりあえず蛍
とりあえず蛍
ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5
黄色いバラ
黄色いバラ
Unknown("x\xD2d\x89")
まっちゃん マクロで撮るより望遠で撮った方がいいですね   filmです  フォーサーズだから、情報に有る焦点距離55mmが倍の110mmに成るって事でしょうか?   まっちゃん 55mm-200mmズームを取り付けてまして 55mmで30センチまで近づいて撮りました。 もっと 離れてズームアップすれば もっと背景がボケルだろな  
まっちゃん 京都の清水寺より  
清水寺から
清水寺から
SIGMA 55-200mm F4-5.6
列車
列車
SIGMA 55-200mm F4-5.6
まっちゃん 動いてる電車を撮るのは難しい  
アコ ZUIKO 300mm F4.5に2倍テレコンを2段重ね ちょうど月がファインダー一杯に写りました 画質は悪いです マスターレンズのカビのせいもあるでしょうけど   ふくやん なるほど 似て非なるということですね。 1800mm相当ならさすがにファインダーいっぱいになるんですね。 三脚必須ですね。私のは三脚出すの...   ふくやん 失礼、1200mmですね。  
運動会で
運動会で
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
やすたくん 保育園の年長さんの風船体操です。 子供たちは風船の中に入っています。  
Cil E-1+ZD14-54で撮影。 E-3が発表されましたね。 多分、逝ってしまうでしょうが、E-1も現役で使っていそうです。^^;  
バーナーON!!
バーナーON!!
ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5
アコ 鈴鹿バルーンフェスティバル2007の夜間係留での一駒 風が強く球皮なしでしたが、バーナー操作をさせて貰う事が出来ました 娘の顔が滅茶苦茶嬉しそう お父さんもやってみたかった・・・   よし 佐賀の地でもまもなくバルーンの季節になります 夜間係留バナーオンのアナウンスが聞こえそうですね!   アコ 昨年の鈴鹿は荒天のため全ての競技がキャンセル 今年も雨風で競技飛行は結局1回だけ 夜間...  
Cil Filmですさん、こんばんは。 お褒めいただいてありがとうございます。^^; これは、レンズも大きいですね。ZDレンズとは違って柔らかい描写をするので、良い雰囲気で撮れました。^^; 壁紙に使っていただけるのでしたら、ぜひ使ってください。^^;   Cil E-1+M42 Jupiter-9 2/85で撮影。 なんか久しぶりにアサガオを見ました。 アサガオもあまりの暑さにダウンしていたのでしょうか?^^;   filmです  見返り美人なら...  
Hiroshiです。 まだまだ遠い話だと思ってましたが、 いつの間にか孫を連れて歩くようになってしまった。  
Cil E-1+Jupiter-9 2/85で撮影。 キバナコスモスが咲き出してきましたね。^^; ロシアレンズの中でも人気があるJupiter-9 2/85ですが、私のレンズは、 絞り開放からでも、きちんと写ってくれます。絞り開放では、若干甘い です...  
ママくん 花火と海かあ(^^) 今年はまだどちらも行ってないですが。 お久しぶりで投稿させていただいます。 あ、そうそう、マクロ云々のあと全然レスもせずに失礼しましたm(__)m まりっぺさん、マクロレンズ GETおめでとうございます。  
アコ 夏繋がりで花火を まるで前衛芸術のような一枚が撮れました   こたつ猫 夏・・・っすねえ 色合いがきれいですね。 自分はどうも花火と相性が良くないようで 何度トライしてもこうは撮れないのです。   アコ こたつ猫さん 自分も相性が良い訳ではないです ...  
芸術は爆発だっ
芸術は爆発だっ
ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5
こたつ猫 あんまり気にならないっすね、ISO800 素材とママくんの腕・・・で・す・ね。   ママくん ISO800で撮ったような覚え。 家の中だから、、、いつも。   ママくん ちっちゃいと。。。ね。 拡大すると 赤青緑〜〜〜つぶつぶ。 でもまあ、そんなでかくして見るわけじゃないからいいかぁ^^;   neuroshaker いや〜。猫可愛いですね。僕もノイズはそんなに気にならないですよ。 実際そんなにノイズ多いですか?これ見てるとそうも思えないんですが   小山卓治ファン Exif見ると800になってますよ♪...  
ママくん 花マクロは 何をいわんや・・・・。 ドアンダーでしたので、すこしだけ明るく補正しました。 薔薇は・・・縮小画像ですがたくさん撮りましたので(去年)、もしよかったら、これを見てください。 ↓ http://www.geocities.jp/pikositok...  
まりっぺ 私は大好きですよ、この写真。 陰影がロマンティックだわ。   Hiroshiです。 いつもこんな写真です。   ママくん Hiroshi流ですね〜。 まったく同じ被写体に同じように向かっても、...  
志茂金武 アンダーだからこそ、光が踊る。ってか   こたつ猫 志茂金武さん、名せりふ!!! 4/3名言集に載せましょう。 (んなもの、どこにある・・・^_^;)   ママくん 名言集 第一章、第一句。 なーーーはっはっは。 たしかに。 光がなければ影はない。 光が踊る、踊るってとこがいいなぁ〜〜、その言葉が。   ママくん こういう状況でも自由がきくのがMFのいいところです。 ちょっとアンダーですが、何も手を加えず そのままあげます。   Hiroshiです。 あたしゃこの様なアンダーなお写真が大大大好きなんだなー!  
ママくん このくらい距離をおいて撮ると こんなです。 見てください、この羽の脈の美しさ。 油蝉の羽が こんなに綺麗なんだと実感したのは このマクロレンズを覗いて知った世界でした。 後ろのボケもよおくご覧ください。   小山卓治ファン わぁ、これは凄いですね! 流石超弩級レンズですね! ママくんお気に入りがうなずけます!   ママくん (@`▽´@)/ ハイッ 惚れてます。 私の写真人生を決定づけたレンズですねん。 一緒に墓に埋めてもらおう...  
ママくん 猫を少し近寄って撮ると、こんなです。  
アコ 近くの公園の睡蓮池で 右下の折れ曲がった茎他がちょっと残念です しかし自分の中では神がかり的な一枚になりました 使用レンズはzuiko 135mmです   よし アコさん はじめまして 睡蓮の花が水面に写って、また左の葉が良い具合にボケて 一段と花が輝いて素敵な描写に仕上がっていますね。   まりっぺ 極楽の花、そう思わせる写真ですね。 それに、あまりに映り込みがくっきりなので まるい睡蓮かのようです。 ほんと...  
Cil E-1+ZD14-54で撮影。 E-410を購入してからは、E-410をメインで持ち出していますが、青空の場合は やっぱり、まだまだE-1ですね。 久しぶりに綺麗に晴れた五月晴れでした。^^;   KENT Cilさん、こんばんは。初めまして♪ オリンパスブルーですね! そうでしたか?E-1の方が・・・。 何か見慣れた建物でした。 もしかして?あの!(汗  
アイリス
アイリス
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
Hiroshiです。 アヤメ、カキツバタにも似たアイリス。 花の種類は200種にも及ぶようです。  
商品