リコー PENTAX K-3 Mark III 作例

PENTAX K-3 Mark III

2021年4月23日発売

PENTAX K-3 Mark IIIの仕様

ペン太 Booth-K さんの天の川 拝見してたら このタイトルになりました。  もう終わりかけのミツマタの群生ですが (愛知県 奥三河には、なん箇所か群生地があるようです) 時間が空いて、ブラっと出かけた 奥三河での景色 何だか癒されました。   Ekio ペン太さん、こんばんは。 タイトルからしてペン太さんのお写真だという事は容易に想像出来たのですが、群生のミツマタを宇宙に見立て...  
二色の桜その2
二色の桜その2
HD PENTAX-DA 16-50mm F2.8 ED PLM AW
Booth-K ソメイヨシノと枝垂れ桜を合わせてみました。 F2.8のレンズですが、ExifはF2.0? レンズとの連動が最近おかしくて、AF、MFの他、露出等々制御が流石に云うこと聞かなくなってきたので、本日K-3Ⅲ修理...   Ekio Booth-...  
Booth-K いやぁ、満開です。気分も上がります!   Ekio Booth-Kさん、こんばんは。 青空も少し入って気持ち良いです。前の投稿の翌日ですね。 そして何よりも見事に満開の桜!まるで大荒れの波しぶきのように感じる構図が素敵です。   エゾメバル 満開でまだ花びらが散り始めてもいない最高の瞬間ですね。 この日がピークだという瞬間のようです。 この後の花筏の作品もアップしていただきたいです。   Booth-K コメントありがとうございます。 毎年のことではあり...  
気持も明るく
気持も明るく
HD PENTAX-DA 16-50mm F2.8 ED PLM AW
桜は続くよどこまでも
桜は続くよどこまでも
HD PENTAX-DA 16-50mm F2.8 ED PLM AW
Booth-K 練馬から王子の飛鳥山公園まで、石神井川沿いに桜を散策してきました。 上板橋周辺のいくつもある橋から見る、先まで続く桜が見事。 この近くでカワセミにも出会えました。 贅沢言えば、もう少し晴れ間が欲しかったところです。   youzaki 凄い桜を上手く撮られ見事です。 田舎でもみた様な景色ですがどこだった思い出せません。 思いだしたら近くなら撮影に行きたいです。 東京の桜は虎ノ門付近で見た桜...   エゾメバル 橋の上か...  
Booth-K 先程、清水山公園へ行ってきました。開花状況報告! 一番密度が高いところでこんな感じ。他はスカスカで思ったほど開花は進んでいないようです。 昨年より最初の開花も遅いので、群生での開花が見られるのは来週くらいかな...  
今日のカタクリ
今日のカタクリ
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
シュンラン咲きました
シュンラン咲きました
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
Booth-K 咲きましたシリーズが続きます。(汗) ここへ来て、一気に色んな花が開花している感じです。   Ekio Booth-Kさん、こんばんは。 寒暖の差が激しいですがあちこちで春が始まりましたね。 今回のシュンランは、masaさんとの里山オフ会で見て以来ですのでお写真の開花報告嬉しいです。 これが花だと知らなければ通りすぎ...   Booth-K Ekioさん、こんばんは。 桜とともに一斉に春の花が開花しているようです。 嬉しい出会いでした。  
Booth-K 同じく清水山公園、ヒトリシズカも賑やかに咲いていました。   masa こうなるともう、名前変更ですね。 "オオゼイニギヤカ"   masa こうなるともう、名前変更ですね。 "オオゼイニギヤカ"   CAPA 茎に一本だけ出る白い花(花序)、形に特徴がありますね。 「シズカ」は静御前が一人で舞う姿に見立てたものとか。 白いドレスの貴婦人たちが舞踏会かパーティーに集まったところでしょうか。   Ekio Booth-Kさん、こんばんは。 m...  
ヒトリシズカ咲きました
ヒトリシズカ咲きました
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
桜咲きました
桜咲きました
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
Booth-K 昨日、清水山から帰ってきたら、家の前の桜が咲いていました。   Ekio 各地で開花宣言が出始めましたが、ご自宅前の桜の開花宣言ですね。 楽しみな時期がやって来ました。   CAPA 東京は、3/20に開花宣言(昨年より6日遅い)が出ましたね(靖国神社の標本木が5-6輪以上開花)。 たくさんの蕾といっしょにいる咲いた花、花も蕾もかわいらしく見えます。  
Booth-K 今シーズンは、あまり冬鳥に出会えなかったなぁと思いながら水場の横を通ったら、シロハラが水浴びしていました。 暖かくなってきて、水浴び姿を見ていても以前のように寒そうとは感じない季節になりました。   Ekio Booth-Kさん、こんばんは。 水浴びをしているシロハラ、気持ち良さそうです。 まだ寒い日を挟みつつ確実に春が来ましたね。   Booth-K Ekioさん、コメントありがとうございます。 そろそろ冬鳥から春景色へチェンジする季節になって...  
シロハラ水浴び
シロハラ水浴び
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
春霞みⅡ
春霞みⅡ
smc PENTAX-DA* 300mm F4 ED [IF] SDM
ペン太 テレコン付けてもここまで写ってくれる  プアマンズ 300mm、宝物です。   Booth-K テレコン付けても線の細いシベの描写は流石ですねぇ。 夕暮れの暖かく優しい光もいい感じです。 アストロトレーサ Type3 PENTAXレンズの中ではベストのレンズに思えます。忙しくなりそう。(笑)   youzaki 良い写りで良いですね・・ ソフトな写りとボケが素晴らしいです。 テレコン1.4倍ですか納得です。 これなら離れた鳥も狙えそうですね・・  
ペン太 岡崎市岩津天満宮  2年間のブランクは大きく シジュウカラ1羽(撮れずに撃沈) メジロ 2羽 のみ飛来  撮れたのはこの1枚だけでした。 ソフトフィルター使用  やや夕日色です。   Booth-K ソフトなイメージで、確かに春霞のイメージですね。 この土日は初夏の気候、出先でやばいなと慌てて水分補給...  
春霞み
春霞み
smc PENTAX-DA* 300mm F4 ED [IF] SDM
T.M. 北鎌倉,浄智寺の三椏です。  
Booth-K 真剣そのもの、脇目も振らず集中してました。 (少しトリミングあり)   youzaki ウメジロウ良いですね・・ 素敵な構図と描写に拍手させて頂きます。   Ekio Booth-Kさん、おはようございます。 全集中!アニメだったらクライマックスの場面ですね。 メジロの本気ぶりを捉えたBooth-Kさんは何の呼吸?いや、呼吸は止めてますよね(^o^;) ...   Booth-K コメントありがとうございます。 風物詩...  
全集中~吸蜜の呼吸
全集中~吸蜜の呼吸
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
ウメジローズ
ウメジローズ
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
Booth-K まぁ、証拠写真みたいな感じで。 10羽ほどの団体さんでした。   Ekio Booth-Kさん、おはようございます。 凄いっ!まるで漬け物のようです(^o^;) これは一部なんでしょうがメジロたちが喜んで飛び回る姿が目に浮かびます。   Booth-K Ekioさん、コメントありがとうございます。 アップで狙いたい気持ちを抑えつつ、何処をフレーミングしようか焦りなが...  
ペン太 この場所の撮影から 越美北線にはまったので やはり 行った以上は外せないショットです。    ご一緒した地元の方に、紅葉時の写真を見せて頂き チャンスがあれば来たくなりました。   Booth-K 何度も拝見している場所ですが、やはりいい所ですねぇ。 ここは、春夏秋冬とそれぞれ絵になりそうな気がします。 位置取りもベストなタイミングで、安定感ある構図も流石です!   Ekio ペン太さん、おはようございます。 ほとん...  
ペン太 皆さん 完全に春模様 一人浮いちゃってますが 後 2枚  広大な雪原に背景に雪山 この構図は開田高原でも 乗鞍高原でも なかなか撮れないと思います。 (伊那谷なら捜せば 沢山あるかな?)  今日はまた寒波 、北国では雪が降っています。   Ekio ペン太さん、おはようございます。 >広大な雪原に背景に雪山 白さが眩しいぐらいの雪原の広さに感動です。 自分では見ることが出来ない風景を楽しませて頂いて...   masa 広い雪原...  
Booth-K 近所の梅園も見頃となり、やっとウメジローに出会えました。 明るい日差しに、沢山の花に囲まれて忙しそうに飛び回っていました。   ペン太 青空を背景に  8分咲きの梅に 満足げなウメジロウ 羽毛の描写も緻密 背景の梅も適度なボケ具合 ウメジロウのお手本みたいなお写真です!   Ekio Booth-Kさん、おはようございます。 昨日はすっかり春の陽気でした。 青空に白梅、気持ち良いお写真です。 ウメジロウもさぞかし大喜びでし...  
やっと会えたウメジロー
やっと会えたウメジロー
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
獲物がでかい
獲物がでかい
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
Ekio Booth-Kさん、こんばんは。 獲物を捕らえたは良いけど悪戦苦闘の図でしょうか? 小さなカイツブリがなかなか逞しい光景ですね。   Booth-K カイツブリが潜水から上がってきたら、えらくデカイものを咥えていました。 ドジョウのようですが、なかなか飲み込めずに結構な時間奮闘していて、最後まで見届けなかったんですが、どうなったのか気になるところ?   youzaki 興味あるシーンが観察でき撮られ羨ましいです。 遠出が...  
ペン太 前投稿の列車   越前田野駅に 僅かの時間停車して 九頭竜駅に向かって出発しました。 見渡す限りの冬景色の中 頼もしく見えました。   Booth-K 結構雪が降っていそうな山を背景に、雪の街のリアリティが半端ないです。 ずっと目で追いかけたくなる赤い車体も際立ってますね。車両右側の雪が赤いのはボディの照り返しでしょうか? ...  
オオタカ飛ばず
オオタカ飛ばず
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
Booth-K カワセミ、ハイタカ、ノスリに続いてオオタカの飛翔で猛禽4セットとするつもりが、2時間ほど構えて待っていましたが、ノスリが飛び出してきたのに気を取られているうちにオオタカは飛んでしまいました。(汗) 結果、「オオタカ撮れず」でした。   youzaki オオタカ良いですね・・ 鳥大好きですが年で探鳥できないので写真を拝見すると楽しくなります。 特にオオタカ10年ほど観察していません、ありがとう。   Ekio Boot...  
CAPA 冠雪した山と昼光を受けた雪原にはさまれて、木々や民家、赤い列車一両がのどかに見えます。 いい構図、物の配置ですね。 厳寒の雪景色とは打って変わって、なんだか温かみを感じさせる作品ですね。   ペン太 九頭竜駅からの一番列車から  訳4時間後 福井からの一番列車が 前投稿の越前田野駅に向かって来ました。 広大な雪原、背景に雪山、  晴天で雪原が眩しかったですが 撮りたかった絵です。   Ekio ペン太さん、こんばんは。 見渡す限...  
ノスリ飛ぶ
ノスリ飛ぶ
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
Booth-K 最近、猛禽をよく見かけます。そのせいか、小鳥の出の少ないこと・・。 ウメジローを見かけないのもそのせいだったりして。(汗)   ペン太 猛禽類の飛翔の姿には やはり迫力がありますね~。  これは他の小鳥たちが逃げ出すわけです。。 世界が戦争モードのせいなのか 飛翔の姿がステルス爆撃機に見えちゃいましたwww   Ekio Booth-Kさん、こんばんは。 今回はノスリの飛翔ですか...  
ペン太 枝に残る雪が少なかったので あまり期待しなかったのですが  じっくり待ったら、いい位置で落ちてくれました。 (待っている最中 自分の頭の上からの落雪も もろかぶりました。。。。)  福井県平泉寺白山宮にて   Booth-K 落雪をかぶって、浄化、清められてきましたね。(笑) これを待つ気合にも脱帽です。 緊張のウクライナ情勢ですが、明るい未来になることを祈るばかりですね。  
ペン太 一番列車から、次の便まで4時間近く空くので 何度も登場している  平泉寺白山宮お参り、鳥居の向こうは 空気感が凄まじく変わる結界だと いつも感じています。 1mをはるかに超える積雪に覆われても尚 凛とした境内...   Ekio ペン太さん、おはようございます。 凄まじい光景...  
Booth-K なんか目の前を通り過ぎたぞと、慌てて撮りました。 ハイタカでした。最近、猛禽をよく見かけます。カワセミも・・。   ペン太 おお  凛々しい姿で飛翔していますね~。 背景のアーバン色と同化して ステルス化している様です。 >慌てて撮りました。 慌てても、しっかり撮っておられる事に驚きです。   Ekio Booth-Kさん、おはようございます。 自分もハイタカを探してしまいました。 Bo...  
ハイタカ飛ぶ
ハイタカ飛ぶ
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
ペン太 前投稿は九頭竜から到着した絵 この絵は福井に向かって まだ薄暗い雪原の中を、出発した絵 この後 10時半まで、ここを通る列車は有りません   Ekio うっすらと見える雪山、今にも消え入りそうなディーゼルカーが冬の厳しさを伝えてくれます。   CAPA 雪一色の冬景色の中、車両の赤ライトがあるとホッとします。 寒さの中、温かいものがなにかあるのはいいですね。  
ペン太 福井~九頭竜間の越美北線  九頭竜初の一番列車を どこで撮ろうか悩みましたが ここ大野市 越前田野駅 (6時19分発)なら 少しは明るくなりかけでいけるかも。。。  と狙って来ましたが、曇りのせいか...   ペン太 追記 この日の日の出は 6時半丁度くらい  この後に、前投稿の朝焼けが見る事が出来ました。  
幻日
幻日
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
Booth-K 近所の買い物の際、歩道橋を渡ったら太陽の右側に「幻日」が見えました。 天候はどちらかというと穏やかな感じですが、上空は冷たい寒気で覆われているのかもしれません。   ペン太 Booth-K さん こんばんは。  一期一会、いろいろな気象条件が揃ってこそ 見る事が出来る自然現象 感動しますよね~。  今週末はまた寒気南下の気配も 上空も季節が鬩ぎあって い...   Ekio Booth-Kさん、おはようございま...  
ペン太 午前3時の越美北線 終点の九頭竜駅です。  この冬 九頭竜 2mの積雪を記録しました。 全国的に、計画運休の日が多くて なかなか 訪れるタイミングが取れず 春直前の訪問となりました。  ここからは時系列でアップ予定です。   Ekio ニュースでは北海道や新潟での大雪による運休が伝わって来ますが、豪雪地帯はどこも大変のようですね。 鉄路を守る皆さんの苦労あっての運行には...  
Ekio ペン太さん、こんばんは。お久しぶりです。 しばらくお見えにならなかったので心配していました。 いつもながらの深夜出発での撮影かと思いますが、昇る朝日に照らされた雪原は魅力的ですね。   ペン太 ご無沙汰しております (毎回 同じ文句で始まりますが) 板が春一色に向かっている最中に 冬の景色を暫くアップします。 ...  
Booth-K 久しぶりに重量のある150-450mmを持ち出しました。 上の方から降ってきたと思ったら、魚を加えてあっという間に飛び去るのは本当に一瞬。   Ekio Booth-Kさん、おはようございます。 痛められていた肩も大分順調のようですね。 まさに「一瞬」なのでしょう。自分だったら水面だけの写真になりそうです。 拡大してみると格好いいですねぇ。真剣な目が迫力あります。  
一瞬
一瞬
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
夕暮れのエナガ
夕暮れのエナガ
SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM C014
Booth-K 3回目のワクチン接種、時間つぶしに高倍率ズームで石神井公園をブラブラと。 アップしようとしていた写真は結構発射台に並んでいるんですが、最近時間がなくて・・。(汗)   Ekio Booth-Kさん、こんばんは。 3回目の接種早いですね。こちら(所沢市)はまだお知らせが来ません。 3回目は副反応も強いと聞いていますが、肩の調子も含めてお...  
Booth-K これも板橋区立熱帯環境植物館です。 外は寒いですが熱帯気分を味わえました。   masa 日本では緋合歓(ヒネム)と呼ばれていますね。 Booth-Kさん、肩の具合は大分回復しましたか? ご自宅の近くで十分に肩慣らしをしてくださいね。  
カリアンドラ
カリアンドラ
HD PENTAX-DA 16-50mm F2.8 ED PLM AW
お母さん、「ニモ」がいるよ!
お母さん、「ニモ」がいるよ!
HD PENTAX-DA 16-50mm F2.8 ED PLM AW
Booth-K 無邪気な声に、微笑んでしまいました。 平和な休日、癒やされるぅ。   Ekio Booth-Kさん、こんにちは。 ニモ、「ファインディング・ニモ」ですっかり人気者となりましたよね。 自分たちが子供の頃は熱帯魚=観賞用でしたから、友達感覚で楽しんでいる姿は微笑ましいです。   CAPA ニモ(カクレクマノミ)、オレンジ地に白い帯がきれい...  
Ekio Booth-Kさん、おはようございます。 チンアナゴ、すみだ水族館でもペンギンの次ぐらいの人気者です。 ゆらゆら、くねくね、たまに穴に潜ったり出てきたりと、見ていて飽きません。   masa チン...  
へぇ~
へぇ~
HD PENTAX-DA 16-50mm F2.8 ED PLM AW
チロリアンランプ
チロリアンランプ
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
Booth-K 普段は、ウキツリボクと呼んでいますが、タイトル的にはこっちのほうがいいかな?   Ekio Booth-Kさん、おはようございます。 「普段の名前」は知りませんでしたが「チロリアンランプ」の 方が分かりやすいですね。 今の時期は景色も寒々とした感じが多いですが、赤い色合いにほっとします。  
Booth-K 前日のキンシバイの葉っぱ繋がりで、薔薇の葉です。 花はなくとも葉だけでも見応えありました。   Booth-K コメントありがとうございます。 葉っぱも綺麗だなと、見直してしまいました。 来週ピークで、下がりが遅いとか言ってるので、なかなか出掛けるのは気が引けるご時世ですね。   Ekio 薔薇の葉っぱが色付くことは知っていましたがこれは魅せてくれますね。 薔薇と言えば「クリスマスローズの世界展」のお...  
薔薇の葉
薔薇の葉
HD PENTAX-DA 16-50mm F2.8 ED PLM AW
まんずさく
まんずさく
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
Booth-K 昨日、近くで見たらマンサクが咲いているのに気が付きました。 着々と季節は移ろっていますね。   Ekio Booth-Kさん、おはようございます。 先日のロウバイ、そしてマンサク、新春の黄色い花たちの競演ですね。 寒い日が続きますがもう少しの我慢、コロナ禍が落ち着き穏やかな春が来ると良いです。   CAPA ロウバイ、そしてマンサクも咲きましたか。 冬の枯れた葉たちといっしょにいる花、寒さをものともしない強い生命力を感じます。   masa 細い黄色いリボンがほどけたような独特な花。 この花が...  
Booth-K 鳥が突いたのか、樹の下にいくつか開き始めの花が落ちていたのを持ち帰りました。 デスクの脇に置いたら、2~3日仕事をしながらも香りに癒やされました。   masa ロウバイは、晩冬を彩り、香りづけてくれる花ですね。 俳句では小寒(1月6日頃)から立春(2月3日頃)までの季語になっています。 肩を痛めて思い切り撮影を楽しめないBooth-K...  
番外編
番外編
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
Booth-K もう1枚失礼します。 水晶玉富士を撮る際、まだ富士山と重なる前に露出の試し撮り。 太陽に露出を合わせると、地上は真っ暗なんにも写りません。 当たり前ですが太陽は明るいですね。 よく見ると、黒点がいくつも見えてます。  
Booth-K 蝋梅が見頃で、甘い香りが一面に漂っていました。 幸せな気分です。   masa こちら東村山でも、毎朝ワン公と散歩するコースの駐車場脇にある蝋梅が満開になりました。 良い匂いです。その匂いを嗅ぎながらワン公はウンチをします。 匂いが臭いになってゴメンなさい。笑   youzaki 蠟梅の香りをイメージできました。 バックの青空とマッチして素敵な作品ですね・・ 私も拝見して気分が良くなりました、感謝です。   CAPA ...  
香りに誘われて
香りに誘われて
HD PENTAX-DA 16-50mm F2.8 ED PLM AW
水晶玉富士
水晶玉富士
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
Ekio Booth-Kさん、おはようございます。 暮れに続いてダイヤモンド富士ですね。 換算450mmになるのかな?富士山の火口にすっぽり嵌めたような太陽が印象的です。   Booth-K 本日は、自宅からのダイヤモンド富士の日です。 薄雲は多いものの、しっかりと姿を見せてくれました。 取り急ぎ、コメントは後ほど・・。   masa 自宅からこんなのが見えちゃうなんて!! しっかりと三脚を据えておられるんでしょう...  
Booth-K 今年、オリンピックがあったのが遠い昔のように感じます。 色々お世話になりました。 来年もよろしくお願いいたします。 最後は、氷...  
来年もよろしくお願いいたします。
来年もよろしくお願いいたします。
SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM C014
す、進まない・・
す、進まない・・
SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM C014
Booth-K 石神井公園のボート池で、氷を割りながら進んでいた鴨ですが、流石にここらへんで一生懸命掻いても前に進めなくなりました。 このあと諦めて氷の上に上がって歩いてました。 氷という物を解っているのか、どんな気持ちで氷の上を歩いてるんだろうな?   CAPA 進路の右手は波紋がありますが、左手は水面に...  
Booth-K 獲物に注視し目を光らせて集中しています。 今日もお気楽に18-300の高倍率ですが、目の前を横切ってすぐ近くに停まってくれました。(ノートリです) この2週間位、結構行く場所行く場所カワセミに会っていたのでそちらをアップするつもり...   Ekio Booth-Kさん、おはようございます。 これは...  
美しいハンター
美しいハンター
SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM C014
クリスマス・リース
クリスマス・リース
SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM C014
Booth-K クリスマスのもみじ。ど根性もみじも撮りましたが、更に元気なのを見つけてしまいました。 季節感もあり予定変更でこちらを先出しします。 18-300の高倍率ズームですが、これに慣れてしまうのが怖い今日この頃。(笑) 管理人様、ご対応ありがとうございました!   Ekio Booth-Kさん、おはようございます。 これだけ華やかだと...  
Booth-K 奥の藪からクロジが出てきたなと思ったら、追い掛けるようにアオジが出てきました。 微妙な色合いで見分けがつかない個体含めこの藪にはクロジ、アオジが少なくとも4個体はいると思われます。   Ekio Booth-Kさん、こんばんは。 素人目にはクロジの方が青っぽいので混乱しそうです。 >この藪にはクロジ、アオジが少なくとも4個体はいると思われます。 良く観察されていま...   masa ク...  
クロにアオ
クロにアオ
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
Picture in Picture
Picture in Picture
HD PENTAX-DA 16-50mm F2.8 ED PLM AW
Booth-K イルミネーションを撮ろうと構えていたら、目の前に割り込むようにスマホを構えるカップルが。 構えていた元々の構図のまま、スマホの画面もワンポイントに入れさせていただきました。   CAPA タイトルはそんな意味合いでしたか。 金色系のイルミをまとった並木道、かなりいい眺めでしょうね。 感動しながらスマートフォンで撮る人も写真がうまそうです。   Ekio Booth-Kさん、おはようございます。 一見邪魔なスマホの画面も良いアクセントとなりましたね...  
Booth-K 夕暮れから徐々にイルミネーションにバトンタッチする時間です。 不自然な場所もあるかと思いますが、以前と同様5人ほど消してしまいました。(笑)   masa とてもいい感じです。 消された人たちは、知らないうちに夕空にワープして戸惑っているかも。 笑   Booth-K masaさん、こんばんは。 消された人は今頃、彗星の近くを浮遊してるのかなと。(笑) 人がはけない時の、最終手段です。   Ekio Booth-Kさん、こんばんは。 人がいなくなった事で...  
夕暮れイルミネーション
夕暮れイルミネーション
HD PENTAX-DA 16-50mm F2.8 ED PLM AW
レナード彗星
レナード彗星
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
商品