秋を告げる花キクイモが河川敷で咲き始めました。
調布のみさん、今日は。 皆さんが手を焼くキクイモも花が咲くと美しいですね。ひまわりに負けないようなでっかい大きさに育って凛としていますね。
Nozawaさん、こんにちは〜。毎年今の時期に黄色い花を咲かせ、秋になったんだな〜〜と・・・繁殖力が強いようで河川敷に繁茂、在来種を駆逐する危険があることから要注意外来生物に指定されているそうです。農家の方が手を焼くのはこれかな?一方、芋はイヌリンを含むため健康食品として販売もされているとか・・・
調布のみさん、今晩は。いよいよ秋突入ですね。秋から冬にかけての川風景も楽しみにしています。冬になると寒そうですが・・・・
調布のみさん こんばんは〜〜秋ですね自然は正直。これからの定点が楽しみです。今は過渡期。夏と秋とが混沌として定まりませんが・・
気まぐれpapaさん、gokuuさん、おはようございます。はい、秋ですね〜。まだまだ暑いですが自然はちゃんと知っていて秋を告げてくれます。季節が変わって風景も少しずつ秋へ・・・快適な季節の到来です。
この花、花キキイモというんですねぇ。こちらでもたまに見かけます。向日葵の季節が終わった後にまだ黄色の花が見れるなんて、と、嬉しくなります。ダイナミックレンジの広い画面が、朝の優しい光を表現していると思います。昼間であれば黄色は際立つでしょうけど、この瑞々しい雰囲気は出ないでしょうねぇ。
プゥさん、おはようございます。遠くからでもすぐにそれと分かる黄色はいいもの、まだ咲き始め、もう少したとつ河川敷や中洲がこの花で彩られます。青空と雲、それに花のバランスを見てこの色温度設定にしました。
キクイモっていうんですね。先日、上高地でも外来種が発見されたとか。見慣れた花のようでなかなか難しいもんです。
MacもG3さん、おはようございます。この写真の花で高さ2mほど、大きいものだと3mにも・・・風景の一部として取り入れ易いです。また群落のようになっているのを遠くから狙うのもいいかと・・・
戻る