わお〜!ポスト♪思わずコメントしたくなりました(*^_^*)シンドラさん、うまい!
私も手持ちのを1枚貼ってみます。(DA21)
お、例のポストつながりですね^^拡大すると立て看板の内容までしっかり読めて楽しめます。逆光にも負けず、ですね^^
万里のパパさん、こんばんは。いつもかわいい万里ちゃんの素敵な写真で和ませていただいてます。この古いポストは案外あちこちで現役保存されてますね。勿論、そんなに多くはありませんけど、思いがけない場所でふと懐かしさを感じさせてくれます。年を取ると、昔馴染んだ古いものに惹かれますねぇ(笑)。
自分もこの写真、気になっていました。補正は無いようですが上の光線の影響は無かったのでしょうか。これがとてもオシャレなのと「赤いポストの由来」でキマリました^^
KENTさん、こんばんは。ついでに後ろの建物も、明治時代の建築家屋なんです。このポストもそうですが、見てて心が落ち着きますねー。ブンブンさん自分など数ヶ月に1度撮れるかどうかという会心の作品を量産しておられるブンブンさんのセンスには、毎度感心させられます。ところでこのDA21mm Ltdはかなり逆光に強いレンズで、フレアやゴーストも皆無ではありませんが、太陽がモロに入ってもお構い無しにバンバン撮れちゃいます。勿論LAW撮りで、露出は後で調整することが多いですけどね。
木立の後ろで輝いている太陽が決まってますね!逆光に強いレンズなんですか!それはいいですね♪ポストですね(^^)/rrbさん気がつくかな?!
haruさんんー、そう言えばこのレンズ、午後からの太陽は結構平気ですが、朝〜午前中の逆光は白くモヤった時がありました。太陽の高さが関係してるんでしょうね。でもさすがSMCです。レンズは1本だけ!という日には、このレンズがお供です。
rrbさん、遅いぞ(笑)ペナルティー(^^)
rrbさんにしては遅いですね。旅行中とか??
rrbさんの目に留まるように上に上げておきましょう。
あちゃ〜…スッカリ寝坊して遅れてしまいましたm(..)mシンドラさん、皆さん、ごめんなさいm(..)mこれで、ポストつながりはPENTAX→CANON→4/3→PENTAX→NIKON→PENTAX→CANON→CASIO→NIKON→CANON→4/3→NIKON→PENTAX→NIKON→OLYMPUS→PENTAX→PENTAX→α→PENTAX→PENTAX→KonicaMinolta→PENTAX→PENTAX→CANON→PENTAX→PENTAX→KonicaMinolta→PENTAX→OLYMPUS→PENTAX→Panasonic→PENTAX→PENTAX→PENTAX→KonicaMinolta→PENTAX→PENTAX→PENTAX→PENTAX→PENTAX→KonicaMinolta→KonicaMinolta→KonicaMinolta→NIKON→CANON→PENTAX→photocon→CANON→CANON(番外編#1)→CANON(番外編#2)→CANON→PENTAX→KonicaMinolta→CANON→KonicaMinolta→PhotoXP→PhotoXP→mobilephone→KonicaMinolta→KonicaMinolta→CANON→α→KonicaMinolta→PENTAX→CANON→PhotoXP→α→PENTAX→OLYMPUS→PENTAXとなりましたm(..)mはじまりは…ここ→http://photoxp.daifukuya.com/exec/pentax/24213メーカー板では、FUJIFILM、SONY、SIGMAの各板が残っています。メーカー板ではないですが、レンズ板も残っています。
次につながりましたm(..)mFUJIFILMです!シンドラさん、ありがとうございましたm(..)m次はここ→http://photoxp.daifukuya.com/exec/fujifilm/2004
戻る