クロハネシロヒゲナガ (Nemophora albiantennella )という、小さな小さな蛾の仲間です。長いストローでカタバミの蜜を吸っていました。
masaさん おはようございます。相変わらず、素晴らしい写真を有難うございます。長い髭シャープによく撮れています。黄色の花に同色系の緑のバックが柔らかくて美しいです。(^^♪
綺麗に撮られますねーーー。すっごいお洒落に見えます^^この子って、長いヒゲ震わせて飛ぶので、笑ってるように見えますね。高く飛べないのか、腰辺りの高さをふるふる飛んでますが敏感なのでなかなか撮れませ〜ん。
gokuuさん、こんばんは。V字型に開いたヒゲの両方にピントを合わせるのは不可能ですので、片方と眼に合わせるべくあれこれトライした結果、なんとか絵にになりました。stoneさん、ヒゲナガガをご存知とはうれしいです!>笑っているように見える…>ふるふる飛んでいる…言いえて妙、さすがです!
masaさん、こんばんは。スゴイですね、なが〜〜〜い、体の3倍はありますね。よく邪魔にならないなぁとか、思いつつも構図に感心しています。
Ekioさん、こんばんは。昆虫学者がこの蛾の仲間に「○○ヒゲナガ」という名を付けたのも尤もですね。可愛いカタバミの花が、この虫を引き立ててくれました。
戻る