FUJIFILM FinePix S5Pro 作例

FinePix S5Pro

2007年1月31日発売

FinePix S5Proの仕様

Takamori 3年前の中越地震で半壊したそうです。今は誰も住んでいないのでしょう。 (重いテーマですみません)   つよん モノクロが合ってますね 剥がれ落ちた白壁、波打つ屋根… こちらでも数年前に大地震がありました。 今でも被災した家が残っています。   テレ助 たまには「考えさせる」一枚も必要ですね。福岡でも2年前の大地震で倒壊し、空き地になったままの所とかあります...   came Takamori...  
OMEGA 雲の中から、皆既月食は見えたが。 思わぬ!物が数枚に写っている・・・・・ 定かでないが、人口衛星?かな。。。 *フロントテレコン付き。  (300mmx1.5、+トリミング)900mm相当。   MELON おはようございます! うわ〜撮れたんですね〜うらやましいです。 けっきょく私のところは厚い雨雲に蔽われて見ることができませんでし...  
Takamori なぜか、ひまわり園の前に優秀作品が展示されていました。これはグランプリの「指揮者」だそうです。   papuru ひまわり〜♪ソングが流れてきそう・・・ さーわやかです。   トッカン 面白い・写角も良いと思いますがコントラストが欲しいと感じますがどうでしょうか   came ウエスタンファッション風の、指揮者ですね? かっこいいなw 音楽は、クラシック? まさかカントリー?(笑)   つよん 一瞬、実写と合成の絵のようだと思い...  
Takamori プラタナスの落ち葉が水面に落ち、ゆっくりと流れていました。青い空を仰ぎながらどこへ行くのでしょうか…。   つよん これも線路と同じく、象徴的ですね。 水の色が爽やかでとても良いです。   PINK★ROCKER おー! 素敵な1枚ですねぇ。。。 隣を、アメンボさん?も、並流してますねー  
OMEGA ありがとう御座います。 この撮影スポットはお気に入りで、沢山撮りましたが。 満潮時の波の無い場合のみでシャッターを早く撮影しています。 (船がゆれ写真がブレるから、    よって長い露出は?ですし、三脚ありです。)   OMEGA 8月28日 は皆既月食ですが、27日のお月さんが綺麗でしたから 練習に撮ってみました、今夜も綺麗でねと祈ってます・・・。   PINK★ROCKER 船着場に、お月様〜、静かな夜を...  
つよん 水面の反射が綺麗ですね〜   つよん 大変だったんですね 名水100選クラスだとやっぱり注目度も高いし。 PLフィルターは大変でしたね。 僕も、外そうとして無理矢理こじるように取ったことがあります。 薄型なのは良いけど、外での取扱は…   Takamori 昼なお暗い原生林の真ん中に、夏でも7℃という地下水が湧き出るところがあります。日本の名水百選のひとつ。   papuru 水面に映る緑の景色が良いですね。 池の色もぉ・・・ 思わずグーリングラス♪が口ずさみました。  
Takamori ちょっと高度が高いので、ここでは夕日があまり赤くならないうちに暗くなってしまいます。   つよん 雲に反射・透過する夕日が綺麗ですね! 木立を境にして世界が違うような…   papuru 夕日がゴールドっぽいですね。 キラキラ輝いているように見えまして綺麗な夕日ですね。  
makoto 沢山という程の量ではありませんでしたが・・・ボリューム感がイマイチ出てないような・・(^^ゞ   つよん 前ボケの向日葵が効いてる気がします。 ボリュームありますよ 優しい感じの向日葵です   Takamori 素晴らしく清々しい表現ですね。逆光なのに、こんなに柔らかに表現できるのですね! 押さえた色彩感覚も見事です!   makoto つよんさん もっと長いレンズ...  
came 左にまがると、狸、 右は、イノシシ、、 いる訳ねえかww   Takamori 硬い木の根に足を取られないよう歩きます。   つよん 柔らかい日射しが作る地面と葉っぱの明暗…まるで絵のような! ヘンゼルとグレーテルとかを連想しました。 深い森のように見えます。 先が草で覆われていますが、道は続いているんでしょうか?   filmです  ホントに、好い色合い。 スポット測光って、侮れませんね・・  
makoto 何とも情けない目が愛らしいですね・・・北極グマに取っては地獄の暑さでしょうね・・・   Takamori 「もう勘弁してくださいよ〜」とホッキョクグマが言っているようです。上野動物園にて。   papuru 「勘弁してくださいよ〜」表情が、はっきり出ていますね〜 可愛いお顔してます。 夏バテでしょうか?   テレ助 アハハハ〜、情けない表情がとても愛くるしいですね〜。こう毎日暑いと、堪らないのは人間だけではないですもんね。見事な表現です。  
makoto 残念ながらこの後太陽は顔を出しませんでした・・   つよん 手前の緑から段々とグレーに変化していて綺麗ですね。 雲に反射する朝日が力強くて印象的です。 手前の大きな木がある事で一枚の絵として纏まっていると思います。 なんて、説明的なコメントは必要ないですね。凄いと思います!   chobin 手前の木が その〜〜木何の木♪気になる木〜〜♪だったら キリマンジャロに沈む夕日と強弁しても通用しそう♪  
makoto 海を見ながらどんな話をしているのでしょうか・・   chobin これぞS5Proという写真ですね。すごく素敵です。   つよん 夕暮れ時って色んな気持ちが膨らみますから、前と後に何があったのだろうかと色んな事を想像させますね。 ムーディな一枚ですね♪   makoto chobinさん この時間帯の微妙な色合いがいい感じでした。 つよんさん 想像力を働かせて見て頂きたいと思って撮ったカットなので、そのようなコ...   テレ助 いい雰囲気ですね〜。こんな場所でこんな...  
Takamori 最初に目に入ったのが、この単線です。いまだディーゼル車が走っています。これまで何人の人を 都会に運んだのでしょうか…。   came 都会に向かってるレール見てると、 テーマは、希望!って感じがしました。   つよん 真っ直ぐ伸びたレールの先が青空で良かったです。 僕も昔は「電車」が馴染みの単語になくて(^_^; 因みに、スイカは食べる方しかイメージできません。   テレ助 いや〜、こういう構図ってレールが無限に続...  
つよん 波が夕日を反射して、綺麗ですね 夕焼けも綺麗だったんじゃないですか? と言うか、そう連想させるmakotoさんの手腕が凄い!   makoto 岩場の海岸にオレンジの光が差し込んで、何ともキレイに見えました。   came 青い海、白い波にオレンジの太陽光が、さわやかですねw このエリアは、お魚がうまいでしょね、、、鯵とか♪   makoto came さん このエリアの魚はうまいですよ!...  
ちょび 露出が丁度良いですね〜。夕暮れ時を巧く再現していると思います。この時間帯の街灯ってのがまた何とも味があります。   makoto 御前崎の灯台から海岸への遊歩道です。 街灯がオシャレですね。   came 夕暮れ時に、おしゃれなランプ風の街灯が、ロマンチックですね 海水が綺麗で有名な駿河湾、いいですねw   つよん 夕暮れ時に散歩する女性の姿に昼間の暑さとか、色んな物を感じます。   Takamori しっとりと、お洒落な雰囲気が魅力的ですね。 構図が大変緻密...  
まこ 人間と同じですね・・・ 毛皮分きついだろうなぁ・・・・ 皆さん結構、ズーラシア圏内ですねww 私も暑い時期は無理だと思われ・・・・ 広いし、私が行ったころは休憩所が少なくて・・・   Takamori この夏の暑さの記録を塗り替えた昨日、動物たちも大変だったようです。   ちょび 死んでる?というか、もうやる気0になってますね(笑 まあ館林で40度越えですもんで、、今日も暑くなるらしいし、、昨日は超激務、一日中外...   chobin ズーラシアですか...  
Takamori ヒマワリがちょうど満開でした。新潟県津南町にて。   つよん こんばんは 沢山の向日葵ですね!! 夏の総まとめ!って感じです(^.^) 新潟…帰省されているんですか? 僕は今シーズン、まとまった向日葵を見ていません(T_T)   Takamori つよんさん、早速ありがとうございます。 皆さんヒマワリの写真をアップされていて、どうしようかと考えたのですが、数で 勝負かなと思い、...  
makoto 逆光の海岸線が斜光線に包まれてました。海鳥達が飛び立ったので急いでシャッターを。   ちょび こいつは、、凄い良い絵ですね〜。鳥と人、そして海岸線を包む靄全てが詰まっている感じがします。   Takamori 夕日の色がセピアトーンに美しく辺りを染め、この夏の一コマを彩ってくれるのでしょうか。 ちょっとだけ秋の雰囲気もしますね。   came Takamoriさんも♪ セピアトーン、いいですね、絵になります。   EPI まるでそれぞれの位置をmakotoさんが指示したかのように...  
makoto 外国人サーファーが絵になってました。   Takamori 少し赤みのついた波しぶき、人物、背景の配置が素晴らしいですね。 映画の一コマのようなストーリーを感じられます。 白波の解像感も相変わらずすごい!   ちょび いいですね〜。夕暮れ時の海ってのは本当に綺麗ですよね〜。僕も海に行きたいな〜。   つよん 波に立ち向かう女性サーファーの姿、これまた良いですねぇ  
makoto 逆光でもいい色が出ますね。フジ。太陽がラクビーボールみたいになってしまうのが残念・・・ 連投申し訳ありません・・(^^ゞ  
Takamori 深山幽谷の滝にはとてもかないませんが、少しでも涼しさをお届けできれば…。場所は上野公園です。  
makoto ちょび さん 日陰の青味掛かった色が出てくれました。 came さん ほんとうに涼しくて、富士の湧き水の滝なので飲めそうでした。 Takamori さん ここの淵は...   makoto 暑かったですね・・・先日の...  
ちょび ブログの写真はEXIF消えてるんで、、こっちを投稿します。こ...  
came トンボも、人を見るのかな〜 Takamori さんのお人柄ですねw   
makoto つよんさん 処理能力が早くなって、実際の画素数が800万画素くらいになったら無敵になりますよ・・・フジさんって言ってやりたいです。 Takamoriさん ほんとうにタイミング命!ですよね。普通に撮るときはス...   makoto AFは追従するものの、シャッタータイムラグが気になってタイミングが合いません・・・白トビ...  
つよん とても幻想的で美しいです♪ 良いです!   まりっぺ 早朝、とはいえ今の時期、もう昇りたてでもギラギラです。 同じ太陽とは思えませんね(笑) とっても厳かな神々しい風景です。   makoto 太陽を入れてアンダー気味に撮影してみました。 ゴーストが出てますが、ご愛嬌ってことで・・(^^ゞ   テレ助 うわぁ〜、一瞬「月」かと思ったら、太陽だったんですね〜。驚きッ!淡い富士山のシルエットが何とも言え...  
Takamori 日付が変わったことですし、本当に撮りたかったものを出させていただきます。(連投すみません) 個人的には本体?より面白いと思いました。   PINK★ROCKER あらら、これは、沢山、生まれましたね〜 お盆前なので、急いだのかな〜   ちょび あぁあああ、、たくさん生まれましたね〜、、 うちの方では真夜中にミンミン鳴いてますよ、、夜中くらいは自重して...   つよん ...  
つよん こんばんは 蝉〜! やっぱり夏には必要な役者ですよね♪   Takamori テーマとしてはひどく平凡なのですが、一度は撮りたいですよね(汗) 今日は今年一番の暑さだったのですが、蝉の大合唱で目眩がするほどでした。   Takamori つよんさん、早速書き込みいただき、ありがとうございます。 この時期どこに行っても蝉の声がついてまわるので、自称「生活ウォッチャーTakamori」(笑)として...   papuru ...  
makoto 久々に朝から青空ですね♪ プランターのハイビスカスも元気に咲きました。   まりっぺ いいですね〜 夏こそ私、ひまわりさんには負けないワ。 そう言っているようですね。 透き通った爽やかなハイビスカスですね。 近所にひまわりがひっそりと咲いてたので 撮りにいってみます。   PINK★ROCKER ハイビスカス=沖縄 と言う先入観の持ち主です(・・;) 青空に、ハイビスカス、超行けてます!素晴らしいで〜す!!  
makoto 夕焼けの空をバックにシルエットを狙おうとしましたが、うまくいきませんでした・・・   Takamori 自然に色を変えて行く夕焼け空が美しく、懐かしい感情を思い起こしてくれますね。 低い雲がちょうどSLの煙のように見えて面白いと思いました。   つよん 綺麗な夕焼けと「ほぼ」シルエットの電車。 十分素敵だと思いますけどね。 …コンパクトカメラなら、階調性能が低いから黒く潰れたかも知れませんね(^_^;   まこ 大成功では?? 本当に素敵な場所がありますね〜(*‾。‾*)  
Takamori papuruさん、こんばんは。 ホンモノは遠くから見てもすごく目立ちます。大迫力ですよ。   papuru 凄いきーれいな色ですね! 眠気さしたのが覚めました。この迫力な鳥さんに参りました。   Takamori キンケイという鳥です。全身にあらゆる色が入った中国原産の鳥です。 ※「明治キンケイ・インドカレー/ミルクカレー」のキンケイです(笑)   テレ助 こりゃ、色とり鳥(笑)ですね…スベッたかな…。Takamoriさんは、ホントにこのレンズお好きなんですね!   chobin あのう・・・ 座布団一枚もらってくれますか?>テレ助さん  
Takamori 照れているような表情といい、微妙な距離感といい、2羽の白鳥がとても気になりました。   papuru スワン♪ 良い感じですね、そっーとこのままにして置きたいですね。 水面も穏やかで美しいスワンです。   つよん おはようございます 北へ帰らないんですね。…夏が好きなカップル? 白鳥は飛び立つときなども、ファミリー単位で行動するそうです。 同じ方向を向いているのがそれっぽいです。  
Takamori 以前投稿させていただいたクスノキの今の様子です。表面が苔蒸しているのが印象に残りました。 (前回の投稿はhttp://photoxp.daifukuya.com/image/fujifilm/a9/2800.jpgです)   EPI 雄大なクスノキですね。下から見上げたようなアングルがより一層大きさを強調していますね。 トムソーヤがどこからか出てきそうです(笑 強い日差しの中、ゆっく...   つよん 葉っぱの濃淡がとても綺麗です! これも同じ公園ですか?  
papuru もぅ〜;モミジですか? 秋の香りがしますね。  
makoto プールです・・決して南の島ではありませんが、多少の清涼感は味わっていただけたかなぁ・・・ 私のS5PROは、特定レンズで後ピンがひどくメーカー送りになってしまいました・・・(-_-;)   ちょび これはまた良い感じですね〜。なんとも...  
Takamori 高いところに止まって羽繕いをしているインコと目が合ってしまいました。   papuru あらっ!私も目が合ったみたいな〜んてね! 色の綺麗なインコですね。   テレ助 あらTakamoriさん、このレンズ植物専用かと思いきや、動物でも良い感じですね。赤系の色は特にキレイだと聞いてましたがその通り、インコの顔の色の表現が素晴らしいです。 う〜む、やっぱり欲しいぞぅ〜。  
OMEGA 「風早海まつり」で、二尺玉打ち上げ花火が上がりました!。 風がなく、煙が残り残念です・・・。 *Fuji−S5p+SIGMA 10−20mm F4−5.6 EX DC HSM.   つよん おー! 水面の反射と言い、花火の中の多彩な色と言い、とても綺麗です! 確かに煙がありますが、仕方がないですよねぇ。 と言うか、あんまり気になりません。   came 煙など気にならないです。 中心部のカラフルなパステルカラーが、おしゃれに感じます。  
Takamori makotoさん、こんばんは。コメントと、修正、ありがとうございます。 やはり場所が寂しげなところなので、補正しても伝わるものなのでしょうか。 秩序のない雑草を押しのけて、この一瞬を謳歌しているような夏水仙が美しく、同時に 哀しいのかも知れませんね。 日本人特有の世界観だなぁ…。   EPI なんだか幻想的で妖しい美しさを感じるのは私だけでしょうか? はかなげですがなんだか不思議に芯の強さを感じるお花ですね  
Takamori ようやく光が踊りだす季節になりました。   yochi こんばんは、よっちです。 「光が踊りだす」いい表現ですね。 北海道は8月も半ばになると、もう秋の様相なんです。 (残暑、というのは基本的にありません) だから、今の踊りだす光をぼくもしっかり写真に収めたいと思っています。   Takamori よっちさん、こんばんは。コメントをありがとうございます。 北海道の夏...  
Takamori ミミズクが何かに感心しているようでした。   つよん 何だか固まったような…木彫りのようです 拡大すると、羽が繊細で複雑なんですね。   Takamori つよんさん、こんばんは。コメントをありがとうございます。 普段はダルマのように丸まっ...  
makoto 浜松フラワーパークの温室にて撮影です。メキシコ原産の花だそうです。   つよん あぁ、この花は僕も撮りましたけど、繊細でとても美しい一枚ですね♪ 撮る人が違うと全く違う風情に…後でアップしようかな …ダメさ加減がハッキリするだけだぁ(>_<)   Takamori 柔らかな緑色の中に、ピンクの花が映えますね。 光もまた柔らかくて、限りなく優しい描写だと思いました。   makoto つよんさん 背景...  
makoto どんよりした悪天候の原生林です。山奥の雰囲気が出てれば成功・・・?   Takamori 倒木の表面をさらに別の植物が覆っていたり、時が止まった世界を感じさせますね。 押さえた色あいが幻想的です。   つよん 倒木を…否、森全体をガスが包み込んで神秘的な風情がありますね。   makoto Takamori さん ガスの出...  
Takamori 渋い配色のこの鳥は、ギニアエボシドリといいます。   OMEGA 花の色味もですが、鳥の色味はもっと配色が微妙ですね。 羽根の階調などは、きれいですね・・・。   つよん 変わった鳥ですね。初めて見るような気がします。 烏帽子や繊細な羽と、意外と精悍な顔つきが面白いです。   came 気合を感じます。   ちょび たしか...  
Takamori makotoさんと同意見なのですが、真ん中の下のほうの海面のメタリックな輝きは なかなか表現できませんよね。美しすぎます。目がくらむ…   OMEGA 夕景をよく撮っている、撮影スポットですが自宅より約100mにあります。 * Fuji−S5Pro+Nikon VR18−200。   came OMEGAさん >撮影スポットですが自宅より約100mにあります いいっすね〜〜うらやましいですw...   つよん おー! ...  
makoto つよんさん ここのシラカバ林は、恐らくスキーでも滑らない部分だと思われます。結構な傾斜と岩が多く、樹も多いので冬は雪の中で冬眠しているところみたいですよ・・・ Takamori さん 遊歩道の下側から、上側の遊歩道を狙って撮りました。 構図はイマイチですが・・・(^_^;)   makoto ユリ園の人気ポイントで撮影に没頭する人と、通過する人の対比が面白かったです。   つよん 急斜面なんですねぇ。 ゲレンデだから当たり前かぁ(^^ゞ  
makoto 雨上がりに水滴のついたコニファーをバックにキラボケを出してみたくて撮影しました。前日の感度1250を戻すのを忘れ、オオボケをかましてしましました・・・折角のダイナミックレンジが台無し・・・気が着いたときには、既に水滴は消えてました・・・(-_-;)   つよん バックがとても綺麗です コンパクト系の目から見れば、十分行けてるように見えますYO(^_^;   Takamori 一眼系の目からしても、十分行けてるように見えますよ...  
しゅうやん ほんとうに水墨画みたいにきれいですね。ちょこっとみえるみどりが引き立ちますね。   つよん 見事な一枚ですね! パートカラーみたい…映画に使えそうな雰囲気   アルミ缶 妙義山は中国みたいな山ですからね。 水墨画のようですね。   ちょび で、こっちがS5で撮った雨上がりの妙義山っす。   makoto ほんとうに水墨画のようで美しいですね。   まこ うわぁ〜 水墨画ですね! 手前真ん中に観音像がいるような・・・・   Takamori 濃い緑...  
ちょび レタッチの時間がなくて遅くなりましたが、、 妙義のS5proの写真もアップさせて頂きます。 賽銭1000円は伊達じゃないっす。虹までおまけ付きでした。   まこ わぁ〜 虹だ〜 久しく見てないなぁ〜 虹を追いかけませんでしたか?? 私は追いかけました、もちろん幼少のころにwww 虹を見ると今でもわくわくしますヾ(●⌒∇⌒●)ノ しかも、幻想的な虹ですね   しゅうやん 美しい風景写真ですね。虹はもとより、雲の色具合と山の端の霞具合がいいですね。   つよん 虹から幾許...  
OMEGA 梅雨が上がって、瀬戸内海にも夕焼けが帰ってきました!。 Fuji−S5Pro+Nikon VR18−200で、初撮りです。 まだ、不慣れで操作その他が?ですが、皆さんよろしくお願いします。   makoto ご無沙汰です・・・ 映り込んだ夕日と灯台、船の先端が入ったシルエットが素晴らしく美しいです。カモメも飛んでますね。海の夕日は、こちらでは太陽が南へ沈まないとダメなので秋ご...  
商品