ニコン D7000 作例

D7000

2010年10月29日発売

D7000の仕様

NR 山中湖は目が離せないですね 突然の現実に動転した設定で撮影していた。   Nikon爺 設定はどうあれ^^、山中湖、アナドレナイですね!! でも、どうしてもこのドスコイ富士、気になります。 モトイ、、、現実の幻日はホンの数分(ここ最近見たものですが)、 現われて、消えて...  
幻日か現実か
幻日か現実か
18-200mm F3.5-5.6
星リング
星リング
8-16mm F4.5-5.6
なべさん 見事に廻ってますねぇ それとNRさんがおっしゃるようにISO 100とはいえデジタルで28分でも対応できるものだと・・・驚きです(^^;   とっちー まさかの中途半端な写真です。   NR とっちーさん こんにちは フィルム時代と同様なバルブ露光ですか 28分間にデジタルとしてよく対応できたものだと感じます。 北極星と富士山頂から正確なロケ地が算出できそうな良いショット。   Nikon爺 赤いの何かと思いましたら・・・・ 車でした^^ ワタクシはまず、北極星がどれ...  
とっちー 御宝田にて朝早く起きて1時間待って撮りました。シベリアから飛んできてくれてありがとうって気持ちです。  
白き魅力
白き魅力
150-500mm F5-6.3
初めての紅富士
初めての紅富士
18-105mm F3.5-5.6
とっちー 過去5回以上山中湖に足を運んでいますが、初めて生で見れました。早起きした甲斐がありました。   Nikon爺 初紅富士Get、おめでとう御座います。 ワタクシは丁度この真後ろあたりから(増穂町)撮る機会が多いですね。 たまにはこちらにも来ますが・・・ これからこのあたりはダイヤモンド富士撮りで込...   NR 物音ひとつ無いような静寂感と 紅富士に出会えた感動が伝わってきます。 見...   なべさん 素晴らしいですねぇ。実際に...  
なべさん 左富士山の配置と雲海がよいですねぇ   NR ふっかふかの綿菓子の向こうに すっきりとお出ましになってくれました 伊豆の標高452mの葛城山の山腹からです。   爺児 おっ! これはNRさんだ〜! さすが・・・いいのを撮りますね・・・!   Suzume カツラギ山と読むのでしょうか 日本一の名峰「富士さん」が 雲海の向こうに 程よくおさまつています 心休まる名画です、◎◎。  
夜明けのオーロラ
夜明けのオーロラ
18-105mm F3.5-5.6
zzr こんばんは。 広がりを感じさせる作品だと思いました。 雄大な眺め、きれいな色。。 こういう風景、私も撮ってみたいです。   とっちー 夜明け前の数秒だけ綺麗に青からピンクに焼けました。一瞬の輝きでしたが、カメラに収めることができて幸せの瞬間でした。   Nikon爺 この瞬間ですよね〜 ナマで見れるのは、そこにいなければ見れません。 自然に感動感謝ですね。  
とっちー もう少し山が赤くなってほしかったです。   イチゴ☆いちえ 素敵な写真です。今年最後に切り取った高ボッチを見せて下さい。  
高ボッチから
高ボッチから
70-300mm F4-5.6
白馬と星空
白馬と星空
18-105mm F3.5-5.6
とっちー 星がきれいだったので白馬大橋まで行って。30分ぐらい撮っていたら曇ってきてしまいました。   なべさん 標高の高い雪山を背景に綺麗でしょうねぇ 実際に見てみたいです。  
rikee 築城航空基地での撮影です。 これはトリミングなしでCapture NX 2にて現像修正リサイズです。 空はニコン色が結構決まるような気がしますね。 他のメーカーも良いですけど(^^; 急上昇してUターンで急降下中の時のタイミングです。  
ブルーインパルス 2
ブルーインパルス 2
28-300mm F3.5-5.6
ブルーインパルス
ブルーインパルス
28-300mm F3.5-5.6
rikee 築城航空基地での撮影です。 28-300mmVRのテレ端を使っています。 トリミングをして約40%残った部分です。 Capture NX 2で現像修正をしています。結構優秀なソフトだと 感じています。  
rikee 色々考えてみてこの組み合わせにしました。 見どころは多いので、やっぱりビデオ撮影がいいですね。   なべさん rikeeさん、こんばんは 一度は行ってみたいですけど速くて難しそうですねぇ 因みに一眼レフで動画というのもありですかね?  
rikee 一目見ようと行ってきた時の写真を組んでみました。 賑わっている様子を伝えてみたかったです。  
rikee 一番イメージの良いものを選んでみました(^^) スモークを出し始めで、比較的ゆっくりてんでいます。 いつ見ても機動力は素晴らしいですねー。  
rikee 晴れると信じて朝早くから出かけてきました(^^) APS-C機で使ってもこのレンズボケは良いですね(28-300 VR) これがメインですよねー。  
NR 薄らと雪を被ってきました 伊豆からのレポートでした。   Nikon爺 ムムム!!! 来ましたか〜 東からのお光を受け 富士子様のお呼びが聞こえてきますね〜 さ〜、今年も忙しくなりそうです^^ レポートお疲れ様です!!!^^   都人 NRさん お早うございます。 富士子様 やはり雪化粧が良く似合います^^ 今すぐ〜〜行来て〜でもすぐに行ける距離でもなく NR様のレポートを楽しみ...  
神事の太鼓
神事の太鼓
18-270mm F3.5-6.3
mukaitak 神事に備えて静かに出番を待つ年代物の太鼓です。  
mukaitak 秋祭り、布団太鼓の宮入です。  
銀の風
銀の風
18-200mm F3.5-5.6
niko3 箱根の仙石原に行ってきました。 天候は晴れたり曇ったり、 設定がその都度変えましたが ススキは難しいです^^;  
zzr 連写がいいかなと借りていったのですがRAW撮りだと変わらなかったです(^_^;)   ウォルター zzrさん こんばんは 先日は大変お世話になりありがとうございましたm○m ああ〜 こうゆう撮り方も...  
同じ車です
同じ車です
14-24mm F2.8
鰯雲
鰯雲
18-200mm F3.5-6.3
てつや 小さな踏切にて   kusanagi こういうように、空を大きく入れて撮るってのは今の若い人の 作風みたいですね。【4:50287】majic hourもそうですかねえ。 「踏み切りの金の音に誘われて吾(われ)空を仰ぎみる」 ・・・って感じかな。(^^; 新しく新鮮な写真作風、もっともっと見せて頂きた...  
てつや 太山寺境内にて  
初秋の空
初秋の空
18-200mm F3.5-6.3
mukaitak ミソハギの花の奇麗な溜め池で亀がのんびり立ち泳ぎをしていました。  
rikee 近くでぶらぶらしていて、太陽は真上に近い状態でした。 アリが多く付いているものが多く、これを選びました。 ハチだと良かったのですが(^^; DタイプのAFレンズですが思ったよりも遅いということもなく シグマのHSMよりは遅いという感じですね。 ...  
rikee 他社のズームと比較できるチャンスと思い知り合いに借りてみて 屋外では好印象でした。 今見頃の芙蓉を撮影してみました。 結構使い勝っては伸びるズームですが良かったです。  
NR Nikon板の皆様 残暑お見舞いを申し上げます あと一か月で秋の彼岸ですね。 暮れゆく夕日に沈む富士と相棒の兜です。   kusanagi 虫より小さな富士、初めて見ました。(^^;   しゅうやん こんばんわ にくい 演出?だと思いました。(笑) なかなか思いつかない発想で勉強になりました。   NR kusanagiさん こん...  
富士山と兜虫
富士山と兜虫
28-82mm F3.5-5.6
私にも躍らせて
私にも躍らせて
24-70mm F2.8
zzr と思ったのかパレードの前方で踊る女の子。 可愛かったです。 花笠まつり最終日。 kusanagi様、山居倉庫にコメントありがとうございます。 ケヤキ、建物より古かったんですね。 知らなかったです。。   Nikon爺 いいな〜〜〜〜 なんか解りますね〜 来年は是非舞台上で・・・   zzr Nikon爺様、おはようございます。 本当に一生懸命踊ってました(^_^)   なべさん うちわを持って、とてもかわいいですねぇ  
zzr 奥に見える建物が旧県庁、パレードのゴールです。 皆さん汗だくでした。   夕暮れから夜へと変わるその一瞬がなんとも良い感じです。 最高潮を迎える寸前の熱気が素晴らしい。  
zzr 庄内、酒田にある山居倉庫です。 明治時代の建造ですが今も現役で使われています。  
kusanagi もしかして、ソウルでっか?   NR このフォトで何処かがお分かりの方は かなりの通ですね。 携帯三脚MINI使用ですので絵的には厳しいです。   NR kusanagiさん こんばんは!コメント有難うございます! 大正解です! 一番高い63ビルからです 迫力というか活気を感じました。  
夜景
夜景
18-200mm F3.5-5.6
rikee 在庫からです。 7月に入ってもう梅雨が明けるのかと思ってしまう晴れが出ましたが 昨日からすごい豪雨・・・。 家で写真を眺めて気を紛らわせています。  
zzr 私も紫陽花を撮ってきました。 なんか蛍光色っぽくなってしまいます。。   権兵衛 zzrさんおはようございます 落ち着いた色合いで紫陽花にはピッタリではないでしょうか 気持ち落ち着きます   zzr 権兵衛様、こんばんは。 ちょっと暗くしすぎだったかも。。(^_^;)  
紫陽花
紫陽花
24mm F1.4
トガクシショウマ
トガクシショウマ
70-200mm F2.8
zzr 花畑になる場所はまだ残雪の下でしたが斜面にも結構咲いてました。 雨降りでなかったら時間をかけてゆっくり撮りたかったです。   Nikon爺 デカイ花なんでしょうか? 撮影で知らずに踏んづけてしまってるチッコィ花に心が痛む時があるんです〜m_m〜 しかし、花の名前、良く御存知です。。  
zzr 私も風車を撮ってみました。 庄内、狩川にある風車群です。   なべさん zzrさん、こんばんは! 空がまたなんて素晴らしい!いい色ですねぇ 風車が回転している様子もうまく表現されていると思います。 ところで撮影時間は時計が狂ってましたか?   ウォルター zzrさん おはようございます。 47号線沿いの風車群ですね。 風車群の東側に回って夕日とのコラボいいですね♪ 流石地元の利!   Nikon爺 久々に見るオレンジ色って感じですが・・・ pa...  
風車村の夕暮れ
風車村の夕暮れ
70-200mm F2.8
NR 雲間からの撮影です。   坂田 NRさん こんにちは 金星通過の最後の画像ですね。 こちらでは雨と雲で太陽を見ることができませんでした。   坂田 NRさん こんにちは 金星通過の最後の画像ですね。 こちらでは雨と雲で太陽を見ることができませんでした。   忍者 すごいですね。東京は、完全曇りで、太陽は見えませんでした。   NR 坂田さ...  
zzr 最初に見た時はあじさいかと思ったのですがムシカリと言うのだそうです。 紫陽花、早く咲かないかナー。。 rikee様、雪解け水にコメントありがとうございます。 大きな滝などありませんが釣りのとっておきの場所でした。  
ムシカリ
ムシカリ
50mm F1.4
富士鉄
富士鉄
18-200mm F3.5-5.6
NR 伊豆箱根鉄道韮山付近の 田んぼからです。 珍しく早起きしたので!(^^)!   Nikon爺 ビニールハウスに近代的な2階屋敷・・・ 青空に白冠の富士子様・・・ まだ水張らず田んぼにワンマン電車・・・ コラボパレードですね^^ 富士山の切り方・・・ ニクイですね〜   NR Nikon爺さん こ...  
zzr 沢沿いを歩いてきました。 流れが強く渓流釣りの人も入ってませんでした。 なべさん様、つつじにコメントありがとうございます。   rikee おぉ! この先は滝でしょうか? 滝100選や名水100選が、私の密かなマイブームです。 素晴らしい渓流ですね。  
月山 雪解け水
月山 雪解け水
24-70mm F2.8
NR これは7時22分です 最大食は32分 ここから真っ黒な雲に覆われてしましました。 金環が撮れた方は最高の気持ちでしょう。   Nikon爺 なんと、自然のイタズラを受けてしまいましたか。 あと10分。 SS1/3・・・凄いサングラス付けたんですか〜?   NR Nikon爺さん どうもコメントありがとうございます。 見てくださって励まされました 初めからND二枚付けて待っていました 悔やまれますが思い出になりました。  
rikee 日頃、よく行っていて(月に最低一回)いるのでちょっと お節介を考えてみました(笑) 期間中にはローズガーデンコンサートが行われており、植物を 見て楽しむだけではなくて音楽も楽しめる日時もあります。 また、ハンバーガ...   NR こちらのフォトを見せていただき 今まさに薔薇の咲き出しだと感じて 近所の薔薇園にゆきました...  
rikee 来週からバラフィアーが始まるので今から楽しみに しています。まだ園全体では2割くらいでしょうか。 春・秋と2回楽しみるので趣味として購入したカメラ 機材も無駄と思われずに済んで助かっています(^^)   ゆっきん デジタルで有りがちな色飽和を抑え、花弁の質感をうまく捉えてますね。 花を撮り慣れてると感じました。  
NR ロープウェーでは下から7分ですが 歩いて一時間 雲が無い立夏の富士さまです。   坂田 NRさん こんにちは 富士山と駿河湾の形から伊豆の国パノラマパークでしょうか。広々とした富士を望む風景はいいですね。   NR 坂田さん こんばんは!コメント有難うございます! お礼かたがた上げてしまって失礼します ここは13日までツツジ祭りを行っているようです 最近の大きな雨でどう...   権兵衛 NRさんおはようございます 額縁に入れて飾りたい...  
庄内平野の春
庄内平野の春
70-200mm F2.8
Nikon爺 CPLはヤタラに使っちゃうと返って不具合が出たりしますね〜 光量が少な過ぎたり、太陽との角度は大きな問題ですね。 画像からはノイズ?が分かりませんが、この場合は青空よりも 残雪の白のほうのコントラストが出てるかもしれませんね。 CPL、奥が深いですね^^   zzr 鶴岡から見える月山です。 空の変なノイズが上手く消せませんでした。 PLフィルターを使ってますが青空の濁りをとる方法ってあるのでしょうか?  
zzr お出かけ前に撮ってみました。 青いのはもう代えた方がいいですね(^_^;)   kusanagi お住まいに花の籠なんて、ステキですね。 物置に住んでいるのではないかと思わせる 我が家と比べて、なんとシックで贅沢な雰囲気 を醸し出すことか。 そうだ、連休は片付けをしなくては。(笑)   zzr おはようございます。 晴れの日が続いて遊び回ってたので部屋の中はひどい有様です。 今日は雨降り。 神様からたまには掃...  
窓辺の花かご
窓辺の花かご
14-24mm F2.8
ふじと蓮華草
ふじと蓮華草
18-200mm F3.5-5.6
NR ふじはフジでも藤ちゃんでしたよ 蓮華草も藤も同じマメ科の植物です。   zzr おはようございます。 藤の色、綺麗に出ていると思います。 私が撮ると紫系の花は青っぽくなったりします。 色をいじると変な感じになってますます収拾がつかなくなります(^_^;)   Nikon爺 梅、サクラもひと段落・・・ そうか〜〜〜〜〜 富士には藤コラボがありそうですね〜   権兵衛 NRさんおはようございます もう季節はここまで進んだのですね早いものです 紫の藤と背景のピンク和のと...   Takasikun 絶妙なふじの枝振...  
rikee GWの初日としては良い天気となりましたね。 九州の方は後半は曇りみたいです。 普段何気なくバスを利用して通勤時にみる場所 なのですが、この時期になるとヒトツバタゴが 咲いているのに気がつきます。 天気が良いと気持ち良いものですね!  
さくら
さくら
24mm F1.4
zzr ようやく内陸でも咲き始めました(^_^)  
zzr 月山を撮りに出かけたのですが雲が出て夕焼けに染まってくれませんでした。 しばらく通ってみるつもり。私の好きな直線です。   Nikon爺 車から一歩、降りたとたん、、、 危なそうな雰囲気。 今はタイヤ性能が良いですから、そんなに心配要らないですが、 こわそーな色と、凹凸加減ですね。   zzr Nikon爺さん、こんばんは。 好きなんですよね。。道。 上5分の3をカットしてます。 ほんとはそこに星空が入ってる筈だったのですが(^ ^)  
センターライン
センターライン
14-24mm F2.8
rikee まだ夜露?に濡れてしっとり感のあるツツジです。 街路樹みたいな感じですが楽しみます。 種類はわかりませんは、赤、紅、ピンク、白と 咲いていました。咲き始めで蕾みも多い状態です。  
rikee 昨日の今日で埃祓いもできてと思いきや 展望台からの街並みは朝靄のごとく霞が・・・。 急遽、蝶々が吸水に来ていたのでパチリ。 寄れるレンズキットのレンズが便利ですね! 70%くらいトリミングしています。  
いい天気!
いい天気!
14-24mm F2.8
都人 zzrさん お早うございます 未だ雪が残ってますね でも空は 春〜! 残雪に和服の女性と梅 いい光景で 心 温まりますね。   Nikon爺 とんでもないこの冬でしたけど、この絵を見る限りでは、 おおよそ見当もつかない気がします。 でも、まだ寒いでしょ??  
商品