キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 門司港ホテル8  2: お散歩9  3: きく8  4: 紅の秋7  5: 大霜12  6: 冬の大三角と人工衛星8  7: ヒメツルソバの花に8  8: 金柑ショコラ4  9: 日の出前の剣岳5  10: 会津駒(上ノ沢)6  11: 駆ける6  12: オリオンと光跡12  13: 夕照13  14: 雪化粧7  15: 冬の装い8  16: Kazさんにあやかって拡大しちゃダメ11  17: ウインターコシモス5  18: たんたん、、、11  19: 食べてきました14  20: 鉄路9  21: 「ノボタン」8  22: 太陽のようになりたい・・・4  23: ムラサキセンブリ6  24: シルバーテーブル7  25: マンハッタンジャングルジム9  26: フィフティーズ9  27: 全力を尽くして10  28: 高いところ苦手な方は拡大しちゃダメ(^^)14  29: 仁王島7  30: 帆船の空8  31: 川の流れのように6  32: いい顔です12      写真一覧
写真投稿

門司港ホテル

1   フラン   2008/11/3 11:58

ちょっとソフトっぽくなってるのはHDR合成のせいでしょうか。
でもそれがいい空間を作り上げてると思います^^
>全種5杯のビールをいただき
・・・いや、酔っ払ったからかな(^_^;)

4   スタート35   2008/11/3 11:56

HDRって色の濃度や立体感が出るようでコントラストもよく実在感を感じますね。
このお写真は上手く処理がされていると思いますが、何枚かの写真を重ねるようで、処理がもう少し簡単になると
今後意外と普及が進むかも知れませんね。

5   鼻水太朗   2008/11/3 12:13

みなさん おはよういやこんにちわ。
まだこのソフトよくわからないし HDRについてもよくわかりません。
ただ 何枚かやってみておもったんですが 素直に肉眼で見たもの近くにできるのと
このように派手派手ソフトっぽくなるということでしょうか。
これからもあそんでみます。

手持ちで連写3枚撮影です、いろいろ問題あります。
門司橋のほうの写真は 全滅模様です。

佐賀バルーンは オリンパス板のよしさんにベストポジションまで教えていただき
撮影してきましたが ・・・がっくり。
妻の写真のほうがいいので 妻の写真をフォトコン板にあっぷします。

6   Zi0   2008/11/3 13:37

ソフトあんまし使いこなせないからな〜w
チャレンジしてみようかな。

7   stone   2008/11/3 16:55

優しさ纏った綺麗な夜景ですね!
クリスマスが近いぞ〜って気分になりました。
物入りな季節がやってくる‥あはは(^^;

8   ウォルター   2008/11/3 18:25

随分遠出をされてこられたようで。
ソフトで加工しなくてもきっと十分に美しい夜景なんでしょうね。

コメント投稿
お散歩
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G9
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro Beta 4.0.2.0
レンズ
焦点距離 7.4mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 900x1200 (483KB)
撮影日時 2008-11-01 13:48:39 +0900

1   ウォルター   2008/11/3 04:36

可愛いもの好きの私としましては、思わずパチリとモデルさんになってもらいました。

5   Zi0   2008/11/3 13:40

まえの子のくちばしが、、、w
でも3匹の仲良しかげんはちゃんと伝わってきました。

6   stone   2008/11/3 16:51

可愛いですね〜インコのヒナ。
植木のデコレーションですよね。
室内かな、お外な感じ。やんちゃなネコならオモチャにするなきっと(^^;

7   ウォルター   2008/11/3 18:19

投稿並べたらちょっと多すぎですね。申し訳ありませんm○m

akiさん 
>このひよこ本物ですか?
いえいえ 卵をメインに使ったスイーツ屋さんのディスプレイでなんです^^
店員さんにお願いして撮らせていただきました。

フランさん
可愛いでしょ
お酒もカメラもとっても可愛いです^^;

Kazさん
ディスプレイであります。
こんな可愛いお菓子じゃ、私とてもじゃないですが食べられません。
知人に「東京土産のひよこ」がかわいそうで頭から食べられないっていう変わった人がおりました^^

Zi0さん
3匹綺麗に並んで、撮ってくれ行っているようでした^^
店員さんにお願いしている私を他人のふりをして見ているかみさんはなんだかな〜

stoneさん
確かにインコっぽいですね。卵屋さんなのに・・・
でも可愛いから許しちゃいます^^

8   スタート35   2008/11/3 20:56

三羽の表情がとても可愛らしいですね。
枝のようなものに止まっているように見えますが、セキセイインコでしょうか。

9   ウォルター   2008/11/3 21:09

スタート35さん
>三羽の表情がとても可愛らしいですね。
この表情に私もやられました^^
内気な私が勇気を振り絞って店員さんに撮影のお願いをしたくらいですから^^;

コメント投稿
きく
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ 35mm
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1666x2500 (435KB)
撮影日時 2008-11-02 14:49:44 +0900

1   Zi0   2008/11/3 00:18

真っ白できれいな菊でした。

4   フラン   2008/11/3 11:51

黒いバックに白い花びらが浮き上がって素敵です!
とっても清楚な感じがします^^

5   スタート35   2008/11/3 12:12

日本の「国花」は桜と菊と二つあるようですが、そういう目で見ると菊は象徴的な花ですね!
この白い菊は上品で、美しい国日本を代表する花のように思えてきますね。

6   Zi0   2008/11/3 13:34

ウォルターさん
そなんです、
アンダー好きのZi0ですw
35mmは近くまで寄れるんで本当に重宝しています。

akiさん
ありがとうございます。
ちょっと、沸き立つようなイメージにしてみたかったです。
アンダー目だと、雰囲気は出るのですが
まぶしい白がくっきりしないのかなとか、、、。
悩みましたが。

フランさん
しべ達も黄色じゃないのがちょっと面白かったです。
清楚感は若いしべが演出協力してくれたのかも知れません。

スタート35さん
菊と桜ですか。
陰の菊に、陽の桜。
どちらも日本人のこころのなかにあるんですね〜

7   まー君   2008/11/3 17:20

全体にまとまった構図と、アンダー気味でのショットですっきりしていていいですね。

8   Zi0   2008/11/3 20:30

まー君さん
ありがとうございます。
菊が寄り添ってる感じでいてくれてラッキーでした。

コメント投稿
紅の秋
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Roxio PhotoSuite
レンズ
焦点距離 95mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 517x768 (353KB)
撮影日時 2008-11-02 14:49:05 +0900

1   フラン   2008/11/2 22:56

秋も深まり、平地でも鮮やかに染まってきました。
初雪もそろそろかな。

3   ウォルター   2008/11/3 04:26

いい色に燃えてますね。
>初雪もそろそろかな。
木枯らしは嫌いですが、白鳥さんの飛来は楽しみですね。
フランさんの白鳥写真も楽しみにしておりますね。

今日は山形に新米をいただきに行ってきます。
もうすぐ出発して早朝温泉を楽しみ、写真を撮りながら約束の時間に備えたいと思っております^^

4   aki   2008/11/3 08:07

桜の紅葉みたいですね。
いい色出てますね。

5   フラン   2008/11/3 11:45

ZiOさん、ありがとうございます。
>前ボケの新緑色との対比もおもしろいです
赤ばかりだとつまらなかったので、近くにあった緑の葉を入れてみました。

ウォルターさん、ありがとうございます。
山形に行かれるんですか!内陸のほうですね。
峠あたりは今紅葉真っ盛りではないでしょうか。素敵なお写真楽しみにしております。
山寺とかは行かないですか?

akiさん、ありがとうございます。
肉眼ではもっと輝いていたんですが、写真に収めると、少し間延びしたようです。
まだまだ腕が足らんです(T_T)

6   まー君   2008/11/3 11:50

紅葉と言えば紅、黄ですが、ややピンクがかった色もまた秋の雰囲気でいいですね。

7   フラン   2008/11/3 12:01

まー君さん、ありがとうございます。
本当はもっと紅っていう感じだったのですが、アップしてみたらピンクに近いですね。
モミジの赤は綺麗だから、今度はそっちに挑戦したいです^^

コメント投稿
大霜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 69mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (451KB)
撮影日時 2008-11-02 08:20:22 +0900

1   aki   2008/11/2 19:21

今朝はとても冷え込んで大霜でした。

8   フラン   2008/11/2 22:25

おお〜。もうこんなに霜がつく季節となりましたか。
お写真、チョコレート洋菓子のように綺麗に写ってますね^^

9   まー君   2008/11/3 00:04

はじめまして。ニコン板から来ました。こういう光景大好きです。何か昆虫のの擬態のようでいいですね。

10   aki   2008/11/3 08:01

stoneさん
寒くても体はいたって大丈夫のようです。
冬景色のイメージを高めておきたいと思います。

スタート35さん
温度と空気が作り出す自然の環境だと思います。
これも山の恵みかな?

kurobe59さん
アルプスの写真を拝見しています。
とてもすばらしい環境におられるようですね。
いつも楽しみにしています。

Zi0さん
霜が作り出してくれた一瞬です。
写真撮ってくれ〜と言っているようでした。

フランさん
冷凍庫のチョコレートに霜がつくときがありますよね。

まー君さん
はじめまして
ニコン板・写真館ともに拝見させていただきました。
盛岡いいところですよね。
今紅葉が盛りみたいですね。

11   Kaz   2008/11/3 12:16

冬に入りかけの季節と、写真の芸術性を持ち合わせた素晴らしい作品。
とても素敵です。

12   aki   2008/11/3 13:52

Kazさんありがとうございます
>芸術性だなんてとんでもないです。
霜の朝の単なる思いつきです。

コメント投稿
冬の大三角と人工衛星
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro Beta 4.0.2.0
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 25sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (404KB)
撮影日時 2008-11-02 04:38:14 +0900

1   ウォルター   2008/11/2 17:00

オリオン座の足元を可愛く人工衛星の光跡が走っています。

4   stone   2008/11/2 19:53

冬の大三角きれいに出てますね!人工衛星いいなぁ(^^!
夜明け前のこの時間、これからどんどん寒くなりますよね。
体調にお気を付けくださ〜い。足元もね!!

5   スタート35   2008/11/2 20:01

1950年代後半に初めて人工衛星が上がったときは新聞、テレビが報道し、よく見たものです。
今はこのようにいつでも見られ、また写真に収められる時代なのですね。よく捉えられたと思います。

6   Zi0   2008/11/2 20:37

冬の大三角形って??
オリオン座の左上の星が三角形の頂点の一つでしょうか?
だったら、僕のも三角形見えましたよ^^

7   フラン   2008/11/2 22:22

この光跡は人工衛星なのですか!
よくわかりますね!@@もしかしてウォルターさんは天体写真の第一人者?!
ところで、この前私も星の写真に挑戦したのですが、星みたいのが赤とか緑とかの、点で写ってたのです。あれはなんざんしょ?(^_^;)
写真自体は散々でしたので、速効削除しました(T_T)

8   ウォルター   2008/11/3 04:19

stoneさん おはようございます。
25秒しか露出がとれなかったものですから、短い可愛い光跡となってしまいました。
赤道儀で追尾でもかければ長い迫力のある光跡が楽しめるんでしょうがね・・・

スタート35さん
>1950年代後半に初めて人工衛星が上がったときは新聞、テレビが報道し、よく見たものです
まだ生まれておらなんだです。時代を感じるな〜
でも、こうして世代を超えて同じ趣味で話し合えるって素敵ですね^^

Zi0さん
オリオン座の左上のベテルギウス、おおいぬ座のシリウス及びこいぬ座のプロキオンを結ぶと冬の大三角になります。
全て一等星以上ですので、都会でも容易に見つけられますよね^^

フランさん
>もしかしてウォルターさんは天体写真の第一人者?!
第一万人者程度かもしれません^^; でも、幼少のみぎりは絵に描いたような天文少年でありました。仲間達と望遠鏡背負って原チャリで山道を走っておりました。(今考えるとかなり無茶ですよね。)
>赤とか緑とかの、点で写ってたのです。あれはなんざんしょ
赤や緑の点というとノイズ位しか私には思い浮かびません。
こちらはもっと詳しい方のご意見を待ちたいものですね。

コメント投稿
ヒメツルソバの花に
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/101sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1333x1000 (292KB)
撮影日時 2008-10-25 14:32:29 +0900

1   スタート35   2008/11/2 19:45

頭のところにジャスピンですね。よく見ると角のようなものがありますね。何かアンテナみたいで面白いです。

4   stone   2008/11/2 19:43

最近カメラ触ってないので、なんだか在庫気味なこの蝶さんです。
ヒメツルソバって花じゃなければ没だったなぁって写真にレスありがとうございます(^^;
今日ちょっと散策しました。撮れてましたらまた見てくださいませ。 m(__)m

5   stone   2008/11/2 19:56

スタート35さん、こんばんは。
タテハやヒョウモン蝶みたいに
シジミチョウにも眉間に角がありますね。密かにウルトラマン顔って思ってたりします(^^;

6   Zi0   2008/11/2 20:33

昼飯時みたいで、おもいっきり吸ってますね。
ピンクの花もかわいいです。

7   フラン   2008/11/2 22:16

外国産なんですか!この蝶と花。
花は何となく違う雰囲気なのでわかるような気がしますが、蝶は似たような蝶がいるため、私には区別付きません(T_T)

8   Kaz   2008/11/3 11:04

デザイナーブランドの黒のサングラスを掛けてるようでカッコイイ、
と思ってたらガイジンさんでしたか。どおりで足が長い。(^^)

コメント投稿
金柑ショコラ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 52mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.3
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (5,076KB)
撮影日時 2008-11-01 13:31:59 +0900

1   jerry   2008/11/2 11:18

ご無沙汰してますぅ。。。。

最近は、動画も再燃中で。
いろいろと勉強しなおしてます。

疲れたときは甘い物が欲しくなりますね♪
というわけで、「見せるだけ〜」ですが、大人の甘味をどうぞ!

2   ウォルター   2008/11/2 11:51

jerryさん お久しぶりです。
暫くお姿を見ないと思っていたら動画の国へ行ってらしたようで^^
柑橘系のチョコレートですか?
左右どちらも来いの私ですので、お昼前ですが一本いただかせて頂きます^^

3   Zi0   2008/11/2 20:28

サックっとした歯ごたえを想像してしまい
思わずよだれが、、、

4   フラン   2008/11/2 22:13

はじめまして。
おいしそうですね〜。甘いものには目がないので、今から食べたくなりました^^
ちなみに私のH.N.は某洋菓子とは一切関係ありません(^_^;)

コメント投稿
日の出前の剣岳
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/12sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.7
測光モード
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x667 (108KB)
撮影日時 2008-11-02 06:41:14 +0900

1   kurobe59   2008/11/2 10:49

昨日は雲に隠れてたのですが
今朝はその雄姿を見せてくれました(^_^)

2   ウォルター   2008/11/2 10:55

稜線の険しさが力強さを感じさせてくれるすばらしいお写真ですね。
昨日も今日も望めるなんて、もしかしてご自宅の近くからこんなすばらしい景色が楽しめるのでしょうか。

3   kurobe59   2008/11/2 11:01

ウォルターさん おはようございます。
この撮影スポットは自宅から車で約1時間ほどのところにあります。
今朝は寝坊して4時起床だったので雨晴海岸からの日の出撮影を
諦め、急遽昨日のリベンジに出かけました(^_^;)

4   スタート35   2008/11/2 12:02

3000mの山が一望できるなんて凄いですね。
こうして写真だけでも険しい山の姿を拝見できて嬉しいです。

5   Zi0   2008/11/2 20:31

剣岳、かっこいいですね。
屹立って言葉が似合いますね〜

コメント投稿
会津駒(上ノ沢)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 65mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/501sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (578KB)
撮影日時 2008-11-02 07:46:02 +0900

1   aki   2008/11/2 10:30

昨日は頂上付近のガスが晴れず、時々手前の尾根に日が差すような変化のある日でしたが、今日は一転すっきりと晴れ上がりました。
朝一に行ってきました。好きな風景のひとつです。

2   ウォルター   2008/11/2 10:38

随分と雪を被りましたね。
真っ青な空に白い雪が映えますね。

こちらはどんよりと曇り、肌寒い陽気。とてもお出かけ日和とはいえませんTT

3   スタート35   2008/11/2 11:39

こちらは昨日“木枯らし1号”が吹きました。何でも昨年より2週間早いそうです。
山はもうすっかり冬ですね。冷え切った綺麗な空気を感じます。

4   Zi0   2008/11/2 20:23

素晴らしい景色です。

横浜は昨日は雲ひとつもない快晴だったんですが、
今日は曇天でした。

5   フラン   2008/11/2 22:08

だいぶ雪が積もりましたね。ここは頂上付近でしょうか。
青空に映えてとても綺麗です^^

6   Kaz   2008/11/3 11:07

この季節に雪のあるところで青空だと寒そー!
お出かけには白金懐炉(古)をお忘れなく。(^^)

コメント投稿
駆ける
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Roxio PhotoSuite
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 部分測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 795x1200 (454KB)
撮影日時 2008-09-28 16:24:56 +0900

1   フラン   2008/11/2 21:58

akiさん、ありがとうございます。
運動会とかではビリのほうなのに、遊ぶ時になるとなかなかすばしこいやつです。
誰に似たんだか(^_^;)

ウォルターさん、ありがとうございます。
まだ、逃げられてはいません(^_^;)
最近うちのが仕事はじめて、日曜日とかは私が作ってます。味の方は・・・とりあえず食えます(^_^;)

スタート35さん、ありがとうございます。
ちょっとローアングルから攻めてみました。
いい感じに足がブレテくれました^^

ZiOさん、ありがとうございます。
>レトルトカレーなんてことはなかったと思いたいですが
カレーは作ったのですが、レトルトのほうが美味しかった(T_T)
野菜ジュースベースにしたせいか、あま〜い、すっぱ〜いカレーになりました(;O;)

2   フラン   2008/11/2 09:57

ネタ切れのため、在庫より失礼します。
石の階段をダッシュ!そんなに急いでどこへ行く!?晩飯は今日、父が作るのだぞ!?(T_T)

3   aki   2008/11/2 10:14

元気・元気
駆け上がる速さがわかります。

4   ウォルター   2008/11/2 10:17

元気モード全開ですね^^
>晩飯は今日、父が作るのだぞ!?(T_T)
あれ? 奥様に逃げられました?
お父さんのご馳走はなんだったんでしょね^^

5   スタート35   2008/11/2 11:46

動きを感じるいいお写真ですね。いい瞬間を切り取っていて素晴らしいです。

6   Zi0   2008/11/2 20:26

リトルフラン君、なかなかの運動神経の持ち主とみました。
レトルトカレーなんてことはなかったと思いたいですがw

コメント投稿
オリオンと光跡
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.19.0
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 25sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (327KB)
撮影日時 2008-11-02 04:15:15 +0900

1   stone   2008/11/2 07:09

人工衛星なのかな?

8   ウォルター   2008/11/3 03:52

大昔はUFOと勘違いする方も多かったようですよ^^
日本シリーズ。残念ながら昨晩は見られなかったのですが、勝っても負けてもラミネスのような気がするのは私だけでしょうか^^;

9   Kaz   2008/11/3 11:31

夜空を見上げての運転は危ないっすよ。
と傷口にワサビ醤油をすり込んでみるテスト。(^^;

我が家の上空もしょっちゅう飛行機が飛んでるけど
このように見えてたかなあ。今夜...いや、もうちっと
暖かい夜に眺めてみよう。

10   haruemaster   2008/11/3 11:35

夕方の飛行機は火の玉のように見えますが、夜は幅を持った線になるのですね。
これはかなりの高高度なんでしょうかね。

11   Zi0   2008/11/3 13:19

25秒でもこんなにまっすぐに跡が残るんですね。
なんとも不思議ですね〜
よっく見ると3本線です。

12   ウォルター   2008/11/3 18:03

Kazさん
ヒリヒリ傷口が傷みますTT
今日話してたら、弟も同じ時期にバックでバンパーをやっていたそうです。三日間凹んでたそうです(自分自身がね)
Kazさんのお宅からだったら美しい星空が楽しめるのではないでしょうかね。

haruemasterさん
夜は翼の先端のライトも点滅してるようですね。そのせいで幅を持って写るんでしょうね。

Zi0さん
横着してレリーズを持っていかなかったのが悔やまれます。
もっと長時間の露出だと面白い写真が撮れたかもしれませんね。

コメント投稿
夕照
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G9
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.19.0
レンズ
焦点距離 44mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1244sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x900 (553KB)
撮影日時 2008-11-01 16:13:43 +0900

1   スタート35   2008/11/2 09:16

自然のライトアップって感じですね。夕陽でシルエットになっている植え込みの木の感じがいいです。

9   ウォルター   2008/11/2 10:47

スタート35さん
美しいライトアップでした。
植え込みまでは気が回りませんでしたが、確かにいい感じかもしれませんね。

akiさん
>平面で撮られた面白い構図になりましたね
ビルの側面を入れて立体的にするかどうか迷ったのですが、こちらを選んでみました。
>私も含めて運転には十分注意しましょう。
あれ? akiもなんかやらかしました?

10   Kaz   2008/11/3 10:11

これは「金のビルを落としました。」と自己申告して女神様から頂いたビルですか。

11   ウォルター   2008/11/3 17:54

Kazさん
ピンポ〜ン 持って帰るのが大変でした^^
これって確定申告の必要があるんでしょうか?

12   我夢   2008/11/3 20:38

うぅ〜〜〜ん・・・・・
僕は金のビルを落としました・・・・・
すんごい一枚ですねぇ〜〜〜@@@@
ウォルターさんの黄金御殿・・・・・削ってもいいですかぁ〜^^

13   ウォルター   2008/11/3 20:50

我夢さん
面白い光景に出会えました。
>黄金御殿・・・・・削ってもいいですかぁ〜^^
かなりの大きさですので構いませんよ。削ったてください^^

コメント投稿
雪化粧
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 38mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2255x1266 (629KB)
撮影日時 2008-11-01 12:05:36 +0900

1   aki   2008/11/1 17:28

やっぱり11月に入ったとたん雪景色です。

3   フラン   2008/11/1 21:29

おお〜!これこそ日本画のようですねー!
手前の木々のシルエットから、紅葉、雪山、立ち込める雲。
素晴らしい!ちょっとパノラマ的なのも山の広さを体感できていいです^^

4   Zi0   2008/11/1 22:21

きましたね〜
早い冬の到来ですね。
こんなにはっきりと積雪してるとことそうでないとこに別れてて不思議ですね〜

5   aki   2008/11/2 17:33

ウォルターさん、フランさん、Zi0さん
ぐずついていた天候でしたが、雲の流れが速く山肌をスポットライトのように日が差していました。

6   stone   2008/11/2 19:39

凄い景観(@@!
山ひとつ隔てるとこんなに景色が変わるんですね。
秋と冬が交錯する最中のお写真、素晴らしいです。
ガスの臨場感、感激しました。

7   aki   2008/11/2 19:44

stoneさんいつも手前勝手な写真にお付き合いいただき、ありがとうございます。
季節の移り変わりが体感できる今日この頃です。

コメント投稿
冬の装い
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6001.18000
レンズ
焦点距離 31mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/251sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1087x1454 (347KB)
撮影日時 2008-11-01 11:52:00 +0900

1   stone   2008/11/1 22:43

素晴らしいです。
青い影滲む山の光、秋と冬の交錯‥格好いい。うっとり^^

4   ウォルター   2008/11/1 20:53

望遠の圧縮効果でしょうか。迫力のあるお写真になりましたね。
ついこの前に桧枝岐や尾瀬の春景色を見せていただいたと思ったら、もう冬景色ですね。春夏秋とあっという間に過ぎ長い冬にないるんですね。
私も雪国で生まれ育ったものですから、厚く垂れ込めた雪雲を今でも思い出します。凍てついた空気の中、たまに見せる青空がとてもうれしかったように覚えております。

5   フラン   2008/11/1 21:32

こちらもいいですね〜!紅葉に雪山。
akiさん、これカメラでなくて筆使いませんでした?(^_^;)

6   Zi0   2008/11/1 22:25

雪が積もると山肌が青くなるんですよね。
きれいな青ですね。

7   スタート35   2008/11/2 10:00

昨日一日(ついやち)はこちら東京もヤケに寒いと思いましたら山はもう冬支度なのですね。いいお便りでした。

8   スタート35   2008/11/2 10:11

×(ついやち)→○(ついたち)の打ち間違いです。

コメント投稿
Kazさんにあやかって拡大しちゃダメ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital N
ソフトウェア
レンズ 17-85mm
焦点距離 33mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x861 (536KB)
撮影日時 2006-05-14 15:04:46 +0900

1   aki   2008/11/2 10:23

やっぱり僕は高所恐怖症です。
この構図は無理です。
自分のことはさておいて、タワーの鉄骨から下の車までシャープな描写ですね。

7   スタート35   2008/11/2 11:36

akiさん コメントありがとうございます。
小さい覗き窓から見ますと結構怖いと思います。東京にいらしたら一度体験されるのも面白いですよ〜

8   Kaz   2008/11/3 11:36

二年半前に東京タワーに登った時にこのガラスの上に立ってみました。
なんか股間にすうーっと風が来るようなひやひや感がありましたね。
怖くて飛び跳ねるのは数センチしか出来なかったです。
次回はスパイクシューズを履いてジャンプに挑戦...しないよ。(^^)

9   スタート35   2008/11/3 12:59

Kazさんにあやかっちゃってすみません。
>なんか股間にすうーっと風が来るようなひやひや感がありましたね。
そうなんですよ。最初は気付かなかったのですが、見たときはドッキとしました。思い出に撮ったおきました(笑)。

10   stone   2008/11/3 17:35

東京タワー登ったことないんですよ
そう言えば通天閣にも神戸のポートタワーも京都タワーも登ってない(^^;
なんでだろ、高いとこ好きなのに。
とても気持ち良いお写真です。通天閣で撮ってみよう〜〜っと。

11   スタート35   2008/11/3 21:22

stoneさん、こんばんは
>東京タワー登ったことないんですよ
東京タワーの夜景いいですよ。銀座、六本木、羽田、東京湾と東京の殆どが見渡せます。
昼は遠くに秩父山系、丹沢山系や富士も・・・是非一度登ってみてください。

コメント投稿
ウインターコシモス
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 600x900 (54KB)
撮影日時 2008-11-01 08:40:53 +0900

1   スタート35   2008/11/1 11:33

可愛らしい花ですね。こんな小さな花ですが耐寒性、耐暑性に優れ、花言葉が「忍耐」ってのもいいですね。
あやかりたいな〜。

2   Zi0   2008/11/1 22:18

白の花びらにちょっと黄色が乗ってるんですね。
きれいなお花です。

3   kurobe59   2008/11/1 09:02

今日から11月、ウインターコスモスが咲きました(^_^)

4   ウォルター   2008/11/1 10:02

ウインターコスモスというんですか。
可憐で可愛いお花ですね^^

5   フラン   2008/11/1 10:32

確かに可愛いお花ですね!
花粉があふれんばかりに花びらまでついてますね^^

コメント投稿
たんたん、、、
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ 50mm
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 2278x3417 (1,091KB)
撮影日時 2008-10-15 15:23:25 +0900

1   Zi0   2008/11/1 00:08

いきなり狸が出てきてびっくりでしたw
でも狸ってかわいいですね。

7   stone   2008/11/1 22:40

タヌキ!可愛い目をしてますね^^
人慣れした感じの表情。住み着いてるんですね、いいな♪

実は近所にも徘徊してます。
多分タヌキなんだけど、一つは尻尾がなかったんですよね最近見たの。
ペアで居たんですけど、夜中だったのでカメラ持ってなかった(^^;
わりと近くで見たんですよ

8   Zi0   2008/11/2 20:20

stoneさん
けっこう都会でも頑張って生きてるみたいですね。
基本は夜行性?だと思うので、シャッターチャンスは
日が沈んでからですね〜

9   Kaz   2008/11/3 11:43

最近の神社では募金箱というんですか。
それとも賽銭箱とは別なのかな。
ZiOさんはもちろん黄金の小判を入れたんだよね。(^^)

10   まー君   2008/11/3 11:48

募金箱の守り神でしょうか。狸も楽を覚えてしまったのですね。かわいらしい表情がいいです。

11   Zi0   2008/11/3 13:25

Kazさん
募金箱と賽銭箱は別みたいですね。
タヌキの真上の部屋はご本尊の安置はなくて、
丸まどのある雰囲気いっぱいの部屋でした。
えっと、募金は、、、、、でしたw

まー君さん
決して参拝に来た人達に慣れてるということではないみたいです。
立て看板に「狸に餌を与えないでください。噛みます!」
という警告までありましたから。
たぶん住職の人たちの経験なんでしょうけどw

コメント投稿
食べてきました
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア
レンズ EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
焦点距離 24mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (389KB)
撮影日時 2008-10-31 13:34:17 +0900

1   スタート35   2008/10/31 20:41

この店、皆さんの中にもご存知の方は多いと思いますが、気になっていましたので銀座まで行ってきました。
明日は日本シリーズ開幕、景気づけでもあります。カツぞ!

10   stone   2008/11/1 22:53

大阪にもこのテのお店あります〜
難波の元祖トンカツカレー、私も気になってはいるんですけど
まだ体験できてないな〜、自yu軒も入ってないし、ミナミにでましょ(^^;

カレーのリアル写真がよかったな‥とちょっと思いました!

11   スタート35   2008/11/2 09:27

フランさん、stoneさん おはようございます。

フランさん、
野球は選手がやるものですが、いい監督の采配も面白いですね。期待しています。

stoneさん
確かに自称元祖を含めていろいろ面白いお店ありますね。
このカツカレーは元巨人の千葉茂の希望で始まったというところがミソです。
 

12   スタート35   2008/11/2 21:15

しまった!ウォルターさんに返事を書くの忘れていました。ゴメンナサイ。
ウォルターさんが楽天ファンになったのは当然です。我が倅も秋田、仙台に転勤になったら即楽天ファンになりましたです。

13   Kaz   2008/11/3 12:09

カツカレー発祥の地は築地魚河岸の傍だったのですか。
他にも本家、元祖はいっぱいあるのでしょうが、
次回、日本に行ったら立ち寄らねばなりませんな。

スタート35さんは日ハムのファンでしたか。
二十年ほど前になりますが、NYで知り合いが飲みに誘って
くれた時に、○沢前監督も座に一緒だったんです。恐い方かと
思っていたら気さくな方で、ご自分の曲をカラオケでその場で
生で聞かせていただきました。あれ以来、○沢親分のファンです。(^^)

14   スタート35   2008/11/3 12:38

Kazさん、おはようございます。
>カツカレー発祥の地は築地魚河岸の傍だったのですか。
発祥の地というか千葉茂の頼みで最初に作った店といったほうが正しいかも知れませんね。店の名はスイスです。
日ハムは結構伝統のあるチーム(確か前身は東映フライヤーズ?)ですから好きです。
○沢監督は一度あることでお会いしたことがありますが(昔の後楽園ではよく見ましたね)気さくで風格もあり親分としての
存在感十分ですね。ワタシもファンです。

コメント投稿
鉄路
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.19.0
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (334KB)
撮影日時 2008-10-18 11:06:25 +0900

1   ウォルター   2008/10/31 20:40

スタート35さん 乗られたかどうかですが。
仙台市地下鉄であります。
仙台市を南北に縦断するかわいい一路線の地下鉄であります。

5   aki   2008/11/1 08:13

「地下鉄」仙台は都会ですね。
雰囲気がよく出ていると思います。

6   ウォルター   2008/11/1 10:00

Zi0さん 
東京の皆さんはあれだけ鉄道や地下鉄が複雑に走ってるのによく間違わずに乗れるものですね。
感心してしまいます^^
仙台、是非遊びにおいでください。仙台自体にはそれほど観光地ってものは多くないのですが、周辺には見所満載です^^;

akiさん
都会なのかな〜
駅前から30分走ると田んぼや畑になりますしね。
程よく都会だから澄みやすいのかもしれませんね^^

7   フラン   2008/11/1 10:19

仙台の地下鉄にはまだ乗ったことないです〜。というか、駅に入ったことあるのですが、そこから電車に乗ったこと無いので^^;
でも、地下鉄乗るときまでデジ一を持参しているウォルターさんの熱意が素晴らしい!^^

8   ウォルター   2008/11/1 10:25

フランさん
>地下鉄乗るときまでデジ一を持参しているウォルターさんの熱意が素晴らしい!^^
まさか〜 市内で行われたイベントの撮影に行く際に、そういや地下鉄って一度もレンズを向けたことがないのを思い出し撮ってみました。
撮影に夢中になって白線の内側に入ったらしく、構内放送で注意されてしまいました。恥ずかしい^^;

9   スタート35   2008/11/1 10:43

Zi0さん、akiさん、フランさん、仙台って実は交通の要衝なんです。だから十分都会と言えますね。
東北本線はもとより、羽越東線、仙石線、仙山線、気仙沼線と大阪・名古屋に匹敵しているのですよね。
まだの人は是非仙台へお運びください。いいところですよ。私好きです。楽天球場のそばを仙石線でとおりました。
http://www.jreast.co.jp/tabidoki/miyagi/eventtrain/index.html

コメント投稿
「ノボタン」
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/807sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (465KB)
撮影日時 2008-10-27 11:58:51 +0900

1   aki   2008/11/1 08:11

私もはじめて見る花です。
ノボタンですかここら辺にもあるか今度探してみます。

4   ウォルター   2008/10/31 20:02

全く初めてみる植物です。
何処に行けばこんなお花が咲いてるんでしょ。
stoneさん どんなところにお住まいっすか?

5   Zi0   2008/10/31 23:58

僕もこの花はstoneさんの写真が初めてです。
なんでこんなおしべの形をしてるんでしょうね、、、
stoneさんの行動範囲は(大阪、兵庫、奈良、等々)異様に広いんじゃないかななんて思ってるんですけど(笑)

6   まりっぺ   2008/11/1 00:29

私はこのおしべ、指揮者に見えました♪
どうでしょう。

7   スタート35   2008/11/1 10:22

紫紺のノボタン、いいですね。紫って何か色気がありますね。

8   stone   2008/11/1 23:02

こんばんは
コメントいっぱいありがとうございます。とっても意外で吃驚しました(^^;
あまり見ない花ですけれど、園芸種と思いますので
地植できる場をお持ちのお宅で時折見掛けます。行動範囲狭いですよ〜
指揮者さんですか。凄い発想(^^!
洗濯物は干したくなりますね。ハンガー引っ掛けるのにいい感じ!
紫の花ってどこか秋な感じしますね。
京都神戸は最近全然行ってないし(^^ いつも企画倒れ;
撮るとこなくなったら足伸ばそうかと思います〜

コメント投稿
太陽のようになりたい・・・
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ 35mm
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1666x2500 (453KB)
撮影日時 2008-10-25 15:31:46 +0900

1   Zi0   2008/10/30 23:34


もうそこに老いが、、

なんてそんな感じでしたw

2   stone   2008/10/31 08:13

これってカンナですよね。
真夏の花、まだちらほらと咲いてますか(^^;
頑張りますね〜、秋の曇り空に優しく寂しげです〜〜

3   ウォルター   2008/10/31 20:00

暗い天候を活かしたお写真かと思います。
朽ちてゆく花にも目を向けられる感性、すばらしいと思います。

4   Zi0   2008/10/31 23:49

stoneさん
うちのそばの鶴見川にはこの花いっぱい咲いてますよ。
今も現役!みたいな勢いです。
赤と黄色の2色ですけどね。

ウォルターさん
ありがとうございます。
いま一の天候が被写体の選択に影響したのかもしれませんね。
でもこの黄色はハッとするくらい鮮やかで驚きました。

コメント投稿
ムラサキセンブリ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2592x3888 (8,630KB)
撮影日時 2008-10-28 15:05:20 +0900

1   F.344   2008/10/30 22:41

紅葉の季節になるとこの花はさわやかな色を
醸してくれます
今年も元気に伸びて秋の風に揺れていました

2   Zi0   2008/10/30 23:18

つぼみも花も凛としていて
とても存在感がありますね。
ほんのりとした紫と濃い緑の色合いいいですね。

3   stone   2008/10/31 06:47

水色に光ってますね、清楚で美しい。
色も姿もやっぱりリンドウに似てますね。
可愛らしいお花見れて嬉しいです(^^)

4   F.344   2008/10/31 19:10

zioさま
コメントありがとうございます
数ある中で新鮮でバランスの良いのを
見つけるのに苦労しました

stoneさま
コメントありがとうございます
リンドウに良く似ていますね
微妙な花びらは独特かと思いますが

5   スタート35   2008/11/1 11:09

>数ある中で新鮮でバランスの良いのを・・・
被写体選びや切り取り方はホント難しいですね。
開いた花、大きな蕾、小さな蕾、そして色合いみんないいですね。

6   F.344   2008/11/1 22:15

スタート35さま
コメントありがとうございます
花は新鮮さに最もこだわって撮っていますが
家でモニターを見てガッカリが多いです

コメント投稿
シルバーテーブル
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 63mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (165KB)
撮影日時 2008-10-27 12:23:36 +0900

1   Kaz   2008/10/30 21:02

そのままだと何も面白味が無いので枠で遊んでみました。

3   Kaz   2008/10/30 22:41

ZiOさんはヒカリものがお好きでしたか。
じゃ、こういうのもやばいかも。(^^)
http://photoxp.daifukuya.com/exec/canon/14533

4   Zi0   2008/10/30 23:03

デロレアン良いですね〜
日本車もチャレンジして欲しいもんです。
ちなみに僕の携帯はゴールドでピカピカです。

5   stone   2008/10/31 06:40

クリスマスみたいになりましたね〜
でも人はいない‥寂しいじゃないですか(笑!

シルバーなんたらって、
お爺ちゃんお婆ちゃん用かなって最初思っちゃった(^^

6   フラン   2008/11/1 09:22

枠のギザギザ感がシルバーの椅子とマッチして雰囲気出てます^^

7   Kaz   2008/11/3 10:07

ZiOさん、
>僕の携帯はゴールドでピカピカ
日本のゴールドフィンガーさんでしたか。
お風呂も純金風呂とか...

stoneさん、
>お爺ちゃんお婆ちゃん用かなって
もうすでに、我々用かもよ。(爆)

フランさん、
このギザギザが無いと全く面白味が無いのです。ははは。(^^;

コメント投稿