花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: 昼咲き月見草-その28  2: ヒルザキツキミソウ3  3: タンポポとシロツメクサ5  4: スズランスイセンがまだ咲いている。5  5: 妖艶な色香5  6: よく見て!そんなに清純無垢2  7: 運動広場の藤の花7  8: 山裾のタニウツギ5  9: ムスカリ1  10: 判りません7  11: ソメイヨシノのサクランボ3  12: 牡丹3  13: アメリカフウロ1  14: ハナミズキ25  15: ジャーマンアイリス。6  16: キウイフルーツの蕾が!3  17: キツネアザミ4  18: オダマキでしょうか?3  19: アッッザクラ?3  20: 雨にもめげず1  21: ミニバラ(朱)7  22: 赤色花5  23: ヒメアヤメ?3  24: アカツメクサが咲き始めました3  25: 野生の藤3  26: 八重の藤のアップ5  27: トベラ4  28: 小さなちいさな花6  29: 蔓日々草1  30: さて、なんでしょう?(2)2  31: さて、なんでしょう?(1)2  32: 山盛りチューリップ2      写真一覧
写真投稿

昼咲き月見草-その2
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 44mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/930sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (309KB)
撮影日時 2010-05-13 17:30:45 +0900

1   gokuu   2010/5/14 21:09

中も覗きました。赤い虫はアブラムシかな。赤は違うかも?

4   isao   2010/5/15 15:47

こんな撮り方もあるんですね〜。勉強になりました。

5   old seaman   2010/5/15 18:50

こんばんは。
CX2はなかなかいい写りをしますね。今日家電量販店でコンデジ
を見ていたら店員にCX3を薦められました。CX2とカタログ性能は
あまり変わらないのですが、進化しているのだと言っていました。
GRⅢもCX2やCX3並みの光学ズーム10.7倍になったら
欲しいですね。

6   Ekio   2010/5/15 20:45

gokuuさん、こんばんは。
昼咲き月見草、初めて見せていただきましたが、魅力的に撮られましたね。

7   gokuu   2010/5/15 22:42

isaoさん こんばんは〜〜
普通に撮った積もりですが・・平凡なのに。

8   gokuu   2010/5/15 22:48

old seamanさん こんばんは〜〜
そうでしたか。CX2とCX3は殆ど同じです。違うのはCX3に裏面反射
CMOSが採用されただけです。速写、連写には強いと思いますが、
花撮りには関係なさそうです。CX3にF1.9のレンズが欲しいですね。

コメント投稿
ヒルザキツキミソウ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/810sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (299KB)
撮影日時 2010-05-13 17:31:16 +0900

1   gokuu   2010/5/14 21:02

横顔が綺麗でした。

2   masa   2010/5/14 21:27

美しい…

3   gokuu   2010/5/15 07:34

masaさん おはようございます。
有難うございます。最高のコメントを。(^^♪

コメント投稿
タンポポとシロツメクサ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G11
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/501sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3336x2502 (1,102KB)
撮影日時 2010-05-14 15:46:28 +0900

1   old seaman   2010/5/14 17:30

今日も気持ちよく晴れましたが、風が少し冷たかったです。

2   gokuu   2010/5/14 20:46

old seamanさん こんばんは〜〜
こちらも快晴でした。その代わり朝はストーブのお世話に。
夜も冷えますね。いやいや素敵な画像を。葡萄組合不参加でも。
バリアリング液晶は便利ですね。こんな時、蟻の眼線になれて。

3   old seaman   2010/5/14 22:53

gokuuさん、こんばんは。
蟻の目線とまではいきませんが、今日はカメラを地面すれすれにして、
バリアングル機能を使いました。ふっと青空を入れてみたくなった
ような時には確かに便利ですね。

4   masa   2010/5/14 23:22

old seamanさん、こんばんは。匍匐組合のmasaです。
バリアングル機能を通してお仲間ですね。
アリンコの世界から見た青空、とっても気持ちいいです。

5   old seaman   2010/5/15 00:40

masaさん、ありがとうございます。
なんだか今頃になってやっとアリンコたちの気持が分かってきたような
気がします。これからはもっとバリアングル機能を使おうと思います *~O~*

コメント投稿
スズランスイセンがまだ咲いている。
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 C760UZ
ソフトウェア v771-77
レンズ
焦点距離 10.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (788KB)
撮影日時 2010-05-14 15:59:09 +0900

1   Nozawa   2010/5/14 17:11

 村の奥の北向きの畑ではスズランスイセンがいまだに咲いています。
周りの草刈をしてすっきりしました。

2   赤いバラ   2010/5/14 18:53

Nozawaさん こんばんは。
花弁の滑らかさが美しいです。

3   Nozawa   2010/5/14 20:30

赤いバラさん、今晩は

 草刈の後で帰り際に昔のコンデジを取り出して 3cmマクロで普通に撮っただけです。
非常に解像度の良いレンズを使ってるのでしょうね。

4   gokuu   2010/5/14 20:41

Nozawaさん こんばんは〜〜
清純な花が良いですね。我が家は、とっくに終わりましたが。

5   Nozawa   2010/5/15 05:36

gokuuさん、お早うございます。

 私の家の庭のスズランスイセンも散ってしまいました。
ここの北向きの山裾の畑はいまだに咲いています。
日当たりも悪く山裾は気温も低いので一月遅く咲いてまだ残ってます。
 草刈がすんで犬の散歩に行く前に撮りました。

コメント投稿
妖艶な色香
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS4 Windows
レンズ
焦点距離 165mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x683 (217KB)
撮影日時 2010-05-14 09:47:11 +0900

1   chobin   2010/5/14 12:05

まだ開花前というのにこの色気はどうでしょう

2   Nozawa   2010/5/14 14:14

今日は

 和菓子でできているお花を見ているようでおいしそうです。

3   gokuu   2010/5/15 07:25

chobinさん おはようございます。
淡いイエローにピンクの縁取りがなんとも言えず美しいです。

4   Ekio   2010/5/15 19:48

chobinさん、こんばんは。
いい色合いですね。色が微妙にしみこんでいくような感じが気に入りました。

5   赤いバラ   2010/5/15 22:54

chobinさん こんばんは。
淵側にほんのり淡い赤色がアクセントになってますね♪
しっとり感がでています。

コメント投稿
よく見て!そんなに清純無垢
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS4 Windows
レンズ
焦点距離 98mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 687x1024 (266KB)
撮影日時 2010-05-14 09:36:12 +0900

1   chobin   2010/5/14 10:57

って訳じゃないのよ 私
と言ってました

2   gokuu   2010/5/14 20:34

chobinさん こんばんは〜〜
南無阿弥陀仏。手を合わせました。清純無垢の仏様に。

コメント投稿
運動広場の藤の花
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.34.0
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2592x3872 (1,315KB)
撮影日時 2010-05-14 09:38:58 +0900

1   Nozawa   2010/5/14 20:26

赤いバラさん、今晩は

 はい、購入して植えたものなので品種名のある藤ですが私は品種名までは知りません。風で揺れまくりますので揺れの少ないときを狙いました。
肉眼で見た色になるように JPG現像しました。

3   masa   2010/5/14 21:53

いい姿、いい色ですねぇ…
これぞ、藤だ!

4   Nozawa   2010/5/15 05:40

gokuuさん、お早うございます。

 大工さんの棟梁が作った立派な棚もありますが、苗を買ってきた時点で幹の背丈が低くて棚に届かない位置に枝が出て広かっていました。幹の長さはもう伸びないようです。

5   Nozawa   2010/5/15 05:42

masaさん、お早うございます。

 はい、栽培されている藤なので綺麗な色合いの品種を植えたのだと思います。このような色合いを撮るのには CMOSの機種よりも K10Dが向いてますね。

6   Nozawa   2010/5/14 10:21

 この村の運動広場の一角に近年植えられた藤の花です。
風が吹くたびにゆれてトテモ撮りにくいです。
近くから 70mmマクロです。

7   赤いバラ   2010/5/14 19:08

今晩は  

かんざしのような淡い紫色の藤の花き〜れぃですね♪

コメント投稿
山裾のタニウツギ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.34.0
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1500sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,098KB)
撮影日時 2010-05-14 09:43:38 +0900

1   Nozawa   2010/5/14 10:19

 運動広場入口近くの山裾に自生しているタニウツギが橙っぽい花を咲かせています。
近くから 70mmマクロで撮ってみました。

2   gokuu   2010/5/14 20:32

Nozawaさん こんばんは〜〜
スイカズラ科の花で、田植え時期むに咲き「田植え草」とも呼ば
れるそうです。日本海沿岸に多く、こちらでは余り見掛けません。

3   赤いバラ   2010/5/15 00:02

今晩は
はじめて拝見します。
ハッとさせる淡いピンク色がいろいろで可愛いです。

4   Nozawa   2010/5/15 05:44

gokuuさん、お早うございます。

 山裾に沢山自生してます。
遠くから見るとピンクに見えますが近くで見るとかペンの裏側は朱色に近いです。
日本海沿岸に多い花ですか、知らなかったです。

5   Nozawa   2010/5/15 05:46

赤いバラさん、お早うございます。

 花弁の表側はピンクですが、裏側は朱色に近いようです。
近くで見ますと独特な色合いが目立つのお花のようです。

コメント投稿
ムスカリ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 29mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.5
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (361KB)
撮影日時 2010-05-13 17:34:04 +0900

1   gokuu   2010/5/13 23:13

この辺りにムスカリが群生していました。写真に撮って調べました。
ムスカリの種でした。来年は凄い数に。

コメント投稿
判りません
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1150sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (282KB)
撮影日時 2010-05-13 17:00:29 +0900

1   gokuu   2010/5/13 23:02

近くの畑に満開です。背丈よりやや低く、スラリと伸びた茎に一輪づつ。
インパチェンスに似ていますが、違うようです。
なんと言う花かな。雑草では有りません。

3   old seaman   2010/5/14 00:56

こんばんは。

私も詳しくはないのですが、ネットで見た花の特徴を見る限りムギセンノウで
間違いないのではないかと思います。

CX2、いつもなかなか良い写りですね。

4   gokuu   2010/5/14 07:03

old seamanさん おはようございます。
お調べいただき有難うございます。間違いなくて安心しました。
GRⅢにズームが付いたら絶対に買います。F1.9の魅力に負けて。

5   old seaman   2010/5/14 09:24

お早うございます。

GRⅢにズームが付いたら、私も買い替えを本気で考えると思います。
贅沢を言えば光学ズーム5倍ていどは欲しいですね。

6   jack   2010/5/15 11:00

ムギセンノウであってると思います。
去年撮ってましたので。

7   gokuu   2010/5/15 22:14

jackさん こんばんは〜〜
再同定を有難うございます。これで確定しました。

コメント投稿
ソメイヨシノのサクランボ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G11
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/636sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2787x2090 (812KB)
撮影日時 2010-05-13 15:48:18 +0900

1   old seaman   2010/5/13 22:21

ソメイヨシノにはサクランボは実らないとされているようですが、公園で
「ソメイヨシノ」と標札が付いている桜の木にサクランボを見かけました。
右上に偶然写っていたアリさんに比べても、まだまだ小さな実です。

2   gokuu   2010/5/13 22:56

old seamanさん こんばんは〜〜
珍しいですね。ソメイヨシノにサクランボとは。
食用になるのかな。最も鳥がお先に。でしょうが。

3   old seaman   2010/5/14 01:03

gokuuさん、こんばんは。

標札が間違ってなければの話なんですが、サクランボが成るのは確かに
珍しいようですね。

折を見てまた成長の様子を観察しに行きたいと思っています。

コメント投稿
牡丹
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 52mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/930sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (509KB)
撮影日時 2010-04-17 10:57:36 +0900

1   gokuu   2010/5/13 22:14

他所の庭の牡丹です。盗撮でした。なのでアップしていませんでした。
もう時効かな。え!時効撤廃ですと。絶対に枯らしていません。(笑)

2   赤いバラ   2010/5/14 18:14

gokuuさん こんばんは。
清清しい牡丹ですねー♪
緑葉にかっくれっぽい写りが、また良いです。

3   gokuu   2010/5/14 20:35

赤いバラさん こんばんは〜〜
恥かし焼ガリのお嬢さんです。チラリが美しいでしょう。(^^♪

コメント投稿
アメリカフウロ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/133sec.
絞り値 F5.1
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (271KB)
撮影日時 2010-05-13 17:22:36 +0900

1   gokuu   2010/5/13 22:08

ようやく花が咲いていました。撮り辛い溝縁に。

コメント投稿
ハナミズキ2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 55-200mm F4-5.6
焦点距離 72mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 220
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (2,328KB)
撮影日時 2010-05-09 16:53:30 +0900

1   赤いバラ   2010/5/13 21:03

今晩は

花弁クルン♪のハナミズキです。

2   gokuu   2010/5/13 21:58

赤いバラさん こんばんは〜〜
葉桜とは言いますが葉花水木とは言いませんね。こちらは全て青
葉にです。全体像を有難うございます。ハナミズキの花は、この
ピンクに白、オレンジなど桜に比べて賑やかて好きな花です。

3   赤いバラ   2010/5/14 18:13

gokuuさん こんばんは。
えっ?ハナミズキではないのですか?(^^;;
勉強不足です。(滝汗)(^^;;;

クルンクルン丸まっているせいなのか?賑やかな花に見えますね。
好きな花と言って頂いてありがとうございます。

4   Ekio   2010/5/14 21:25

赤いバラさん、こんばんは。
これだけ盛大に丸まっていると、なかなか見ごたえがあります。

5   赤いバラ   2010/5/16 23:22

Ekioさん こんばんは。
丸まってせいなのかボーリュム感あり見ごたえがあります。
ピンク系の花型が可愛いです。

コメント投稿
ジャーマンアイリス。
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX33
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 10.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.3
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 曇り
フラッシュ なし
サイズ 980x653 (55KB)
撮影日時 2010-05-13 18:03:33 +0900

1   赤いバラ   2010/5/14 18:55

baaaabaさん こんばんは。
淡い淡い薄紫のアイリスが青空に向って生き生きしてます。

2   baaaaba   2010/5/13 18:30

強風で薄い花びらは傷つきました。
王妃のような花ですから、そっと傷は隠してあげました。

3   Nozawa   2010/5/13 20:42

今晩は

 花にしても鳥にしても、空を大きく入れると何を撮ったのか分からなくなるほど色が変わり補正しきれません。
ばっちい色の補正は難しいです。

4   gokuu   2010/5/13 22:05

baaaabaさん こんばんは〜〜
青空と雲が綺麗ですね。アイリスはジャーマタネ!
二兎は追えません。青空を犠牲にしましょう。
するとジャーマンちゃんが美しく。にですヨ。^/^

5   baaaaba   2010/5/14 05:28

Nozawaさん、おはようございます。。
空がバックだと明るいので手前のモノが影になりますものね。
明るさを逆手にとってみました。。
風でひらひらの花びらが痛んでしまって、色が濃くなってしまいました。
なので、これ、わざとなんです。。
シルエットになればなぁって。。
ばっちい色
の補正は難しいですね。。(* ^ー゜)v

gokuuさん、おはようございます。。
青空がやっと見えたんです〜
雲も夕日に少しだけ照らされた色になってくれて、ほんの短い夕刻に撮れた写真です。
全くの黒くなった影ばかりになった写真を撮っていたのですが、この時に一瞬花びらが透けました。
むふふ。。この色の出具合、本人は至極気に入っています。。

真正面から撮るジャーマンアイリスは、大振りで見ているのと撮るのとでは、美しさが大違いで。
以前のシャガも嫌いな被写体でしたが、この花も綺麗に撮れる方法はないでしょうか〜

6   Nozawa   2010/5/14 14:29

再度今日は

 そんなに悩まなくとも、画素数の少ない昔のコンデジの 3cmマクロで撮りますと簡単に綺麗な色で撮れます。
今の機種は、画素数の上げすぎです。

http://photoxp.daifukuya.com/exec/flower/22232

コメント投稿
キウイフルーツの蕾が!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.34.0
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1500sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (981KB)
撮影日時 2010-05-13 15:48:54 +0900

1   Nozawa   2010/5/13 17:52

小黒見の北向きの日当たり悪い畑にうえたキウイフルーツも遅ればせながら花の蕾を沢山つけ始めました。午後の日差しを浴びて綺麗です。
咲くのはもう少し先みたいです。

2   gokuu   2010/5/13 22:01

Nozawaさん こんばんは〜〜
オオイヌノフグリの種かと思いました。
赤ちゃんのフグリ。可愛いですネ。(笑)

3   Nozawa   2010/5/14 05:12

gokuuさん、お早うございます。

 後しばらくすると、キウイフルーツの花になります。
楽しみにしてますが質素な花です。

コメント投稿
キツネアザミ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 140mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,449KB)
撮影日時 2010-05-09 13:10:06 +0900

1   isao   2010/5/13 16:43

アザミに似ていますがアザミ属ではなくキクの仲間です。
葉にアザミのような棘がありません。まだ蕾のように見えますがこれで満開です。

2   gokuu   2010/5/13 21:54

isaoさん こんばんは〜〜
変わったオダマキにキツネアザミ。よく研究されています。
一見しただけでは判りませんのに。野草は奧が深いですね。

3   isao   2010/5/15 15:42

gokuuさん こんにちは
初めてみる野草に出会ったときのドキドキ感がたまりません。
その花を同定できた時の嬉しさがまた格別です。ユニークな名前も面白くてはまっています。

4   Ekio   2010/5/15 20:11

isaoさん、こんばんは。
これで満開ですか、ちょっと噴出した感じの咲き具合が面白いですね。
後ろの軽い丸ボケとのマッチングが心地よいです。

コメント投稿
オダマキでしょうか?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (2,994KB)
撮影日時 2010-05-09 12:31:34 +0900

1   isao   2010/5/13 16:34

笠間城址の近くの民家の道端に、こんな白い花が咲いていました。
園芸種だと思いますが、オダマキの一種でしょうか。

2   赤いバラ   2010/5/14 19:06

isaoさん こんばんは。
こちらはオダマキではないでしょうか?
もう少し花弁が開いていると思いますが拡大して拝見させて頂きましたところオダマキのようです。

3   isao   2010/5/15 15:59

赤いバラさん 有難うございます。オダマキも種類が多いんですね。
白い色があるとは知りませんでした。野草図鑑にないところをみると園芸種でしょうね。

コメント投稿
アッッザクラ?
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 C760UZ
ソフトウェア v771-77
レンズ
焦点距離 10.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 72
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (951KB)
撮影日時 2010-05-13 10:00:58 +0900

1   Nozawa   2010/5/13 10:23

 奥方がどこかから頂いて?植えたトテモ小さな一寸ピンクがかった?赤い花です。
葉っぱは毛深いです、多分アッッザクラかと・・

2   gokuu   2010/5/13 21:49

Nozawaさん こんばんは〜〜
素敵なピンクですね。アッツ桜はアッツ島には関係ないそうです。
可愛い花です。園芸店で良く見掛けます。買いませんが。(笑)

3   Nozawa   2010/5/14 05:15

gokuuさん、お早うございます。

 数株だけの頂き物と思います。
ネットで検索しますと、アフリカ原産とあります。
アッツ島とは無関係のようです。

コメント投稿
雨にもめげず
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 52mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/440sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1600 (307KB)
撮影日時 2010-05-09 12:43:20 +0900

1   gokuu   2010/5/12 23:21

風にはめげて居ます。バラバラにです。頑張っているのは草臥れた花と種。
見納めの写真かも。サクラソウの。

コメント投稿
ミニバラ(朱)
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-410
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.30W
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1.3sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1728x2304 (986KB)
撮影日時 2010-05-12 14:30:42 +0900

1   赤いバラ   2010/5/14 18:52

わごんさん こんばんは。
とても綺麗な薔薇ですね♪
見とれておりました。

3   赤いバラ   2010/5/15 00:08

再レスです。
んー; ほんの気持ち花弁が開くとボーリュム感がありそうな気もしますね。
左側の蕾もなかなか良いですょ♪

4   わごん   2010/5/15 00:52

理想的というのは開き方のバランスを考えるとって事ですので。
先に書いたのは内側の開きを基準にした感想ですので外側を基準に考えると
赤いバラさんと同じような感じだと思います。

5   わごん   2010/5/14 23:56

赤いバラさん、コメントありがとうございます。
できればもう少し一番外の花弁の開きが少なければ理想的だったんですけどねえ。

6   わごん   2010/5/12 23:20

朱色も咲いてきました。
PENTAX-M 50mmF1.4+自作接写リング F5.6

7   gokuu   2010/5/13 06:53

わごんさん おはようございます。
良い色ですね。花弁の形も綺麗です。接写リングでボケも素敵です。

コメント投稿
赤色花
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 55-200mm F4-5.6
焦点距離 102mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (1,658KB)
撮影日時 2010-05-09 16:52:38 +0900

1   赤いバラ   2010/5/12 18:26

今晩は

薔薇でもないですしぃー;?
花板に投稿をして名がわからないのも(^^;
失礼をします。
一輪だけが高い位置で目だっていて綺麗な赤色花に
見とれてました。

2   gokuu   2010/5/12 22:23

赤いバラさん こんばんは〜〜
真っ赤なフリルの花弁。それだけでは同定で来ませんね。
折角の美しい花です。全体像が有れば、何方かご存知と
思いますが・・青空とのコントラストが素晴らしいです。

3   赤いバラ   2010/5/14 18:20

gokuuさん こんばんは。
全体像が花一つないもので、この一輪だけで、ちと分かりませんでした。
調べたのですが、分かりませんでした。失礼しました。(^^;;;
赤色も目に優しい赤色が良かったです。

4   masa   2010/5/14 21:05

葉っぱの厚みと縁にギザギザがある様子からすると、
八重のツバキではないかと思います。
栽培ツバキには沢山の品種があるので名前まではわかりませんが。

5   赤いバラ   2010/5/15 00:13

mnsaさん こんばんは。
えっ?八重のツバキ? 花型からしてイメージがぁ?
どちらかと薔薇ににているような気もしますが・・・
八重ツバキなんですね。
ありがとうございます。(^-^)

コメント投稿
ヒメアヤメ?
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 C760UZ
ソフトウェア v771-77
レンズ
焦点距離 10.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (923KB)
撮影日時 2010-05-12 14:42:02 +0900

1   Nozawa   2010/5/12 14:53

花の一番上でおよそ15cm位の小さいアヤメです。
多分ヒメアヤメではないかと思います。
撮って其のままです。

2   gokuu   2010/5/12 22:11

Nozawaさん こんばんは〜〜
直立不動の姿勢。柔らかな紫が緊張気味ですね。
凄く美しい出来上がりですが・・

3   Nozawa   2010/5/13 02:27

gokuuさん、今晩は。

 昔の低画祖のコンデジが一番肉眼で見た色に近い画像で撮れます。
CCDが小さいのでデジ一眼のように背景はポケませんが。

コメント投稿
アカツメクサが咲き始めました
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (1,339KB)
撮影日時 2010-05-09 10:06:07 +0900

1   isao   2010/5/12 13:15

まだ数個しか咲いていませんが、暫くしたらあちこちで群落が見られるでしょう。

2   gokuu   2010/5/12 22:08

isaoさん こんばんは〜〜
old seamanさんも撮られていました。アカは少なく、こちらでは
珍しいです。淡いピンクが美しいですね。

3   isao   2010/5/13 16:23

gokuuさん こんにちは
この花、こちらでは密集して咲きます。
広い空き地に1mぐらいのピンクの塊が幾つもできると見事な風景になります。

コメント投稿