im 春にはなのはなが咲いていたところだ。   調布のみ imさん、おはようございます。 季節感の希薄な街にもやっと秋、尾花の風情が素敵です。   im 調布のみさん コメント有難うございました。  
街にも秋が来た
街にも秋が来た
1 V1 30-110mm F3.8-5.6
秋へ
秋へ
1 V1 30-110mm F3.8-5.6
im 紅葉し始めたナンキンハゼの木の下で。   プゥ 際どいバランスで手すり(欄干?)に乗っている葉、そよ風で落ちてしまいそうで、じっと息を止めて見守ってしまいます。 でも、なぜか息苦しくなくて、爽やかにさえ感じて。秋とはそういう季節なんでしょうか。 支柱(って言うのかなぁ?)に落ちた斜めの影も雰囲気ありますねぇ〜   gokuu imさん こんばんは〜〜 秋一葉とは憎いですね。素敵な表現です。 息止めて。はい、チーズかな。落ちそう。^^   im プゥさん gokuuさん  コメント有難うございました。  
im GPS位置テスト その2   im こんどはGPSほぼ正確にセットできた〜 ホッ^^安心。   プゥ 四国旅行に行く途中でこの近くは何度も通っているはずなのに、このようなところがあるとは知りませんでした。今度行ってみようかな?って思いました。 ロシアの広場のような雰囲気ですねぇ。また、人が一人もいないことも相まって、曇り空が似合...   調布のみ imさん、おはようございます。 コーナー部からの撮影でより広さを感じますね〜。雲の表情がいいです。  
あぁ広〜い !
あぁ広〜い !
COOLPIX P300
GPS情報テスト
GPS情報テスト
COOLPIX P300
im 日本にこんな場所があるんですなぁ〜   調布のみ imさん、おはようございます。 西洋のどこかのよう、額縁構図が決まっていますね〜。   プゥ 明治大正時代を彷彿とさせるような建物ですねぇ。 ほんのりと青く透過していているアーケードが画面を引き締めていますね。   im 調布のみさん こ...  
プゥ D800ゲットおめでとうございます!私も悶絶するほど悩みましたねぇ。 Exifやコメントを見る前のサムネイルの時点で「細かっ!」って思いました。やっぱり素晴らしい解像ですね。窓の描写に驚愕です。 手持ち...  
新宿からの風景
新宿からの風景
D800 50mm F1.4
水平線と
水平線と
COOLPIX P300
im 〜   調布のみ imさん、おはようございます。 窓枠から覗いたような・・・涼しい風が吹きます。   im 調布のみさん コメントありがとうございました〜 展覧会場などでよく見る小さな作品イメージを真似して自分もmy imageであそんでみました〜   赤いバラ imさん こんにちはー^ おひさです。 とても涼しそうな画像ですね♪   gokuu imさん こんばんは〜〜 良いですね。このまま展覧会に出しましょう。   Ekio imさん、こんばんは。 大き目のフレームに入れて、オシャレな仕上げですね。  
im 刻々と変化する模様を飽きずに眺めている。   調布のみ imさん、おはようございます。 美しいブルーのパターン、ウネウネと蛇行する様子は大河のようですね〜。   プゥ この、潮目というのに注目して見守ったことはありませんでしたが、綺麗なものですね。青い砂漠に河が流れているみたいです。涼しげな流れですね〜   im 調布のみさん プゥさん  コメントありがとうございます〜 海の模様はまるで生き物のようです。雲もそうですね〜  
潮目
潮目
COOLPIX P300
海
COOLPIX P300
im 海   gokuu imさん こんばんは〜〜 ワイルドだぜぃ。良いなぁ海は広くて。人間が小さいぞ。   調布のみ imさん、おはようございます。 遠浅で波も静か、ゆったりとした時間が流れるようです。   MacもG3 ここはどちらでしょうか?とてもいい雰囲気ですね。時間が止まっているようです。   im gokuuさん 調布のみさん MacもG3さん  コメントありがとうございました〜 穏やかな海、グアムです〜  
im 調布のみさん コメントありがとうございます〜 遠くから見るスコール画像は涼しそうでしょう^   プゥ 水平線の向こうで雨が。こうして見ると、降ってるところと降って無いところのコントラストがはっきりしてますねぇ。すごい光景です。 手前の熱帯植物と白い砂浜がいい感じです。   im プゥさん コメントありがとうございます〜    調布のみ imさん、今日は〜。 南国の雰囲気ですが、青味を帯びたモノトーンが新鮮です。 はるか向こうの海上ではスコールが・・・凄いですね〜。   im なにかしらん心が落ち着く景色です〜   Booth-K 綺麗な海ですね。向こうに見えるのは雨雲...  
海
COOLPIX P300
足尾精錬所
足尾精錬所
D90 18-200mm F3.5-5.6
ジャガ 久々に、足尾訪れてみました ありました、本山製錬所のジャンボ煙突   gokuu ジャガさん こんにちは〜〜 足尾銅山が久し振り。シャガさんも久し振りですね。 ジャンボ煙突は良い目印。壊すのは大変かと思います。 こちらでは使われなくなった造り酒屋の煙突が有ります。 電力不足です。石炭やコークスを使う時代も来るかもね〜。   プゥ 足尾銅山、小学校の国...  
im 入梅したのでアジサイと睡蓮池が元気です。   プゥ 睡蓮池のほとりに紫陽花ですか〜。梅雨時最強コラボですねぇ。空は写ってませんけど曇り空の色合いも良く出ていて季節感たっぷりです。 赤い花と青い花が混在してますね。紫陽花って土壌の性質で色が変わるという話を聞いたことがあります。色が混じって咲くのって珍しいんじゃ...   Nozawa imさん、今晩は。  画家の方の水彩画を見ているようで美しいです。   Booth-K 季節感いっぱいです。水辺というのが更に湿った季節感を強...  
あじさいの風景
あじさいの風景
1 V1 30-110mm F3.8-5.6
深山(みやま)
深山(みやま)
D7000 17-50mm F2.8
プゥ 能登旅行の写真はまだまだ沢山ありますが、一昨日の投稿で終わりです。 今日から、能登写真投稿期間中に安曇野でチマチマ撮っていたものを。   Nozawa プゥさん、今晩は。  私の町内の旧蒲生峠の辺りの水田も棚田100選に選ばれています。 今はオーナー制度で都会のオーナーの...  
gokuu imさん おはようございます。 水辺が良い季節になりました。睡蓮は絵になりますね。   im ぽつぽつ花が。。   プゥ 「睡蓮」っていう響きがですね、もうその時点で実に清らかな風情なんですねぇ。どういう由来の名前なのかな?って思ったら、閉じたり開いたりして人間みたいに...   MacもG3 そろそろ咲き始めましたね。割と長く咲い...  
睡蓮池
睡蓮池
1 V1 30-110mm F3.8-5.6
野
1 V1 30-110mm F3.8-5.6
im 野原。   調布のみ imさん、お早うございます。 何気ない中に暖かみみたいなものを感じます。   im 調布のみさん コメントありがとうございました。ぼくは暖かみに飢えているからこんな写真をいつも撮っているのかもと思いますよ〜 この手の写真が非常に多いんです。   プゥ こんばんは。 暖かみに飢えてらっし...  
gokuu プゥさん こんばんは〜〜 別バージョンですね。こちらも天孫降臨が素晴しい〜。   ふーん 自分で作品って 爆 >一般的な山ファンが「お。」と思うのは多分こちらかもしれません。 幸せな人だね プッ   Nozawa プゥさん、今晩は。  強い光芒が街を照らして素晴らしい光景ですね。   MacもG3 ドラマチックで素晴らしい作品ですね。明日への希望が感じられる夕暮れです。   みー 何やこの板のヘドがでる ような誉め合いは バカクサ だから上達しないんよ  
重なる光
重なる光
D7000 17-50mm F2.8
プゥ ホントに。言うなれば毛虫ですよね?手足もないのに(まぁ、一応ありますけど)どうやって枝を集めて作ってるんでしょうねぇ。   im つくづく見るとしっかりと造ってありますなぁ。   gokuu imさん おはようございます。 完全木造住宅ですね。押しても引いても潰れません。 風にも雨にも大丈夫。安価で強靭なお家です...  
プゥ ロープウェイって、柱のところ通過するとき面白いですよねぇ。 揺れて車内大興奮で。いい景色ですねぇ。   im gokuuさん 調布のみさん プゥさん  みなさん コメントありがとう御座いました。この高さは私には耐えられないです、怖すぎます〜 高所恐怖症なもので^^    im 御在所ロープウエイ   gokuu imさん おはようございます。 四日市までドライブでしたか。素的な眺めです。 春山の彼方は春霞ですかな。美しい風景ですね。   調布のみ imさん、お早うございます。 素晴らしい俯瞰風景、霞行く眺めが...  
雨上がりに輝いて
雨上がりに輝いて
D7000 17-50mm F2.8
プゥ 大雨が降ったこの日の雨上がり、長靴をはいて池田町の丘に登りました。   gokuu プゥさん こんばんは〜〜 まるで天神光臨風景。荒れた大雨上がりは絶好の撮影チャンス。 池田町に神のお告げがあったようですね。素晴らしい風景です。   調布のみ プゥさん、今日は〜。 これは素晴らしい光芒、光の美しさが際立ちます。 地上に斑に光りが当たっている様子もはっきりと分かりますね〜。   Nozawa プゥさん、今日は  向こうの山の上に太陽が輝いて異様な感じの強い光芒ですね。 滅多...  
プゥ  以前ここで夕焼けを撮った写真を投稿しましたが、今回は晴天の昼間での撮り直しです。  このあたりの田んぼも、ほぼ全て水が張られていました。   調布のみ プゥさん、今晩は〜。 田んぼに水が入り、緑も濃く、山の雪も少なくなって、いよいよ初夏ですね〜。 山に向かって真っ直ぐ伸びる道が印象的です。   gokuu プゥさん こんばんは〜〜 遠近法構図が奥行きと広さを感じる素的な初夏風景です。  
有明山に続く道
有明山に続く道
D7000 17-50mm F2.8
夏へ
夏へ
D7000 17-50mm F2.8
プゥ 屋敷林越しに常念岳を見渡せるこの田んぼに水が張られるのを、ずっと待っていました。 昨日投降した「安曇野の曇り朝」と同じ日の撮影ですが、その後劇的に晴れ、田植え前の光景を撮ることができました。 この撮影の直後、田植えが行われました。   gokuu プゥさん こんばんは〜〜 田水への映りがシンメトリー構図に。 素的な風景を醸し出しています。 私の定点撮影も田植え待ちです。 水の有り無しでは全く違いますので。  
調布のみ imさん、お早うございます。 しっとりとした情感がいいですね〜。   gokuu imさん おはようございます。 緑の中にポツポツ咲いていて春の風情を感じます。   im やせた土地で細いハルジオンが風に揺れて咲いています。  
春の野
春の野
1 V1 30-110mm F3.8-5.6
(四字熟語)天涯孤独
(四字熟語)天涯孤独
1 V1 30-110mm F3.8-5.6
im このアリはそうではないと思います。   im ごめん、投稿場所をまちがえました。  
坂田 プゥさん こんばんは この付近は4つの河川が合流するポイントのようでわさび農場の立地には適している場所ではないかと想像してしまいました。     Nozawa プゥさん、今晩は。  広い大きな街ですね。 此方の岩美よりも大きな町のようですね。 それほど奥地ではないですね。  
安曇野の曇り朝
安曇野の曇り朝
D7000 17-50mm F2.8
戸田の空
戸田の空
D7000 17-50mm F2.8
Nozawa プゥさん、今日は。  高い山からの景色が美しいです。 谷の形とくもの形がなんとなく比例していてきれいです。 農作業の疲れでボーっとなっています。 大して働かないのに、いけませんです。   プゥ 連休中、急に(...  
プゥ 池田町の陸郷という地籍にある、山桜の群生地です。その数は数千本から一万本だとか。桜仙境とも言われます。 「西の吉野・東の陸郷」と言う人もいるようです。ちょっと大げさな気もしますけどねぇ。 朝のやわらかい逆光の時間帯、山桜だけでは地味ですので、ソメイヨシノを彩りに加えて撮影しました。   MacもG3 何年か前に訪問した事があります。高台まで歩いて登ると山一面の山桜が咲き誇っていて、その山の向こうには冠雪したアルプスを望むこと...  
桜仙境
桜仙境
D7000 17-50mm F2.8
萌えの丘
萌えの丘
D7000 17-50mm F2.8
プゥ 池田町の美術館前の丘からアルプスを撮影。左から、大天井岳・有明山・燕岳・餓鬼岳です。(多分。) 池田町という所は、なぜか画家さんが異様...   Booth-K ...  
Nozawa プゥさん、今晩は。  田舎道の両側に綺麗な桜がありまして良い景色のところですね。 田舎好きのものにはたまらない場所とおもいます。   im こんばんは〜 いいところですね〜   MacもG3 何年か前に行きましたね池田町。その時は大町、白馬とドライブしたのですが、小さな街は、過疎が進んでいるような気がしました。こんな素敵な風景が広がっているのにねぇ。  
池田町の桜並木
池田町の桜並木
D7000 17-50mm F2.8
菜の花畑とアルプス
菜の花畑とアルプス
D7000 17-50mm F2.8
プゥ 以前このロケ地で撮った時は曇り空で背景のアルプスが見えませんでしたので、再撮影したものです。 この向こうにも菜の花畑があるのですが、刈り取られていました。観賞用かと思ったら食用だったみたいです。   gokuu プゥさん おはようございます。 眼も覚めるような菜の花畑とアルプス山脈のコラボ。 日本も広いなぁと台地の有り難さを感じます。   調布のみ プゥさん、お早うございます。 一面の菜の花に雪を頂いた山々、思...  
プゥ 先日投降した水神の桜の別アングルです。 夏のような陽が降り注いだこの日、桜の花びらの陰から常念岳を撮影しました。 「安曇野の王者」というように悠然とそびえる常念岳ですが、ここから見ると何故か里山チックに見えたりします。 常念岳のそんな一面を感じさせてくれるところも、この桜が好きな理...   MacもG3 常念岳をまるで覆うような桜の構図が里山チックに見せているのかもしれませんね。のんびり眺めていたい風景です。   調布のみ 上から覆い被さるように入れた桜の構図がいい...  
桜の木陰から
桜の木陰から
D7000 17-50mm F2.8
水神の桜と常念岳
水神の桜と常念岳
D7000 17-50mm F2.8
プゥ すみません、明日は夜勤(朝から次の日の昼まで働きっとおします)なので、明日の分を今夜投稿します。...  
プゥ 皆様、昨日投稿の「桜照らさす朝陽」にコメントを頂きありがとうございました。だいぶ下の方に行きましたので、この場でお礼申し上げます。 「田多井...  
巨人
巨人
D7000 17-50mm F2.8
桜照らす朝
桜照らす朝
D7000 17-50mm F2.8
Nozawa プゥさん、今晩は。  年季のしっかり入った立派な枝垂桜ですね。 此方で咲き始めた藤に見まごうばかりの枝垂れぶりですね。   プゥ 昨日投降した「老桜」と同じ安曇野堀金地籍にある「田多...  
プゥ この日、アルプスには霞のような薄雲がかかり、淡い夕焼けが見られました。 それにしても冬に比べて、随分と緑が濃くなったものです。   Nozawa プゥさん、今晩は。  炎が燃えているような感じの夕焼けですね。 白い雲の夕焼けが映ってる独特な模様が綺麗です。   プゥ Nozawaさん 最近こちらではこういう夕焼けになることが多いです。 パンチは足りませんが、下の村並とのコントラストが好きですねぇ。   MacもG3 日常にアルプスがあるなんて信じられないというか羨ましいというか。移り行く四季を撮り...  
里の桜
里の桜
D7000 17-50mm F2.8
プゥ 逆光の時間帯、桜の隣に立つ鳥居の中に有明富士を入れて撮影です。 この時桜は八分咲き。明日も見に行きますが、とにかく暖かい日が続いたので、もう散ってしまったかもしれません。   im こんばんは〜 サクラと有明富士のお写真ですね〜 すてきですね。ありがとうございます。この角度で見る有明山はまさに富士山のかたちに見えますね^^   プゥ imさん こんばんは。 実際の藤坂に比べたら貧弱な有明山ですが、これを「富士」と呼...  
gokuu プゥさん こんばんは〜〜 全体的に春らしい柔らかな風景。蜜蜂にビントとは流石です。   調布のみ プゥさん、今晩は〜。 ミツバチも飛んでいかにも春爛漫といった景色、心和みます。 菜の花の黄色と青味を帯びた山の対比が美しいですね〜。   プゥ 一日中、写真を撮るために東奔西走した日でしたが、この時はカメラの前の菜の花にミツバチ...  
ミツバチと有明山
ミツバチと有明山
D7000 17-50mm F2.8
野焼きの煙踊る
野焼きの煙踊る
D7000 17-50mm F2.8
プゥ すみません、そろそろ一日2枚投稿はやめにしたいと思ってるのですが、いろんな景色を見ていただきた...  
プゥ ペンペン草に囲まれた菜の花畑の向こうに見える屋敷林です。 背景は晴れてればアルプスなんですけど、この時間帯はまだ朝の曇り空の名残がありました。   MacもG3 トスカーナかと思った。。。(笑) 負けてませんよペンペン草もいっぱいあるし。菜の花のお浸しも食べられますから。 アルプスが見られればなお良かったと思う気持ちは良くわかります。  
菜の花畑と屋敷林
菜の花畑と屋敷林
D7000 17-50mm F2.8
拾ケ堰・最大水量
拾ケ堰・最大水量
D7000 17-50mm F2.8
プゥ これは今朝撮りの写真です。 ついに拾ケ堰岸の桜が満開になりました。 田植えの季節に備え、また、昨夜の雨の影響で堰の水量はあふれんばかりです。冬には毎日のように凍結していた流れが今は悠然と常念岳に向かっ...   Nozawa プゥさん、今晩は。  井手堰に水が豊富に流れて綺麗ですね。 右側に整...  
プゥ お行儀よく並んだハクモクレンの花が綺麗でしたので、例によって有明山を背景に撮ってみました。 白い花弁が陽光に透かされていてなんとも爽やかでした。 ハクモクレン。私の口から珍しく風情のある花の名前が飛び出たものですが、知ってたんじゃなくて、樹に下がったプラカードに...   Nozawa プゥさん、今晩は。  ハクモクレンが綺麗に咲いてますね。 清楚でトテモ美しいです。 此方では、紫...   調布のみ ...  
ハクモクレンの掛け軸
ハクモクレンの掛け軸
D7000 17-50mm F2.8
荒野をゆく
荒野をゆく
D7000 17-50mm F2.8
MacもG3 ローアングルからアルプスをバックに絵になりますね。お山はまだまだ白いですが平地は春真っ盛りですね。   プゥ 以前Nozawaさんから「中房川の川岸の花は・・・...  
調布のみ プゥさん、今日は。 朝の斜光を受けて桜が輝き、背景から浮かび上がります。ほぼ満開のようですね〜。 季節感のある美しい日本風景です。   gokuu プゥさん こんばんは〜〜 山葵田に桜のコラボが素敵です。ひと時の爽やかさを感じます。 清流に散る桜を思い浮かべ山葵の効いたにぎり寿司も良いかな。   プゥ わさび田渕の桜です。 明け方は空一面を覆う曇天でした...  
桜光る
桜光る
D7000 17-50mm F2.8
朝の色
朝の色
D7000 17-50mm F2.8
調布のみ プゥさん、今日は。 これ好きですね〜。絡み合うような枝と映り込みが描くパターンが何とも言えません。 特に左の木の力強さがいいです。   プゥ しばらく悪天が続くということで、昨日は終日写真を撮っていました。 沢山撮ったので、しばらく2枚ずつ投稿させていただきます。すみません。 安曇野穂、万水川の黎明です。曇天のせいでしょうか...   gokuu プゥさん こんばんは〜〜 モノクロでもない青の世界を新鮮に感じま...  
プゥ 松本城の桜が満開となりました。 城門内にたたずむ、加藤清正の駒つなぎの桜です。普段、夜間の城門は閉じていますので、この桜の夜景が見れるのは一年でこの時期だけです。 熊本城と松本城。日本屈指の烏城両方に加藤清正が関わっていることは面白いですねぇ。 花見客がご...   裏街道 ブゥさん、こんばんは。 昼間は由来説明板が目立つんでしょうけど夜景は隠れてしまって いいですね。 私も挑戦してみたいです。  
中房川と有明山
中房川と有明山
D7000 17-50mm F2.8
プゥ 有明山の奥、日本アルプス燕岳から流れてくる、雪解けの河川です。下流で...  
Nozawa プゥさん、今日は  梅の老木と松本状との構図と色合いが素晴らしく美しいですね。 上手に撮られますね。   調布のみ ブゥさん、お早うございます。 何ともいい枝振りの梅、満開になりましたね〜。 城とのコラボが似合い、空の色が雰囲気盛り上げていて最高です。   プゥ 松本城の庭園の老梅が、未明、人知れず満開の白い花を咲かせ...  
老梅、桜の知らせ
老梅、桜の知らせ
D7000 17-50mm F2.8
煉瓦に桜
煉瓦に桜
1 V1 30-110mm F3.8-5.6
im 散りだしました。   プゥ こんばんは。 一瞬、どちらが上でどちらが下か見間違うような画面構成、素敵ですねぇ。 安曇野はようやく1分咲き、咲いてない桜もあります。   im プゥさん  こんにちは、コメントありがとう御座いました。安曇野でも咲き始めましたでしょうか。有明富士と桜の写ったお写真が撮れましたら見せて戴きたいと思います。   gokuu imさん こんばんは〜〜 散っても美...  
MacもG3 わぁ〜五竜まで見えるじゃないですか。会社帰りにこんな景色が見れるなんて羨ましいというかなんと言うか。老後は信州に永住する事を真剣に考えてます。 (^o^)v   プゥ 今日の会社帰りに撮った、アルプスの夕焼けです。 強い夕日と薄い雲、もうちょっと焼けるかと思ったんですけどねぇ。   坂田 プゥさん こんばんは 仕事帰りに素晴らしいアルプスの夕景の眺められるのは羨ましいと思います。   Nozawa プゥさん、今晩は。  そ...  
常念岳とペンペン草
常念岳とペンペン草
D7000 17-50mm F2.8
プゥ まだまだ冠雪が濃い常念岳を背景にペンペン草の群生地を撮ってみました。 沢山生えすぎてて、どの花にピントを合わせたらいいのか分かりません。 もっとぼかしたかったのですが、常念岳の稜線も重視して、F6.3で妥協です。 もう少し暖かくなると、今度はレンゲが咲くそうです。   MacもG3 ぺんぺん草とヒメオドリコソウの群生ですね。バックが常念岳だなんてまったく贅沢な光景ですよ。いいなぁ〜   gokuu プゥさん こんばんは〜...  
プゥ 松川村にある、JR大糸線の細野駅です。右側のプレハブ物置みたいなのが。 無人駅です。乗客は一人でしたが、むしろ一人でもいることに驚きでした。 子どもが描いた富士山みたいな有明山を背景にゆっくりと到着した電車を見ていたら、なぜか無性に旅をしたくなりました。   坂田 プゥさん こんばんは  電車の待ち時間に山を見ながらのんびり過ごすのも旅の楽しみかもしれません。  川崎市のJR鶴見...  
わさび田に咲く梅の花
わさび田に咲く梅の花
D7000 17-50mm F2.8
プゥ 昨夜の雨のしっとり感が残っていた今朝のわさび田です。 桜はまだつぼみ(まだ〜?)ですが、赤や白の梅の花が慎ましく咲いていました。 安曇野はお昼ころまで霧のような雲に包まれていたので、空を入れず、下を向いて撮影。日が当らないせいでしょうか、梅の花もわさびも濃いぃ色に写りましたねぇ。   Nozawa プゥさん、今晩は。  桜でなくて梅なので...  
商品