【絵のような】夜の白川郷
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300S
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.39.1
レンズ
焦点距離 62mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 15sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2144x1424 (4,746KB)
撮影日時 2010-11-03 17:54:42 +0900

1   Nozawa   2010/11/7 04:26

お早うございます。

 大都会に負けないくらいキラキラと輝いてます。

2   かずひろ   2010/11/6 07:38

白川郷からもう一枚。
ここの素晴らしさは、人々が実際に生活している、
動態保存の世界遺産だと言う事です。
灯りが洩れる夜の合掌造りは生活感を表現するのにぴったりだと思います。

3   気まぐれpapa   2010/11/6 09:12

かずひろさん、おはようございます。
夜も素敵ですね。
さすがに夜までいた事がなく、みなさんの写真で我慢して
います。
白川郷は広いので、今は富山県の相倉合掌集落に行くことが
多くなってきました。小さくていいところですよ。
一度行かれてみる価値はあります。(特に冬は)

4   赤いバラ   2010/11/6 22:31

かずひろさん こんばんはー^
宝石のようにキラキラと輝いている夜景が美しいですね♪

5   かずひろ   2010/11/7 15:20

気まぐれpapaさん こんにちは。
 白川郷を訪れた時は、日帰りでも泊まる時でも、必ず展望台へ
 夜景を見に行きます。
 合掌造りに灯りが灯った夜の眺めも静かで風情があって好きです。
 冬で雪が有ると更に白川郷らしくなりますね。
 私は愛知からなので、なかなか富山までは足を運べませんが、
 相倉や五箇所も行ってみたいですね〜。

赤いバラさん こんにちは。
 実際はもう少し暗くてしっとりとした眺めですが、
 長時間露出で少し明るめで賑やかな仕上げにしました^^;。

Nozawaさん こんにちは。
 山間に点在する合掌造りの夜景、
 都会の華やかな夜景とは又一味違って楽しめます。
 好きな眺めです。

6   im   2010/11/7 18:21

最高ですね、行きたいなぁ〜

7   gokuu   2010/11/7 20:43

かずひろさん こんばんは~~
夜の白川郷は素敵ですね。昼間しか観ていませんので格別です。
夜景の写真も撮る機会か無くて。一度は撮影したいものです。

8   かずひろ   2010/11/8 21:50

imさん こんばんは。
 是非行ってみて下さい。
 可能なら雪深い季節がもっとも白川郷らしさが堪能出来ると思います。
 墨絵の様な山里の景色、私も今年行こうと思っています。

gokuuさん こんばんは。
 雪の無い季節に白川郷の夜景と撮っている方少ないです。
 機会が有ったら是非狙ってみて下さい。

戻る