暁の靄
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 6D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1.7sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 800
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (1,869KB)
撮影日時 2014-06-19 04:29:57 +0900

1   写好   2014/6/20 20:47

実は靄ではなく霧が出てたのですがカメラにレンズをつけたり
設定をしてる間に霧が薄まってしまいました、残念です。
こういう表現は難しいですね。
トリミングあり。

2   hi-lite   2014/6/20 21:20

写好さん、こんばんは。
蒼い空に街灯の灯りがいい感じですね(・∀・)
靄tっている感じが良く出ていると思います。

3   F.344   2014/6/20 21:52

街灯の灯りの部分をみるとかなり霞んでいるよう・・・
無風で思わぬ光景に出会えて得した気分でしょう
遅くまで寝ていてはいけませんね

4   GG   2014/6/20 23:54

とても雰囲気のある夜明け前の情景、この日は雨上がりの翌日だから
靄が出るだろうと計算されて出かけたのですかね、さすがの読みです
長年、ナポレオン並みの睡眠時間でも問題無いとの体調管理も真似の
出来ないことです。

5   kusanagi   2014/6/21 19:26

シャスキーさん、これは文字どおり、光のシャワーですね。(^^;

6   stone   2014/6/21 20:55

夜明け前の空、とてもいい色、光のシャワー素晴らしい!
立ち並ぶ街灯と電柱が道路のうねりと併せて、いい感じですね。
現れた車はヘッドライト眩しく意思的な輝き。
素敵な視点、瞬間です。

7   写好   2014/6/22 04:26

コメントありがとうございます。

hi-liteさん
不思議なんですよね、本来はグレーの空なのですが
WBが太陽光、くもりでもこんな色再現でした。
嬉しい誤算ですが儲かった気分です(笑)

F.344さん
家内が超早朝出勤のバイトをしていてその気配でこんな時間に
よく目が覚めてしまいます。
そのついでに外の状況を確認してフォトジェニックが期待できそうな時に
出かけるんですよ。
嫁さん働かせて旦那はカメラ・・・顰蹙ものですね(笑)
太陽が顔を出す前の一瞬しか出会えない情景ですからギャンブルですね♪

GGさん
たまたま目覚めてこれはと思い出かけました。
街灯のラインが良いところはここしか思い付かなかったです。
写真にするとロケーションはあまり良くなかったですね。
もう少し強い霞が方が理想でしたが雰囲気が伝わったようで嬉しいです♪

kusanagi さん
シャスキーさんではないですよ、写好(シャコウ)ですよ(笑)
でもこのカタカナのHNいいですね♪いただこうかしら・・・
街灯を使うのは正解でした、次回、チャンスがあったらよりフォトジェニックに仕上げたいです。

stoneさん
現場到着して最初の一枚でした、いい瞬間にシャッターが切れたなと
自画自賛の作例です(笑)
このあと尾灯の光跡を撮った縦構図もありますが霞が薄れるばかりで
イマイチでした。
電線や民家など煩雑なロケーションですが主体が強いとこれらは
弱い存在になるようですね、早朝出勤のご褒美が頂けたようです♪

戻る