前田慶次供養塔にて
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 30mm F2.8
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.7
測光モード 不明(0)
ISO感度 100
ホワイトバランス "\x93\xC4\xFE\x01\xF17\xD8\xB5\xFF"
フラッシュ なし
サイズ 1800x1208 (2,051KB)
撮影日時 2012-02-01 08:12:07 +0900

1   zzr   2016/6/28 21:29

日曜日に米沢をぶらついてきました。
米沢市堂森、あの前田慶次が晩年を過ごした土地だったんですね。
知りませんでした。

2   kusanagi   2016/6/28 23:22

zzrさん、米沢藩と言えば、なんといっても上杉鷹山だろうと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=PmBY-3ZHOtk
動画は1から4までありますので時間があればぜひ見てください。
歴史的に言えば中世時代から近世時代に時代が向かった時に、まさに鷹山が出現するんです。
日本近代の先駆けであり、山形が誇る、いや日本が世界が誇れる人物ですね。
そういう上杉鷹山を生み育てた米沢という土地、これはほんとに凄いんじゃないでしょうか。


3   zzr   2016/6/29 22:01

kusanagiさん、こんばんは。
鷹山公。。成せば成る、の人ですよね。
外国の為政者にも尊敬されていた偉人であった事は知ってました。
私も興味が出てきたのでこれから色々調べてみたいと思います。
リンクをありがとうございます ^_^

戻る