ステンベルギア(キバナタマスダレ)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF100mm f/2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3335x2361 (5,254KB)
撮影日時 2018-09-28 18:30:16 +0900

1   youzaki   2018/9/29 01:44

前の投稿の蕾が開花しました。
大正時代に渡来して来ました。
オーストリアの植物学者シュテルンベルグの名前から花の名前がつきました。

2   ss   2018/9/29 17:06

優しい‽ 「黄色」に、撮れてます・キバナたマスダレ。

3   勉強中   2018/9/29 15:17

こんにちは 
タマスダレのピンクが「サフランモドキ」と呼ばれる花であると聞いては
いたのですが、黄花の存在は知りませんでした。ありがとうございます。

4   youzaki   2018/10/1 03:44

勉強中さん、ssさん コメントありがとう御座います。
クロッカスに似た見た目は可愛い花です。
生え方が三フランモドキによく似ていますね・・・

戻る