立ち上がる銀河
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ 11.0-18.0 mm f/2.8
焦点距離 11mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 60sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 6400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2064x3096 (1.17MB)
撮影日時 2024-05-10 11:58:20 +0900

1   Booth-K   2024/5/12 13:32

木曜(5/9)夜に出る時間が遅れ、横位置でのバランスが悪くなってしまったので縦構図に切り替えて撮ってみました。
この時、気温ー5度です。前の週油断してライトダウンで来てしまった反省でダウンジャケット着込んできましたが、それでも寒いし手はかじかむしで大変でした。

2   ペン太   2024/5/12 15:00

天の川の 最早真夏の姿
 5月に既にこれを撮ってしまうと
来月以降どうする!? って
余計な心配までしちゃいます。

 我らが属する銀河 美しいですね。。。。

3   Ekio   2024/5/12 17:46

Booth-Kさん、こんばんは。
>横位置でのバランスが悪くなってしまったので縦構図に切り替えて撮ってみました。
縦位置好きのEkioの好みです。
縦にすると構図の取り方もぎごち無くなりそうですが見事に決まっていますね。
力作続きの天の川を楽しませていただきました。

4   Booth-K   2024/5/13 01:03

コメントありがとうございます。
来月以降は、星雲狙いでしょうか? でも、銀河も見えたら撮ってしまうと思うので、換算50mmくらいで狙ってみるとか、今までとは違うアプローチも面白そうです。
これより遅い時間(朝に近くなると)、天の川が真っ直ぐ立ち上がるので、少しでも縦構図で傾斜があるうちにと優先して撮っていたら、さそり座の高度が落ちて大気の影響を受けたりと、なかなか時間配分が難しいです。
立ち上がる天の川は、本来秋ごろのイメージですので季節感が少しずれてる感じもしたりします。

戻る