ケリ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (486KB)
撮影日時 2009-04-15 09:50:36 +0900

1   撮りマー   2009/4/18 21:24

これから田植えまでの僅かな時期、田んぼのあぜでケリの繁殖が始まります。一番警戒心が上がる時期で何かが近付けば一晩中「ケリッケリッ」と鳴いて追い払います。

2   NR   2009/4/19 21:05

こんばんは
これが普通のケリなんですね
見逃しそうです、よく撮れましたね。
タゲリは見てみたい鳥です。

3   youzaki   2009/4/19 21:14

いまの時期”ケリ”はやかましいほど鳴いています。
写真写りま良い時期ですが、近くに寄れません。
こちらには”ケリ”は沢山いて水田等でよく観察できますが、関東以北は少ないと聞きましたが,ほんとうは?

4   撮りマー   2009/4/19 22:21

NR さん こんばんわ
 飛ぶと白と黒の模様が目に残る鳥ですが土の上にいると目立た
 なくなる鳥ですね。
 隣の市へ行くとなぜかケリが少なめで夏になるとタゲリが現れ
 ます。微妙に住み分けるのでしょうかねぇ^^;

youzaki さん こんばんわ
 ”ケリ”と”タゲリ”は地域性が有るようですね。
 私の中部地方はケリがメインですが県内の一部では結構タゲリ
 が来るようで分界点かも知れませんね(^^ゞ

戻る