雲の惑星
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA 10-20mm F3.5 or F4-5.6
焦点距離 15mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,919KB)
撮影日時 2009-08-20 18:07:52 +0900

1   炭素繊維男   2009/8/26 01:17

風の音を聴きながら、一人ぼ〜っと眺めていました。
こういうのを贅沢と言うのかな〜。

2   gokuu   2009/8/26 06:13

炭素繊維男さん おはようございます。
確かに素晴らしい雲海です。雲に乗った気持ち。贅沢ですね。(笑)

3   炭素繊維男   2009/8/26 19:29

gokuuさんこんばんは。
今の時期は低い雲がよく出ているので綺麗な雲海が見られます。
空の透明感が気持ちいいです。

4   赤いハイビスカス(赤いバラ)8月だけ・・・   2009/8/26 21:00

炭素繊維男さん こんばんは♪
なーんて美しい青い空 雲の流れも美しいですねっ!
すーごく気持ちがいぃです。ありがとうございます。

5   炭素繊維男   2009/8/27 00:39

赤いハイビスカス(赤いバラ)8月だけ・・・さんこんばんは。
雲海とか綺麗な夕日を見ているとつくづく神様のセンスって
凄いな〜と思いますね。

6   pipi   2009/8/27 10:17

炭素繊維男さん こんにちは〜
いつもですが、色が幻想的で
不思議な魅力を感じます。

7   坂田   2009/8/27 12:55

炭素繊維男さん こんにちは
青空の下の雲海はすばらしいですね。

8   炭素繊維男   2009/8/28 02:01

pipiさんこんばんは。
富士の五合目はどこを切っても幻想的ですね。
空気が綺麗なのでとても色が綺麗に出ます。
特に青空の濃さはすばらしいです。

坂田さんこんばんは。
上下に幾重にもなっている雲を見ると地球はやっぱり雲の惑星なんですね。

戻る