晴れる予報ですが・・。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.3 (Windows)
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F16
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1620x1080 (358KB)
撮影日時 2013-01-07 07:47:02 +0900

1   Nozawa   2013/1/7 10:34

今日は晴れる予報でしたが暗い曇り空です。

 今の時間帯になっても曇っています。
早く晴れて欲しいです・・。

2   調布のみ   2013/1/7 11:29

Nozawaさん、こんにちは〜。
曇天とはいえ空に階調があり、わずかに色付いているような・・・
ちょっと変わった朝景色ですね〜。
こちらも雲が多く、陽射しが弱いです。

3   Nozawa   2013/1/7 12:20

調布のみさん、今日は。

 晴れの予報でしたが朝日くらい曇り空でした。
僅かに階調がありました。
昼前頃から晴れてきて暖かくなりました。
6−7度位にあがる様子です。

4   gokuu   2013/1/7 12:53

Nozawaさん こんにちは〜〜
淡いピンク色の美しい曇り空です。
山陽側は晴れて申し訳有りません。
なんでgokuuが誤らなくては。(笑)
中国山脈で南北の空模様が違うようですね。

5   Nozawa   2013/1/7 15:01

gokuuさん、今日は。

 中国山脈を境にして天気が大きく違いますね。
朝は曇り空でしたが昼前から良く晴れてきました。
今は快晴の暖かな気温です。
7度位の予報ですが実際は・・?
直射日光の当たる二階の窓の温度計は18度です。

6   Booth-K   2013/1/7 21:49

近くの山と、遠くの山でだいぶ雪の感じが違いますね。何か不思議な感じ。このまま雪は増えるばかりでしょうか?

7   プゥ   2013/1/7 22:03

雲の優しい色付きが綺麗ですねぇ。なんだか、今にもオーロラが出てきそうな感じです。
このロケ地、畦の植物と果てにある山とで奥行き感があっていいですよねぇ〜。田んぼは四季通じて絵になります。

8   Nozawa   2013/1/7 22:12

Booth-Kさん、今晩は。

 奥山の雪は、一度降ると特に谷あいにたまったものは春まで解けませんで豪雪になります。
里や水田地帯は、昨年は2回だけ2mを越える豪雪が田んぼや家の周りに積もりました。
一回目の豪雪と二回目の豪雪の間には雨降りが数日も続きまして完全にとけてから二回目が積もりました。

 朝鮮半島やロシアの日本海沿岸と日本の日本海沿岸の間の広大な海からの水蒸気が地球温暖化のために大量に蒸発してそれが寒気団が張り出すと大雪になり、冬でも暖かいときは大量の雨降りになるらしいです。

 私が子供のときや若いときは、冬に雨が降るなどとは考えられませんでした。
確実に地球の天候は壊れかかっているのでしょうね。

9   Nozawa   2013/1/7 22:16

プゥさん、今晩は。

 今日は雲が色付いてよかったですが、雪が降り続いたり
雨が降り続きますと水墨画の世界になりつまらないです。
カメラは防塵防滴が二台ありますが、防塵防滴レンズが有りません。
春になると農作業が始まります。

戻る