柿で秋
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 60D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
焦点距離 120mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (1,734KB)
撮影日時 2012-11-18 09:36:04 +0900

1   Kaz   2012/11/19 01:50

う〜ん、渋い!
(柿のことじゃないですよ)

2   MacもG3   2012/11/19 21:37

渋い絵ですね〜、きっと渋柿だ。。。 (; ‾ェ‾)
自分も柿を撮る事がありますが、それは鳥が居る時なのでこういったシーンは新鮮です。

3   MacもG3   2012/11/19 21:49

映画のオープニングかエンディングシーンのようです。とても惹かれる絵ですね。
HDRも大げさじゃなく効果的な気がします。

4   写好   2012/11/18 20:52

葉の落ちた柿と稲刈りのあとの田んぼが妙に心に沁みました。

5   F.344   2012/11/18 21:47

刈り採りを終えた田に
葉が残り少なくなった柿の枝
何れも晩秋のチョット寂しい情景ですね

6   JiJi   2012/11/18 23:26

柿ジロのコメントどうもです、久々の秋日和でした。
この柿もおそらく狼藉者の仕業でしょうね、柿食えば鐘が鳴る・・の心境でしょうか。
晩秋に向かう表現、ワビサビが効いていると思います

7   makoto   2012/11/19 07:44

柿と田舎風景ってどうしてこんなに似合うんでしょうね。
ほのぼのさせてくれる一枚です。

8   写好   2012/11/19 20:37

コメントありがとうございます。

F344さん
このシーンから師走が間近な感じがしません?
あと一ヶ月ちょっとになってしまいました。
この柿走行中に見つけて、またUターンして撮りました♪
目線より下に柿の実があるのは珍しく、なんとか写真にしたくて
一生懸命でした。

JiJiさん
そうですね、この食われた柿がなければ粒ぞろいの被写体でした♪
JiJiさんほどの傑作は撮れませんが、季節感だけでも表せたらと表現してみました。
こんな柿を撮るだけでもあっちへ行ったりこっちへ来たり、知らない人が見てれば変なおっさんだと思われたでしょうね(笑)

Kazさん
渋さがわかっていただけました?
いろんな障害を排除しつつのアングル探し格好大変でした。

makotoさん
多度大社の奥の渓流に行こうとしたのですが、早朝から大渋滞で断念して逆方向へ、いつものキョロキョロ運転で見つけた柿でした。
手でも触れる位置に実があって、背景もご覧の状態です。
田舎の風情はどうしても撮りたいですよね♪

9   写好   2012/11/21 19:07

MacもG3さん、コメントありがとうございます。
鳥がいたほうがクオリティーは上がると思いますが、微妙な風との戦いだけでも大変なのに気ままな鳥さんはまだ無理ですぅ〜(笑)
でもせめて背景だけは最善を尽くそうと思ってます♪

10   isao   2012/11/23 12:35

晩秋の風情が一杯。木枯らしの音が聞こえそうです。
田圃に残る水が冬の到来を暗示しているようです。

11   我夢   2012/11/23 20:46

取り合わせが素敵な一枚です^^
素敵な秋色ですね。

12   写好   2012/11/23 20:59

コメントありがとうございます。

isaoさん
そうなんですね、いいロケーションに出会えました♪
これに早い雪が所々にあればベストショットになったかも…

我夢さん
道路側からのポジションしかなくて、余分なものを排除しながらのアングル決めは厳しかったです。
心に響いた情景はなんとか写真にしたいですよね。
お言葉嬉しいです♪

戻る