雪舞う
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 531x800 (677KB)
撮影日時 2008-01-19 11:22:14 +0900

1   しょ   2008/1/19 20:58

ゴミがァァァァァ orz

2   てぃーだ   2008/1/20 09:13

こんにちは。いつも思うのですが、こんな雪の中でカメラは大丈夫なんでしょうか。写真は素敵ですが・・

3   MNB   2008/1/20 11:05

も、もうゴミ混入っすか!!!?

4   NINJA   2008/1/20 13:17

こんにちわ。私もD300ですが、
買って1週間。レンズ交換したりしてるうちに
ゴミ混入(涙
1回目なんでニコンのサービスセンターでクリーニング。
その後は、ゴミは出てないので、出荷段階の混入かもです。

5   しょ   2008/1/20 18:20

>てぃーださん
雪で壊れるようなヤワなカメラはいらないっす。
これくらいで壊れるようならニコンの製品として、ブランドもなにも失墜ですよw

>MNBさん
CMOS?ローパス?にゴミついてました。
屋外でもガンガンレンズ交換するので、ゴミはしゃぁないです。
レンズ交換でのゴミ混入が怖くてレンズ変えられないなら
家にクリーンルーム作るか、一眼レフ買わなきゃいいんです。
道具は使ってナンボ〜

>NINJAさん
ズームレンズは空気を吸い込むので、レンズ交換しなくても
ゴミが入りますしね。

ゴミが怖くて写真が撮れないのではもったいないです〜

6   Root   2008/1/21 09:13

こんにちは。
ローパスフィルターのゴミはちょっとガッカリかもしれませんが、雪がキラキラと光る様が美しいですね。

 そういえば、私もD300での初撮影(成田での飛行機撮影)で、
いきなりゴミが写り込んでました。こちらの掲示板で公開している写真がそうなんですが、ちょっとガッカリしましたよ。
 自宅へ帰ってから、ニコンクリーニングキットプロと無水エタノールで自分で清掃しましたが、
それ以来は、屋外でレンズ交換も繰り返しやりましたが、ゴミの映り込みはありません。
 イメージセンサークリーニングの効果があるんやないかと思います。

7   しょ   2008/1/21 18:41

雪山の魅力の一つがこういった雪と光の組み合わせだと思っているので、
もっと色々撮りたいと思っています。



デジカメにおけるゴミは致命的な写真を撮るというシステムの
エラーだと思っているので、解決して欲しいものですね。
2ヶ月で1万枚くらい撮ってますが、絞った写真ではゴミが写っている事がちらほらあるので、
ちまちまと消す作業が欠かせません。。。
(屋外でのレンズ交換が多いからかもしれないですが。)

戻る