★アジサイあれこれ-29
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2900UX
ソフトウェア Photoshop Album Starter Edition 3.2
レンズ
焦点距離 6.2mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/49sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (849KB)
撮影日時 2008-06-15 15:13:48 +0900

1   Seichan   2008/7/16 15:19

ハルカカナタ 様 こんにちは。
毎度ありがとうございます。葉の模様が見えるように、少
しバックを広めに入れて撮りましたが、わかったようでよ
かったです。なお、この青色は「ペールブルー」というそ
うです。

2   ハルカカナタ   2008/7/16 14:40

Seichan こんにちは
ヤマアジサイの「クジュウサン(九重山)」
葉っぱに入った「斑紋」に特徴があるのですね。
先日のグローバルなアジサイのご紹介も含めて
有難う御座います。

3   Seichan   2008/7/16 12:08

同じくヤマアジサイの「クジュウサン(九重山)」です。
大分県の九重山産。花は一重のガク咲きで、色は淡い青
色。写真でもわかるように、葉に満遍なく広がったクリ
ーム色の散り斑が入るのが特徴。花との調和が素晴らし
く、美しい品種。この斑は咲き進んでもほとんど後暗み
がしない逸品だそうです。マクロ撮影=東京都日野市・
高幡不動尊。

4   gokuu   2008/7/16 21:33

Seichan様 こんばんは〜〜
四国から九州と高幡不動尊には全国のアジサイが集められている
のでしょうか?山アジサイと聞けば自生かと思いましたが、そう
でもないようですね。一箇所で全国の紫陽花が楽しめるとは豪勢
ですね。土方歳三のお陰でしょうか(笑)

5   Seichan   2008/7/16 21:56

gokuu 様 こんばんは。
こちらにもありがとうございます。ここには全国のヤマア
ジサイが約500株、自生のヤマアジサイ約4000株、他にア
ジサイ・ガクアジサイ約3000株あるそうです。ですから各
地原産の品種も見られます。土方歳三の銅像も見物?して
いるようですよ(笑)。

戻る