雨の中で咲く
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア K100D Ver 1.00
レンズ TAMRON 18-250mm F3.5-6.3
焦点距離 250mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,755KB)
撮影日時 2007-07-14 15:46:35 +0900

1   ペッタンコ1号   2007/7/14 21:28

タムロンAF18−250mm F/3.5−6.3 Macro(Model A18)のテストを兼ねて、家の近くの道端に咲いていた花を写してみました。あいにく天気が悪くて、暗くて小雨状態でした。まあこんな感じです。このレンズ、あまり近寄れない(最短45cm)ので、これぐらいが限界です。

2   習作   2007/7/14 23:49

薄紫のユリ?にしずくがついて、いい感じですね。
1本でここまで撮れるならいいかもと思いました。

3   yuki   2007/7/14 23:52

いや〜、やはり素直な描写ですね〜。
これ一本あればほとんど網羅できそうな万能レンズですね!
私御用達のキタムラで一番薦められたレンズですよ^^
高価で買えませんでしたが、デザインもペンタに合うと思いました。水滴も綺麗です。

4   masa   2007/7/15 08:23

南アフリカ原産のユリ科「アガパンサス」ですね。戸外で咲けるのは関東地方くらいまででしょうか。
それにしてもマクロ設計で18㎜から250㎜まで撮れるレンズがあるなんてビックリです!
ペッタンコ1号さん、これからいろいろ見せてくださるのを楽しみにしています。

5   ペッタンコ1号   2007/7/15 21:42

習作さん、ありがとうございます。
小雨の中、傘を差して写したかいがありました。

yukiさん、ありがとうございます。
マクロで大きくしようとすると、目一杯ズームかけなければならないので、ちょっと絞りがあまり開けられないモードになりますが、この暗めの日でも何とかなりました。

masaさん、ありがとうございます。
アガパンサスというのですか。こちらの方では最近、道端や庭のあちこちで見かけるので何と言う花かなと思っていました。温かいところに育つ花なんですね。しばらくこのレンズを多用して、どれくらいのことができるか試してみようと思います。

6   Levi   2007/7/15 21:54

 ペッタンコ1号さん、はじめまして。
 薄紫の色合いが、とても好きです。
 これからもよろしくお願いします。

7   ペッタンコ1号   2007/7/16 13:51

Leviさん、ありがとうございます。
そうですね。この薄めの色はいいですよね。
Leviさんの作品も楽しみにしています。こちらこそよろしくお願いします。

8   つぐみ   2007/7/19 12:51

ペッタンコ1号さんはじめまして
水滴の感じがいいですね。
実はだだ今、タムロンのA18P注文中です。
自分も「K100D」所持者です。
ペッタンコ1号さんの作品を見て、レンズの到着がたのしみで、たのしみで……
また、作品のアップしてください。
楽しみにしています。

9   ペッタンコ1号   2007/7/19 22:24

つぐみさん、ありがとうございます。
A18注文されたのですか。それは楽しみですね。私の場合、買い物にはせっかちなんで、レンズはネット販売で在庫確認をしてから注文して、次の日に届くっていうパターンなんです(^^ゞ
こんな作品でよかったら参考にしてください。また載せますね。
A18は、マクロはあまり得意じゃないけど、広範囲をカバーしてくれるし、結構いい感じで写ってくれるので、気に入っています。

10   ブンブン   2007/7/19 23:20

慎重にいくつかの雫にピントを持って来ているところがペッタンコさんの巧みなところですね^^
色彩的にも造形的にも美しい作品だと思いました^^

11   ペッタンコ1号   2007/7/21 22:27

ブンブンさん、ありがとうございます。
何とか雫にピントが合ってくれたようでよかったです。少し暗くて小雨が降っていたりする方が、かえってきれいな色に撮れるときがあるということが分かってきました。

戻る