さあ、蜜に向かってもうひと仕事しようかな
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア K100D Ver 1.02
レンズ TAMRON 90mm F2.8 Macro
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 2263x1504 (1,819KB)
撮影日時 2007-08-13 17:45:58 +0900

1   Maciej   2007/8/14 23:12

Beautiful photo. Or in Poland is such butterfly?

2   ペッタンコ1号   2007/8/13 23:10

今日も暑い日でしたね。こちらの最高気温は、何と37.2度C!夕方、近くの公園へ行くと、ナミアゲハさんが、日陰で一休みしていました。

3   安保蘭太   2007/8/14 00:00

ペッタンコ1号さん、こんばんは。
当地札幌は連日34度でした。現在(23時)なんと27度もあります。
当地では、家庭にクーラーを設置している家はほとんど無いため、寒冷地仕様である我々はみな「暑いねえ」と言って扇風機に向うことしかできません。
さすがの残暑に、アゲハ蝶も暑さをしのいでいるのですね。
コントラストがはっきりした羽が素敵です。

4   ペッタンコ1号   2007/8/14 07:26

安保蘭太さん、こちらでもありがとうございます。
北海道も暑かったそうですね。34度ですか。すごい。そっか、北海道は普段涼しいから、エアコンを入れている家は少ないんですね。急に暑くなって大変ですね。
このナミアゲハ、日陰にたくさん飛んでいました。やはり暑かったのかも。

5   ウォルター   2007/8/14 20:12

ペッタンコ1号さん こんばんわ
>日陰にたくさん飛んでいました
いいな 私も撮りたいです〜

6   muta   2007/8/14 21:34

こんばんわ〜
かなり暗い所みたいですがバッチリですね^^
今年はチョウチョが少ない様な気がします・・・

7   ペッタンコ1号   2007/8/15 14:01

ウォルターさん、ありがとうございます。ウォルターさんの撮られた蝶の写真も楽しみにしていますね。

mutaさん、ありがとうございます。
蝶は少ないようですか。いろんな蝶がいっぱい飛んでいるところがあるといいですね。ここは、そう、かなり暗いところです。飛んでいるのを写したらぶれてしまいました。

Thank you Maciej. This butterfly is a name called Papilio xuthus,
and the butterfly seen well in Japan.
This butterfly had written that it lived also in Russian coast state.
Will you see in Poland?
Maciejさん、ありがとうございます。この蝶は、ナミアゲハと言う名前で、日本でよく見られる蝶です。この蝶は、ロシア沿海州にもまた生息していると書いてありました。ポーランドでは見かけませんか?

8   まお   2007/8/15 16:09

はじめまして、昆虫の写真大好きです。
このような写真を見ると、腕とマクロレンズが欲しくなります。

9   ペッタンコ1号   2007/8/15 20:02

まおさん、ありがとうございます。
昆虫の写真って楽しいですよね。まおさんの撮られたのも見せていただきました。また見せてくださいね。楽しみにしています。

戻る