めぐり、逢い Ⅱ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 24-70mm
焦点距離 38mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (2,195KB)
撮影日時 2016-11-13 13:17:37 +0900

1   ポゥ   2016/11/19 09:01

 これも網戸フィルター撮影です。
 前回投稿よりも窓とレンズの距離をとり、
フィルター効果を強めてあります。
銀杏の日当たりが淡いのは惜しいところですが、
背景の校舎の陰影重視でこの時間帯を選びました。

2   エゾメバル   2016/11/19 10:38

>フィルター効果を強めてあります。
早速家の網戸で試してみました。
 この手法はこの場面にはとても良く合いますね。
自分の子供の頃を懐かしむような木造校舎の昼下がりの光景。
校舎の陰影の撮影は、「奈川獅子」や神楽シリーズでも感じていたのですが
影の部分と光の部分の折り合わせ方(うまく表現できませんが)
が実に印象的に撮られるなと思っています。

自分では露出の取り方が難しくてこんな場面ではいつも悩んでしまいます。

ブログでは窓に注目して撮影されているのが多いですが、あれもいいですね。

3   ペン太   2016/11/19 18:43

ポゥさん こんばんは。

 網戸でのソフトフィルター効果、このノスタルジックな景観には
絶妙な効果を発揮していますね。
 昼下がりの日差しで 陽が当った部分と影の部分の比率も
影が少し多く 晩秋の哀愁っぽさを醸し出しているかと思います。

ブログ、取り急ぎですが拝見しました。
 エゾメバルさん書かれておられる様に 窓と光りを印象的に多く撮られているな。。って感じました。(ブログに奈良井がアップされていませんでしたが。。。??)

4   Ekio   2016/11/20 02:06

ポゥさん、こんばんは。
「網戸フィルター」、楽しいですね。
デジタルで撮っていると、どうしても機械の性能や後処理に頼ってしまいがちですが、現場での工夫も大事だと改めて身に沁みます。
魅力的な風景が柔らかな写りになりました。

5   MacもG3   2016/11/20 21:33

網戸フィルターとは上手いこと考えるもんです。
もともとノスタルジックな光景が尚更。
小学校の中庭で遊んだ記憶に重なりました(こんな立派じゃないけど)

6   ポゥ   2016/11/21 19:56

皆さま、コメントをいただきありがとうございます。
皆さまがおっしゃってくださる通り、網戸を介すことで
ノスタルジックな絵になるような気がしています。
市販のソフトフィルターだといくらかあざとくなってしまいそうな
気がしますが、網戸の場合、効果の強弱を距離の長短で
調節できるのがいいです。
エゾメバルさんがおっしゃってくださったとおり、光にもこだわりました。
特に、背景に落ちた枝垂れ桜の影が気に入っていて、
この日はめずらしく標準で撮っていたおかげで、銀杏とのバランスが
とれたのかなと思ってます。
エゾメバルさん、ペン太さん
ブログまでご覧いただき、本当にありがとうございます。

戻る