柿の木(渋柿)
Exif情報
メーカー名
機種名
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 2400x1600 (1.22MB)
撮影日時

1   裏街道   2021/12/11 17:50

こんばんは。
たわわに実っても見向きもされず収穫されることも無い大きな柿の木、絵になります。

2   F.344   2021/12/10 20:39

無風の夜なので撮ってみた・・・
ノイズが多くあるようですが証拠の1枚です

3   一耕人   2021/12/11 07:18

おはようございます。
渋いところを狙ってこられましたね。
拡大すると暗闇の雰囲気がよく出て素敵な一写ですね(^_-)-☆

4   F.344   2021/12/11 18:56

コメントありがとうございます
一耕人さん
明るくすると夜の雰囲気が損なうので試してみましたが
少し暗く仕上げ過ぎたので未完成に・・・
渋柿で渋いです
裏街道さん
干し柿を生産する農家さんに聞いたら
地域の柿の木の先祖らしい大木です
先人たちは枝を挿し木して苗を作りさらに接ぎ木し一帯を干し柿の特産地に・・・
大木のお陰で収穫し易い高さをはるかに超え
そのまま熟して落ちて土に還るのが毎年のようです
12月の新月・満月のタイミングで撮ることが多々です
柿の木は少々の風では揺れませんがより鮮明に撮るために無風の日を狙って・・・
数年撮り続けていますが根元に近い枝が虫食いで切断されました
そのため樹形が悪くなったのが残念です



戻る