サトイモ(ズイキ)植え
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.34.0
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1339 (1,328KB)
撮影日時 2010-06-07 16:11:47 +0900

1   Nozawa   2010/6/7 18:04

田植えがすみましたので苗を置いてた畑(本当は田)に余ってた苗を捨てて、その後に少しだけサトイモを植えました。ズイキと呼ばれる茎や葉の食べられる古来の品種です。

 一番底に堆肥、 その植えに少し土をかけて、もう芽が出ている種芋(昨年の里芋)を植える、土を被せて終わりです。

余り珍しいものではありませんね。

2   gokuu   2010/6/8 07:33

Nozawaさん おはようございます。
今年もサトイモ植えですね。ズイキは最近口にしていません。
なんだってスーパーには置いてないもので。若い方は炊き方も?

3   Nozawa   2010/6/8 08:40

gokuuさん、お早うございます。

 今年も食い量のサトイモを植えました。
家内の里の八頭町もズイキは食べなくて芋だけ食べる地区といってました。それで昨年は隣の主婦の方にズイキの料理を教わってつくってました。
所変われば習慣も違いますね。
こちらのホームセンターに販売されているサトイモの種芋は、芋だけ食べる品種が多いようです。

戻る