今朝は強風が吹いてます。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.12.1
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1282 (598KB)
撮影日時 2012-04-03 06:34:39 +0900

1   Nozawa   2012/4/3 12:55

プゥさん、今日は

 随分春らしくなりました、今日は17度もありまして暴風のような風が吹き荒れています。
春の嵐でしょうか・・。

2   Nozawa   2012/4/3 08:45

 今朝は歩き難いほどの強風が吹いています。
水田のある農道は避けて村の中を川向こうから奥へと歩きました。

3   調布のみ   2012/4/3 09:39

Nozawaさん、お早うございます。
山にはわずかに雪が・・・でも日に日に緑が増しているような・・・

もう強風が吹いていますか〜。
こちらはまだ平穏、でも予報では爆弾低気圧がやって来て・・・
気象庁は不必要な外出は控えるように等と言っています。

4   Nozawa   2012/4/3 11:11

調布のみさん、お早うございます。

 県境の奥山の雪は四月一杯は谷間に残るかもしれません。
今日も暖かくて暴風が吹き荒れています。
歩くのも不自由するくらいで困ります。
写真を撮るには明るさは十分有るようです。

5   gokuu   2012/4/3 11:57

Nozawaさん おはようございます。
もう春の香りを感じる風景ですね。
残雪も僅かに。暖かさを感じます。

こちらも今日は荒れ模様です。
今も土砂降りで雷鳴が・・
春の嵐。外に出られません。

6   プゥ   2012/4/3 12:50

岸辺の若い緑がとても爽やかですねぇ。
ちょっと早いですけど、もともと風情のある川でもありますので、春の小川は♪なんて歌いたくなります。
ふるさと、って言葉がよく似合う、素晴らしい景観です。

7   Nozawa   2012/4/3 12:52

gokuuさん、今日は

 気温が17度も上がりまして時々の雨とともに強風が吹き荒れています。
草花も随分春らしくなりました。

8   翼の折れたサル   2012/4/4 21:17

山はまだこんなに雪がありますか。
春らしく、と書かれていますが、結構寒そうに見えます。
日本にもこんなきれいな川があるんですね、護岸のない川って日本であまり見た覚えがない気がします。
やしの木みたいなのがあるのがちょっと変な気もしますが。

9   Nozawa   2012/4/4 21:53

翼の折れたサルさん、今晩は

 私の村が最後でして、この後県境まで山ばかりです。
なので、この村の川の水も綺麗ですし、開発もされていません。
余り奥地で取り残されたのが今となっては昔の姿が保全されたのですね。
やしの木なぞは有りません、日本によくあるシュロだとおもいます。
箒を作るあのしゅろです。

10   翼の折れたサル   2012/4/4 22:59

シュロだと思ったんですが、昔からシュロはヤシとは違うのかと、よく似ているもので。
この機会に調べたところ、同じでした。

シュロ(棕櫚、棕梠、椶櫚)は、ヤシ目ヤシ科ヤシ属 Trachycarpus の総称である。
5種以上が属する。シュロという名は、狭義には、そのうち1種のワシュロの別名とされることもある。逆に広義には、他のさまざまなヤシ科植物を意味することもある。

ワジュロ(和棕櫚)
中華人民共和国湖北省からミャンマー北部まで分布する。日本では九州地方南部に自生する。日本に産するヤシ科の植物の中ではもっとも耐寒性が強いため、東北地方まで栽培されている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AD

11   Nozawa   2012/4/4 23:29

翼の折れたサルさん、今晩は。

 大昔から生えているので別物の科と思っていました。
ヤシ科ヤシ属でヤシの仲間名のですね。
有難うございます。

戻る