おかあさんと一緒
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/101sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (515KB)
撮影日時 2008-07-07 16:48:57 +0900

1   stone   2008/7/15 15:43

一緒シーンを撮りたいんですが
この日以降、なかなか一つ枠に納まりません
どうやら乳離れしちゃった感じなので初見の絵を一枚〜

2   フラン   2008/7/15 18:11

これも可愛い^^
お母さんが毛づくろいしてくれてるのかな?
気持ちよさそう^^

3   ウォルター   2008/7/16 05:18

可愛すぎる〜
キュッと抱きしめたくなっちゃいます。

4   テレ助   2008/7/16 06:30

stoneさん、一ヶ月振りです。カワイイですね〜。子ニャンコの毛のボサボサ感がたまりませんね。実はこの一ヶ月間、可愛がっていた知り合いのニャンコの具合が悪くなって、泊り込みで交代しながら看病にあたっていたもので、ご無沙汰してしまいました。残念ながら、そのニャンコはもう帰ってはこない結果となってしまい完璧ロスト・ペット状態なのですが、あまりにカワイイ画像で…。と言いつつ、書き込みながら涙が流れてしまいます。

5   stone   2008/7/15 19:07

この子おかあさんの尻尾を狙ってます。
一瞬止まったシーンなので撮り直しが効かなかったんです〜
おかあさんの表情とか、ピンの鮮明さが欲しかったんですけど
すぐに飛びついちゃいました。あはは

6   AABB   2008/7/15 20:32

ヒゲはあっても母の愛。それには構わず、確かに狙っていますね。

7   stone   2008/7/15 20:45

AABBさんこんばんは
そうなんです。おかあさん、ひと嘗めしかできなかったんですよ(^^;
ありがとうございます。

8   hosozumi   2008/7/15 22:36

子猫の成長度合いに従って母猫の可愛がり方が変って行きます。
私の子供の頃見かけたのは母猫がネズミを半分弱らせた状態で
子猫に近づけこの頃からハンターとしての教育プログラムが
始まりました。(^^)

9   papuru   2008/7/15 22:46

ネコさん、シリーズですね♪

お母さんは昼ねしたいのだからぁ〜;
寝かせておくれって語ってるように感じます。

お母さん、ねーねー遊んでと駄々こねているのかなぁ?
たっぷり甘えている表情が可愛いです。

10   stone   2008/7/16 21:22

こんばんは

※hosozumiさん
野のおかあさん猫さんトカゲやネズミとかお土産に持って帰りますね〜
時にはスズメや蝉とか飛びモノまで取ってきます。
見てると遊びたいだけに見えたりしますけど大事な事なんでしょうね(^^;

※papuruさん
この頃はまだ動きがぎこちなくて、よたよたと跳ね回ります
とっても可愛い時期ですね。おかあさんの動きも柔らかくてとてもスローに手を使います〜

※ウォルターさん
可愛いんです〜〜。でもあまり触れない時期なんですよね
おかあさんに嫌われるといい顔してくれなくなるから(^^;

※テレ助さん
テレ助さんお疲れ様でした。少しだけですが状況を拝見してました。
看病はつらいですね。私も子供時代から動物をいつも飼っていましたから、よくわかります‥。
ウチの場合、長く看病したって経験はないのですけれどね。気付いた時
すでに手後れみたいなのが多かったし、猫さんは歩けるうちにふと居なくなること多かったな、
幾匹かは物陰で蹲る子を発見できましたが‥、どんなケースもつらいです

11   Kaz   2008/7/16 23:49

近所の野良猫さん、我が家の庭に住んでる野生兎親子の子兎を
捕獲しちゃいました。(涙)ペットに成ってしまったとは言え、
猫はやはり虎やライオンに血が繋がってるんだね。

12   stone   2008/7/17 01:44

Kazさんち周りにも野良猫がいるんですね〜やっぱり(^^;
漫画の世界では猫はネズミと魚ばかり狙ってますけど実際はなんでも狙いますよね。
野うさぎが狩られちゃったですか‥御近所付き合いの「可愛いの」だったん
でしょうね‥、残念ですね、小兎ってめちゃくちゃ可愛いのに。
学生時代には学校のグランドを野兎が走り回ってたんですよ。もちろん大阪の話です
雪の日、朝一のグランドは、野兎の足跡だらけでした。追っかけて遊んだり、巣穴探したりできたんですが‥
30年くらい前です。今は学校周りの野山み〜んな住宅になっちゃってます。

戻る