見納め?
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア Photoshop Elements 6.0 Windows
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F9.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1495x993 (769KB)
撮影日時 2008-07-16 17:28:45 +0900

1   スタート35   2008/7/17 21:36

キレイなときにキレイに撮るだけが写真ではありませんよね。花の終わりもまた風情を感じさせ、いい光景だと思います。
バックの演出もなかなかですね。

2   写好   2008/7/17 06:04

紫陽花もほとんどが傷んできました。
アップには耐えられませんので背景と絡めてみました。

3   AABB   2008/7/17 21:26

ソフトに撮られているせいか、あまり傷みは
目立っていないようですが。神奈川東部では、
もうだいぶ前から、干物化が進んでいます。

絡めた背景について、一言あって然るべしと
愚考致しおり候。
(屋根には見えますが、今様ではないような)

4   masa   2008/7/17 21:45

スタート35さんの仰るとおりだと思います。
いっぱいに伸びきった茎の先で、孤高の咲きぶりです。
痛んだ葉一枚…暑い夏が来ますね。

5   old seaman   2008/7/17 23:09

確かに紫陽花は見納めの季節ですね。
そこで背景を絡めて工夫するなど、何とか絵にしてやろうと
言うバイタリテイが伺えます。
背景の建屋と樹木がおしゃれですね。

6   写好   2008/7/18 20:43

AABBさん、スタート35さん、masaさん、old seamanさん、ありがとうございます。

AABBさん
この紫陽花は干物まではいってませんが瑞々しさがなくなってるようでした。

スタート35さん
針小棒大、これも写真の醍醐味ですね。

masaさん
紫陽花の配置は建屋と写っていない植え込みとの関係でこのポジションしかありませんでした。

old seamanさん
盛夏には撮る花が少なくなりますので寂しいですね。


さて背景の建屋ですがこれは公園の屋根つき休憩所です。
遠めに合掌作り風でしたのでイメージが出るように適度にぼかし、イメージにそぐわない余分な脚部はカットしました。
写真をどう見せるかと構図を考え出すと面白いですね。

戻る