日暮れどき
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア Photoshop Elements 6.0 Windows
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,154KB)
撮影日時 2008-09-17 17:28:47 +0900

1   old seaman   2008/9/18 14:20

台風襲来前の最後の晴れの日と聞いて、カメラを持って街の公園にでかけて
日暮れまでねばりました。

ニコン板にも同じアングルの写真を昨日投稿しましたが、こちらのは勿論
違うカメラとレンズで撮ったものです。
(私の感想ではニコン板の方がクリアに仕上がったように思います。)

2   テレ助   2008/9/18 19:53

確かにニコン板の方がクリアですかね。ただ、この時間帯で約5分違うとだいぶ空の印象は変わると思いますよ。私の拙い経験から言えば、露出補正をするだけでも、見た目はかなり近いモノになるような気がしますが…。でもどちらも、良い味だしていると思いますよ〜。

3   写好   2008/9/18 20:00

残念ですが私のモニターでは判別できませんでした。
どちらも素晴らしい秋の夕暮れ時が表現できていると感じました。

4   old seaman   2008/9/18 20:54

◎テレ助様
有難うございます。仰るように撮影時間に5分の違いがあります
ので一概に比較できませんね。空の状況は刻一刻と変わっています
から。

◎写好様
ありがとうございます。同じシーンを別々のカメラで撮ると、大抵
感じの違う写真になるのですが、今回はかなり近いものになりました。
同じシーンを別々のカメラで撮るのも面白いと思いました。

5   いけnet   2008/9/19 00:25

綺麗な色が出てますね〜♪
こういうシチュエーション、私も撮りたくなりました。

6   PEN・pen草   2008/9/19 12:25

この時期、刻々と変わる西の空はとても魅力的ですよね。
ニコン板との5分の差は大きいですが、ニッコールレンズらしい
描写がよく出ていて・・・。
私は硬めが好みですので、ペンタ君にニッコールが付けられたらと
思っています。(MF派です)
フイルム時代はレンズの良し悪しは気にならなかったのですが、
デジタルになって気にする様になりました。

7   old seaman   2008/9/19 15:05

◎いけnet様
有難うございます。夕暮れどきに限らず空と雲はいろいろな表情を
見せてくれるので魅力的な画材ですね。今までペンタ板にアップ
した空・雲です。
http://photoxp.daifukuya.com/exec/pentax/69010
http://photoxp.daifukuya.com/exec/pentax/63309
http://photoxp.daifukuya.com/exec/pentax/63343
http://photoxp.daifukuya.com/exec/pentax/61328
http://photoxp.daifukuya.com/exec/pentax/61509
http://photoxp.daifukuya.com/exec/pentax/61413

空を添景にした写真です。
http://photoxp.daifukuya.com/exec/pentax/61682
http://photoxp.daifukuya.com/exec/pentax/61552
http://photoxp.daifukuya.com/exec/pentax/67682


◎PEN-pen草様
有難うございます。一概にカメラやレンズにせいではないと思う
のですが、今回の場合ニコン板にアップしたものの方がクッキリ
の感じに写りました。ただ、確かに5分の時間差は大きく、撮影
対象の表情が刻々と変化しますので、そのせいだと思います。
ペンタ板の方ではタム18-250mm(A18)を多用していまして、お気
に入りのレンズになっていますが、他方のカメラではNIKKOR 18-
200mmも使いこなしてみたいと思っています。

戻る