今日は虫の日
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 1500x1060 (852KB)
撮影日時 2012-06-04 13:08:17 +0900

1   梅里   2012/6/4 22:09

6月4日は虫の日、虫屋の国民的祝日(にしたい)。
年休を取って虫撮りしてました。
未成熟のヤマサナエ♂に会えました。

2   CAPA   2012/6/4 22:21

トンボの姿が鮮明に写っていますね。特に胸部、黄色に黒縞模様がくっきりしていますね。

3   NR   2012/6/5 22:16

こんばんは
虫の日から一日プラス
むこの日になっていました。
この種のトンボの名称もぴたりとお分かりになることは凄い知識だと感じます。

4   isao   2012/6/6 13:17

こんにちは
このトンボ、今まであまり見なかったように思いますが、今年は度々お目にかかります。
私もこのトンボの名前を初めて知りました。
昆虫の世界も年によって発生する状態が違うのでしょうか。

5   梅里   2012/6/6 21:59

CAPAさん、ありがとうござ慰安す、サナエトンボの仲間はは胸の模様の違いで大まかに分類できるので、出来るだけ模様をはっきり写すようにしています。そのためマニュアルで露出を決定後、その露出に会うようにストロボを調光させて撮影しました。
NRさん、たいした知識ではないです。日本にいるトンボは二百数十なので付き合いが長いととほとんどの種は分かるようになります。
isaoさん、なぜかあまり見かけなかったのに今年は良く見かける、ってありますよ、その生き物の生活パターンと合うことがあります、虫たちは1日の気温の変化やその時期の気温の変化に敏感なので、多分いつも歩いている場所、時間がたまたま波長が合っているのではないでしょうか。

6   Rオシドリ   2012/6/7 23:19

腹部は光沢があり、硬くて頑丈そうですね。
サナエトンボの種数は多いんでしょうか。
八重山には割と多いようですが、本島は少なく憧れます。

7   梅里   2012/6/8 22:11

Rオシドリさんありがとうございます。
サナエトンボは日本では確か26か27種が記録されているようです。
このヤマサナエの仲間は本州では他にキイロサナエ、奄美にはアマミサナエ、沖縄本島ではオキナワサナエ、八重山ではヤエヤマサナエが生息しています。
サナエトンボは種によっては雌での区別に苦労させれています。
沖縄のサナエトンボも好きです。かつてダムが出来る前の羽地大川の源流はオキナワオジロサナエの宝庫でした。

8   W3   2012/6/9 05:23

お早うございます
トンボ良く撮られています、トンボは難しくて
全てそうなんですが、少しでも体制を動かすと
サヨウナラが多くて、撮れませんです。
機会が御座いましたら撮りたいです。
今日から農作業で、遠くに出かけます
良い物が撮れればと(休憩時間を利用)。

9   Rオシドリ   2012/6/10 10:27

沖縄本島については詳しいようですね。
当地において、サナエトンボは、タイワンウチワヤンマを除くと、おっしゃる通りオキナワサナエとオキナワオジロサナエが生息しています。
しかし、オキナワサナエは自分にとっては「幻」と言ってもよいくらい見つけけるのが難しくて、未だ見たことがありません。
一方、オジロサナエの方は割と見られます。羽地大川はともかく、他の河川源流でも集中して見られる所がありますよ。

10   梅里   2012/6/12 20:02

W3さんありがとうございます、私は蝶の写真が苦手です。
トンボは付き合いが長いので結構写せています。
Rオシドリさん、ありがとうございます、沖縄や八重山諸島は時々出かけています、今年は忙しくいけそうも無いのですが、一度山原でご一緒したいです、カラスヤンマやトビイロヤンマが大好きです。

11   Rオシドリ   2012/6/14 20:55

私の場合、野鳥に始まり、トンボ、チョウ、その他昆虫と守備範囲はどんどん広がって行きました。
当地に来られるときは、お声かけください。
是非ご一緒したいですね。

戻る