MakerNote研究所

1: 赤いクローバー?4  2: 京成バラ園5  3: 三日月沈む4  4: タケノコ?5  5: 変わりのぼりが混じって5  6: カイツブリ3  7: 証拠写真 ミサゴ1  8: 藪の手毬?5  9: 最後の桜5  10: 宝石6  11: 立ち上がる銀河4  12: 黄色い揚羽蝶5  13: 日向ぼっこ7  14: ペラペラヨメナUP5  15: 森の中にも妖精6  16: カキツバタその26  17: このあと美味しくいただきました5  18: 寄り添って。。。7  19: 花の中の虫は?4  20: 高らかに歌う6  21: トンボの飛翔5  22: 「鯉のぼり」と「さんまのぼり」7  23: 高原の春6  24: 白い妖精たち5  25: あこがれの記憶〜コスモ〜6  26: 魚影の群れ6  27: カキツバタ3  28: ブルー・モーメント(青の時間)7  29: ていっ!4  30: どじょう池独り占め!3  31: 333匹の鯉のぼり6  32: 青残る朝5   
  写真一覧
写真投稿

赤いクローバー?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R5
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ EF300mm f/2.8L IS II USM
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3158sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 8192x5464 (4.01MB)
撮影日時 2024-05-05 19:57:19 +0900

1   masa   2024/5/13 21:20

クローバーの名で親しまれているシロツメグサに対して、こちらは ”アカツメグサ” です。

どちらも三枚葉のTrifolium属ですが裏山の草はらでは、シロツメグサよりアカツメグサの方が優勢です。
このくらい背が高いと匍匐しなくても撮ることが出来ました。

2   Booth-K   2024/5/13 21:45

何だかとても成長が良い様で、背が高いですね。
そこのグループだけ競争しているみたいです。
子供の頃は、花びら取ってチュウチュウ吸ったのが懐かしいです。

3   ペン太   2024/5/14 05:51

masaさん 

 おはようごいます。
Booth-Kさんも書かれておられますが
こちらの絵も 黒く落とした背景に
 市の高い子たちが 一足市早く成長して
誇らしげなオーラ 発っしているように見えますね。

シロツメ アカツメ共にこちらでも見る事は有るので
浸しみを感じます。

4   Ekio   2024/5/14 08:19

masaさん、おはようございます。
皆さん仰っているようにちいさな花の勢いが素敵です。
伸びている姿は組体操のようにも見えました。

コメント投稿
京成バラ園
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ LEICA DG 25-50/F1.7
焦点距離 36mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (3.59MB)
撮影日時 2024-05-12 20:20:40 +0900

1   Ekio   2024/5/13 21:17

豊漁だったGWの写真がようやく終わり、春バラの写真に移ります。
良いタイミングで訪れる事が出来ました。
※軽くトリミングあり。

2   masa   2024/5/13 21:25

どこもかしこも、人とバラの交流が微笑ましいですね。
とりわけ右手前の子供たちは、わざわざEkioさんの撮影会のために来てくれたような可愛さです。

3   Booth-K   2024/5/13 21:42

満開のバラ園、奥の方まで見事な咲きっぷりに香りも漂ってきそうです。
昨年行った際も、小さな子がドレスを着て写真撮っていたのが思い出されます。
青い子は、アリスかな? いいワンポイントになってくれましたね。

4   ペン太   2024/5/14 05:54

Ekioさん

 おはようございます。

カラフルだけど 微妙にハイキー
一目でEkioさんの 御写真とわかりました。

人物が旨く景観に溶け込んでいて
 でも やっぱり手前の子供たちがメルヘンチックで
一番良いアクセント?になっている気がします。

5   Ekio   2024/5/14 08:00

masaさん、Booth-Kさん、ペン太さん、ありがとうございます。
みなさんがコメントくださった右下の女の子たち、背の高いバラの花壇を狙っているところを上手くはまってくれました。

コメント投稿
三日月沈む
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX KP
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ 300.0 mm f/4.0
焦点距離 300mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 8000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2660 (4.93MB)
撮影日時 2024-05-11 05:09:31 +0900

1   ペン太   2024/5/13 05:11

2週連続の乗鞍高原になりましたが
 日没前の三日月の撮影からスタートしました。
月齢2.0の細い月の月没 先冬開田高原で撮って以来です。

2   Ekio   2024/5/13 20:09

ペン太さん、こんばんは。
またもや絶妙なタイミングですね。
繊細な三日月が、この後割れてしまわないかと心配になってしまいます。

3   Booth-K   2024/5/13 21:35

いやぁ、絶妙なタイミングでの三日月、流石です。
地球照が見事ですね。
横で撮影していましたが、マニュアル露出でも全然露出が変化してくれなくて、表示も点滅となったまま、ほぼ露出オーバーとなってしまいました。(マウント周りの接触不良再発?)
願ってもない条件だったのにと、リベンジを狙うしかないですね。💦

4   ペン太   2024/5/14 06:00

Ekioさん
Booth-Kさん

 コメントありがとうございます。

まだ三日月 高度がそれなりの時点から
撮影していて 地球照撮ってましたが
暗くなる 稜線が近くなるにつれ 
 高度が変化(暗く)なり
ISO値 絞り SS 目まぐるしく変更しながら
何とか撮れた1枚です。

 月だけで何枚撮った事やら。。。(汗)
Booth-Kさん 現地で状況拝見しましたが
 サムヤンの10mmの絞りを認識しないと
同じように F値 ーー点滅したこと有るので
接点かもしれませんんね~。
 自分と同じカメラでの現象なので 気になります。

コメント投稿
タケノコ?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R5
ソフトウェア
レンズ EF300mm f/2.8L IS II USM
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス マニュアル
フラッシュ なし
サイズ 8192x5464 (16MB)
撮影日時 2024-05-05 20:05:37 +0900

1   masa   2024/5/12 22:15

裏山の孟宗竹林で、掘り採られなかったタケノコが2メートルくらいに伸びていました。
もうとても硬くて食べられないとは思いますが、これ茹でたら何人分の田楽ができるだろうなんて思ってしまいました。

2   Booth-K   2024/5/13 01:40

あ~、もったいないと思ってしまいますが、ほどほどが大事ですね。
これから青くなっても、しばらくはナイフや包丁で切れるので、型を抜いてろうそく入れたりして、以前は遊んでいました。
自然が残る裏山、良いですね!

3   ペン太   2024/5/13 04:41

確かに 最早タケノコと竹のどちらか。。?
 今年はタケノコも大きかったと報道で見た記憶も有りますが
立派に育ちましたね!

 タケノコは大好きなので、今年も4月中旬まで
道の駅で朝堀りのタケノコ 毎週の様に買ってきて
2日に1度位の頻度でタケノコ入った料理食べていました。

これが裏山に有るとは、何とも羨ましい自然環境
 また来年が楽しみですね。

 で この絵もサンニッパ。。。こだわりに脱帽です。
緑も鮮やかな季節になったなあ とも感じるお写真です。

4   Ekio   2024/5/13 19:56

masaさん、こんばんは。
なるほど、もう「竹の子」と呼ぶには育ち過ぎですかね。
しかし、こんなに長くなるとは知りませんでした。

5   masa   2024/5/13 21:32

みなさま、さまざまなコメントありがとうございます。
>しばらくはナイフや包丁で切れる・・・
田舎出身のBooth-Kさんならではの体験的思い出ですね。
>この絵もサンニッパ。。。こだわりに脱帽
別に脱帽することはありません。馬鹿の一つ覚えです。
この構図をとるために随分後ろに下がりました。
>こんなに長くなるとは知りませんでした
放っておけば孟宗のタケノコは、みなあの長大な孟宗竹に育つんですよね。

コメント投稿
変わりのぼりが混じって
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ OLYMPUS M.8-25mm F4.0
焦点距離 12mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (1.77MB)
撮影日時 2024-05-04 21:59:19 +0900

1   Ekio   2024/5/12 18:39

東京タワーでは「さんまのぼり」が泳いでいましたが、東京スカイツリーではさらに大変な事になっていました。
スカイツリータウンの中の「すみだ水族館」で人気の「チンアナゴ」の仲間がモチーフです。
「チンアナゴのぼり」・・・白
「ニシキアナゴのぼり」・・・オレンジ
「ホワイトスポッテッドガーデンイールのぼり」・・・グレー
の3種が「鯉のぼり」に混じって泳いでいます。

2   masa   2024/5/12 18:49

ギョギョギョッ!!
これはタレント魚類学者の「さかなクン」もビックリですよ。
Ekioさんは、ホントに面白いものを見付けますね。
それにしても5月の青空に躍動感一杯の魚類のぼり写真、アングルの妙に拍手です。

3   ペン太   2024/5/12 19:24

時代が変ったということでしょうね~。

 変わり鯉のぼり 楽しめて良いかと思います。
今度は東京タワーからスカイツリーへと背景も変わり
 太陽も眩く 元気が貰えそうなお写真です!

4   Booth-K   2024/5/13 01:34

凄い光景ですね。
シャッタータイミングが良いのでしょう、グルグルと回っている様にも見えて動きを感じられます。
スカイツリーでも鯉のぼりは、知りませんでした。情報集めて、どんどん撮り回るフットワークにはいつもながら感心するばかりです。

5   Ekio   2024/5/13 19:48

masaさん、ありがとうございます。
>Ekioさんは、ホントに面白いものを見付けますね。
コロナ禍の影響もほとんど無くなって情報が入りやすくなったおかげです。

ペン太さん、ありがとうございます。
>太陽も眩く 元気が貰えそうなお写真です!
ちょうど日が高くなっていたので力強さを表現してみました。

Booth-Kさん、ありがとうございます。
>シャッタータイミングが良いのでしょう、グルグルと回っている様にも見えて動きを感じられます。
これは意識しました。
風が時折巻くような感じだったので風を見ながらシャッターを切りました。

コメント投稿
カイツブリ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ200
ソフトウェア Picasa
レンズ
焦点距離 108mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2943x2202 (2.39MB)
撮影日時 2024-05-07 22:50:38 +0900

1   youzaki   2024/5/10 20:46

散歩のコースの海岸の堤防の下の遊水池で泳いでいました。
少し遠いのでトリミングしています。

2   masa   2024/5/11 15:50

カイツブリの精悍さがよくでていると
思います。
トリミングは全く異存ありませんが、せっかくなら波紋の水平も少し修正したら良かったですね。

3   youzaki   2024/5/13 11:47

masaさん コメントありがとう御座います。
アドバイス感謝です。

コメント投稿
証拠写真 ミサゴ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ200
ソフトウェア Picasa
レンズ
焦点距離 108mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2749x2065 (2.22MB)
撮影日時 2024-05-02 15:43:50 +0900

1   youzaki   2024/5/13 08:06

遠くの防波堤の上で鳥を見つけました。
肉眼では何の鳥か判別できずデジタルズームで撮ってみました。
写真を拡大してミサゴを確認しました。

コメント投稿
藪の手毬?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R5
ソフトウェア
レンズ EF300mm f/2.8L IS II USM
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2656sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス マニュアル
フラッシュ なし
サイズ 8192x5464 (11MB)
撮影日時 2024-05-05 20:39:13 +0900

1   masa   2024/5/12 18:39

コデマリとかオオデマリとか、円く球状に花が密生した園芸種がありますが、
これは野生の ”ヤブデマリ” 。
両性花の周りを白い大きな萼片の装飾花がグルッと取り囲んで咲いていると、手毬の面影がなくもないんですが、
時期が遅れて両性花は実になって伸びてしまい、装飾花が取り残されたように頑張っていました。

2   ペン太   2024/5/12 19:28

野性では
 このような可憐な白い小さな花が沢山あるんですね。
 丁度 上高地のニリンソウの開花情報調べていたので
あお景観がフラッシュバックで蘇りました。 

暗く落とした背景に 葉の緑と花の白色が映えています。

3   masa   2024/5/12 22:08

ペン太さん
あの時の上高地のニリンソウ群落は、私にとって忘れがたい光景でした。
白い花って、やはり暗く落としたバックが似合いますね。

4   Booth-K   2024/5/13 01:30

こちらでは、ちょっと前までハクウンボクの花の香りが漂っていました。
白い花は初夏の合図にも思えます。高速道路沿いは、ニセアカシアが満開で、思わず天婦羅食べたいと思ってしまいました。
木の幹を入れ、暗い背景での白い花、安定感ある構図は流石ですね。

5   youzaki   2024/5/13 05:47

自然の中で咲く花良いですね・・
素的な自然の紹介に感謝です。
コデマリは庭に咲いていましたが散って終わりました。

コメント投稿
最後の桜
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ 18.0-35.0 mm f/1.8
焦点距離 32mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード 不明(255)
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (6.87MB)
撮影日時 2024-05-04 15:52:33 +0900

1   ペン太   2024/5/12 17:05

本当に 本当に
 この春の最後の桜の写真になります。
先週の乗鞍高原でのヤマザクラ
 今週は完全に花は落ちていました。

今週から高温傾向が続くとか・・・・
 日本は 長い夏と短い秋 冬 春
そんな気候に変わって往くのかな。。。。って心配です。

2   Ekio   2024/5/12 18:26

ペン太さん、こんばんは。
春と言えばやっぱり桜ですが、乗鞍の地での桜の見納めと言うのも良いものですね。
その地ならではの晩春の景色に相応しいお写真です。

3   masa   2024/5/12 21:35

それぞれの季節が長いか短いかは別にして、四季があるってとても貴重なことで、私たちの国は丁度良い緯度にあったということですね。
巷間言われている地球温暖化も、地球の歴史から見れば今以上の温度変化が何回も繰り返されてきたんでしょうが、今回の温暖化が人為的な炭酸ガスの出し過ぎ、化石エネルギーの使い過ぎがその原因であるとすれば、私たちの生活様式を見直すことで少しは激変を緩和することは出来るかも知れません。

4   Booth-K   2024/5/13 01:25

一週間で景色が一変しましたね。高原は、北海道と一緒でこれから夏に向けて急加速するイメージです。
青空に見納めの桜、とても昔の様な気もするから不思議です。

5   ペン太   2024/5/13 04:48

Ekioさん
masaさん
Booth-Kさん

 コメントありがとうございました。

先週 もう花期も終わりかけの桜だったので
予想はしていましたが
 一花も残って居なかったので 激変。。。と感じました。

季節の移ろいは本当に早いです。

 masaさん 本当に個人個人の向き合いから。。。
が温暖化への対処の基本なんでしょうが、
世界 国 宗教 人種越えて足並み揃えてが必須の中で
 自国第一主義に戻りつつある様 心が痛みます。

人間はこの自然豊かな惑星の借家人にすぎないんですけどね。。。

コメント投稿
宝石
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-1 Mark II
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 50sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 6400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3060x2042 (1.39MB)
撮影日時 2024-05-10 12:16:23 +0900

1   Booth-K   2024/5/12 13:41

連投失礼します。
前投稿の右下、さそり座の心臓部分アンタレス付近を拡大撮影してみました。
一番下の明るいのは、M4 球状星団で、星の集まりと確認できます。
高度がもっと高いうちに先に撮影すべきだったと反省、下側が大気で不明瞭になってしまいました。
10枚をコンポジットで合成。アストロトレーサで撮ったものでも、それなりにコンポジット出来るんだと手ごたえはありました。
また、チャレンジしてみたい被写体です。

2   ペン太   2024/5/12 14:57

奇麗だなああ。。。

 正に宝石 宝石箱ですね~
アンタレスがこんなに散光星雲に包まれているとは
昔 天文やってたのに知らなかったかも(汗)

 これも金曜日の薄明直前ですね。
よくぞ-5度の中 これを撮られましたね。 
わたしには出来ないです^^;

3   youzaki   2024/5/12 14:59

素的な天体写真良いですね・・
65年前に仕事の合間に覗いた天体望遠鏡のシーンを思い出しました。


4   Ekio   2024/5/12 18:08

>下側が大気で不明瞭になってしまいました。
それでも星の厚みは凄いものです。
それにしてもマイナス5度での撮影とは驚きました。
準備をしてのことでしょうが、昨今の暑さとのギャップも大変だったと思います。

5   masa   2024/5/12 18:16

こりゃ、まさに宝石ですね。
皆さん方が夜空に嵌まるのが分かります。
アストロレーサとかコンポジットと聞くと
私のついていける世界ではありませんが、これからも観客として楽しませていただきます。

6   Booth-K   2024/5/13 01:20

コメントありがとうございます。
タイトル、宝石箱にしようと思っていて箱が抜けてしまいました。💦
コンポジットしないと、1枚撮りではどうしても色が出ません。赤道儀必須かなと思い込んでいたら、コンポジットソフトは傾きも調整して位置合わせしてくれるので、アストロトレーサの撮影でもコンポジットが可能と気が付きました。
またリベンジ決定ですね。
コンポジットも色々種類がありますが、今回は10枚の平均値で合成してます。蛍とかの場合は比較明で合成になります。
前回、3度で寒かったので、しっかり冬支度をしていったんですが、-5度は全く想定外。(天気予報と一緒に温度見ろよという話ですが・・)
指先が寒さ通り越して痛くて、荒れてガサガサ、指紋認証が今できない状態です。
でも、楽しい時間癒されました。

コメント投稿
立ち上がる銀河
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ 11.0-18.0 mm f/2.8
焦点距離 11mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 60sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 6400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2064x3096 (1.17MB)
撮影日時 2024-05-10 11:58:20 +0900

1   Booth-K   2024/5/12 13:32

木曜(5/9)夜に出る時間が遅れ、横位置でのバランスが悪くなってしまったので縦構図に切り替えて撮ってみました。
この時、気温ー5度です。前の週油断してライトダウンで来てしまった反省でダウンジャケット着込んできましたが、それでも寒いし手はかじかむしで大変でした。

2   ペン太   2024/5/12 15:00

天の川の 最早真夏の姿
 5月に既にこれを撮ってしまうと
来月以降どうする!? って
余計な心配までしちゃいます。

 我らが属する銀河 美しいですね。。。。

3   Ekio   2024/5/12 17:46

Booth-Kさん、こんばんは。
>横位置でのバランスが悪くなってしまったので縦構図に切り替えて撮ってみました。
縦位置好きのEkioの好みです。
縦にすると構図の取り方もぎごち無くなりそうですが見事に決まっていますね。
力作続きの天の川を楽しませていただきました。

4   Booth-K   2024/5/13 01:03

コメントありがとうございます。
来月以降は、星雲狙いでしょうか? でも、銀河も見えたら撮ってしまうと思うので、換算50mmくらいで狙ってみるとか、今までとは違うアプローチも面白そうです。
これより遅い時間(朝に近くなると)、天の川が真っ直ぐ立ち上がるので、少しでも縦構図で傾斜があるうちにと優先して撮っていたら、さそり座の高度が落ちて大気の影響を受けたりと、なかなか時間配分が難しいです。
立ち上がる天の川は、本来秋ごろのイメージですので季節感が少しずれてる感じもしたりします。

コメント投稿
黄色い揚羽蝶
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R5
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ EF300mm f/2.8L IS II USM
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5735x3825 (3.01MB)
撮影日時 2024-05-05 19:14:40 +0900

1   masa   2024/5/11 14:46

"キアゲハ”の♀です。
セリ科の "ヤブジラミ" に卵を産みに来て、アチコチ適当な株を探していました。
後翅の赤い文様が、目に擬態していることがよく分かります。

2   Booth-K   2024/5/11 21:34

よく蝶や蛾の模様が目に見えると思う事がありますが、ちゃんと理由があってのことなんですね。
飛翔ゲットも流石です。

3   masa   2024/5/12 07:52

少し前に鳥にやられてボロボロになったアゲハを紹介したばかりだったので、これは是非ご覧に入れたいと思って斑紋がよく見えるシーンを狙いました。
薮の中を飛び回るので障害物が多く、被らずに全身が写せたのはラッキーでした。

4   エゾメバル   2024/5/12 09:27

傷みの無いきれいな羽で見事です。
Exif情報を見てなるほどと思いながらまた見返しています。

5   masa   2024/5/12 22:04

エゾメバルさん、ありがとうございます。
蝶の模様の複雑さ美しさは何のためだろうと思いますが、昆虫学者によれば最大の目的は異性を呼ぶためだそうです。
人間の衣装も?

コメント投稿
日向ぼっこ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R5
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ EF300mm f/2.8L IS II USM
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2656sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2810x1875 (530KB)
撮影日時 2024-05-05 19:51:30 +0900

1   masa   2024/5/11 15:07

もう一枚貼らせていただきます。
今日は天気が良いのにこれから野暮用でカミさんと出かけなくてはならないので、裏山の見回りに行けませんでした。
先週撮ったものです。
”ハルジオン” の花に来た ”キマダラハナバチ” です。

3   Ekio   2024/5/12 06:54

masaさん、おはようございます。
季節が良くなって来たのでハチも大忙しのようですね。
柔らかそうな花の上で気持ちよさそうです。

4   masa   2024/5/12 07:38

ペン太さん
ネットでこのハチがハルジオンにとまっている姿が多いのは何故でしょう?
ほかの花にもよく来ます。
このハチが現れる時期が4ー5月なので、その時期野原に一番たくさん咲いてるのがハルジオンだからだと私は思っています。

Ekioさん
何となく長閑な光景に思えたので、こんなタイトルを付けましたが、ハチにしてみれば短い命の中で子孫のために大忙しなのでしょうね。
健気です。

5   youzaki   2024/5/12 09:16

花と虫いいですね・・
この様なシーン好きです。
素敵な構図参考にします。

6   エゾメバル   2024/5/12 09:30

こちらも開放の絞りでバックと良く合っていますね。
蜂も気持ち良さそう。

7   masa   2024/5/12 21:58

youzakiさん、エゾメバルさん、ありがとうございます。
サンニッパの開放撮り、私の馬鹿の一つ覚えですが、主体はしっかり捉えてあとは自然に暈かすというレンズ特性がすっかり気に入ってます。

コメント投稿
ペラペラヨメナUP
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア Version 4.1
レンズ Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
焦点距離 204mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3758x2824 (3.34MB)
撮影日時 2024-05-11 16:43:53 +0900

1   youzaki   2024/5/12 09:32

小さな花に虫が留まっていました。
米粒より小さい虫、名前は忘れました。
構図に難ありですかね・・

2   Booth-K   2024/5/12 13:07

パッと見、蛇が頭出しているように見えました。
よく見つけますねぇ。

3   youzaki   2024/5/12 14:39

Booth-Kさん コメントありがとう御座います。
小さな花に塵に見える虫なのを撮るなんてオタクですかね・・
ちなみに花の名前は以前masaさんから教わりました。


4   masa   2024/5/12 18:26

これはペラペラヨメナではなく、ただの”ヨメナ”ですね。
ペラペラヨメナはもっと花径が小さく石垣の隙間などに群生して咲きます。
花粉を食べに来ているのは”マルカメムシ”。体長5ミリもないチビさんです。
こんな写真を撮っていると楽しくてやめられませんよね。オタク万歳!

5   youzaki   2024/5/12 20:51

masaさん コメント有難う御座いました。
花と虫の名前を教えて頂き感謝します。
今後も宜しくお願い致します。

コメント投稿
森の中にも妖精
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ 16.0-50.0 mm f/2.8
焦点距離 43mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4087x2724 (2.61MB)
撮影日時 2024-05-04 17:41:19 +0900

1   Booth-K   2024/5/11 21:44

牛留池へ行く途中の遊歩道沿いにも、無垢な水芭蕉がたくさん。
ここのは、まいめの池等のに比べて1.5倍から2倍近くでかいです。
奥の紫は、ショウジョウバカマです。
昨日、今日の写真は、只今現像中です。💦

2   ペン太   2024/5/12 03:55

本当だ。。
 大きいですね~。
それに まだ痛んでない個体ばかりで
 下とは一味違いますね~。
タブレットの修復が無ければ見れていたのに。。。。
残念ですが お写真拝見出来たので今年は良しとします。

3   Ekio   2024/5/12 06:58

Booth-Kさん、おはようございます。
随分と大きさの違いがあるのですね。
貫禄が増したようにも見えますが、変わらぬ清楚さは素敵です。

4   エゾメバル   2024/5/12 09:36

開いたばかりの白がきれいです。時期的にぴったりだったんですね。
大きさですが、以前コメントにも書いたのですが場所によって違うの
か?何か種類が違うのかな?と思っているのですが?
私の住む方ではこちらのように大きいので、まいめの池に咲くような小
さめの水芭蕉を見たいなあと思っていたところです。

5   Booth-K   2024/5/12 12:48

コメントありがとうございます。
品種なのか、生育場所が木立の中のせいなのか、気温がまいめの池とかよりは低くて、前の週来た時は雪の下で何も確認できない状況だったので、そんな環境もあるんでしょうかね?
それにしても、一週間で変わる景色にも驚きました。
夏場に訪れると、腰丈以上に広がる元気なでかい葉っぱ。よく見たら水芭蕉でした。

6   masa   2024/5/12 19:00

横から失礼します。
”ミズバショウ”に複数の品種、変種、亜種はありません(今のところ)。みな同一種です。
でも、蝶だってそうですが、棲む環境(気候、土壌、植生など)によってまるで別の種かと思うほど大きさや色合いが違ってきます。
自然ってホントに不思議です。

コメント投稿
カキツバタその2
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ LEICA DG 50-200/F2.8-4.0
焦点距離 144mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F3.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (1.88MB)
撮影日時 2024-05-05 19:07:36 +0900

1   Ekio   2024/5/12 08:18

連投すみません。
庭園の今が盛りの鮮やかな「カキツバタ」と館内の時を超えた美しさの「国宝•燕子花図屏風」を楽しめた1日でした。

2   エゾメバル   2024/5/12 09:51

紫、1色は渋いですね。
じぶんもアヤメや紫のカキツバタを狙うのですがいつもタイミングがずれて・・・・

3   ペン太   2024/5/12 10:33

カキツバタのラッシュアワー、
 生きて動いてるように見えました。

紫と緑だけのシンプルな構成
 密度感が印象的です。

4   Booth-K   2024/5/12 13:06

二色のアートデザインみたいです。
Ekioさんならではですね。

5   Ekio   2024/5/12 17:22

エゾメバルさん、ペン太さん、Booth-Kさん、ありがとうございます。
紫と緑が綺麗に見えるようにと構図を取ってみました。

6   masa   2024/5/12 18:52

これは ”色使いの達人” Ekioさんでなくては撮れない写真です。
勉強になります。

コメント投稿
このあと美味しくいただきました
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ LEICA DG 50-200/F2.8-4.0
焦点距離 133mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F3.7
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (1.9MB)
撮影日時 2024-05-05 20:49:06 +0900

1   Ekio   2024/5/12 08:13

アオサギがザリガニを摑まえて、まさに飲み込む瞬間です。
ここ、根津美術館の庭園は邪魔者が少ないのでアオサギにとって絶好の狩り場のようです。

2   youzaki   2024/5/12 09:26

素晴らしいシーンを見逃さす良いですね・・
鳥が好きの私には楽しめます。

3   ペン太   2024/5/12 10:39

アオサギさん の目が
 とても幸せそうに見えるのは私だけでしょうか^^;

貴重なタイミングしっかり。。。流石です。

4   Booth-K   2024/5/12 13:03

ナイスなタイミングと目を合わせている絶妙の構図です。
自分がザリガニだったら、咥えられて目が合っている状況、「人生終わったな・・」と思う一瞬でしょう。

5   Ekio   2024/5/12 17:19

youzakiさん、ペン太さん、Booth-Kさん、ありがとうございます。
さぁ、これから飲み込むぞ。と言うタイミングで上手くシャッターが押せました。
いずれにしても「鳥認識」で被写体を上手く捉えてくれました。

コメント投稿
寄り添って。。。
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 不明(255)
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2667 (4.66MB)
撮影日時 2024-05-04 15:28:15 +0900

1   ペン太   2024/5/12 04:21

Booth-Kさんの 前投稿と同じ場所
 朝露 逆光と 水芭蕉を撮るには
恰好の条件に恵まれました。

ここと比べると確かに牛留池の水芭蕉 大きいですね~。

3   masa   2024/5/12 07:44

朝6時半頃でしょうか、最高の瞬間を捉えましたね。
朝露&逆光、キリッと引き締まった水芭蕉の生命感が堪りません。

4   エゾメバル   2024/5/12 09:41

朝筒のボケが光ってますね~
この透過光も光の角度がぴったりですね。

5   ペン太   2024/5/12 10:37

Ekioさん
mssaさん
エゾメバルさん

  コメントありがとうございます。

最初 標準レンズで撮っていましたが
  Booth-Kさんに 70-200mm持ってきたら!って
アドバイス貰って 車まで取りに戻って取れた絵です。

 いや~朝露に逆光 自分で気づかなくちゃいけないのに(汗)

6   Booth-K   2024/5/12 12:58

大きなボケに、流れ?の光の軌跡が不思議な雰囲気を醸し出しています。
時間帯も良かったですね。
70-200 F2.8で撮りたいなと思いましたが、私は持ってきてなかったので、ペン太さんに託しました。(笑)

7   ペン太   2024/5/12 15:02

Booth-Kさん

 コメントありがとうございます。

やはり光の前後ボケ入れる写真には
 このレンズ必須ですね~。
寒さとのバーター 朝露に感謝です。

コメント投稿
花の中の虫は?
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア Version 4.1
レンズ Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F6.2
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4608x3456 (5.2MB)
撮影日時 2024-05-11 17:02:20 +0900

1   youzaki   2024/5/12 09:48

散歩で立ち止まりノバラを鑑賞楽しんでいたら花の中の虫を見つけました。
バッタの様ですが名前は?

このカメラとレンズ使いよいです、EOSにつけるより使いやすく感じます。
(レンズは Canon EF用レンズです。)

2   Booth-K   2024/5/12 13:11

昆虫が活発な季節になってきました。
散歩で見つける観察能力、衰えていませんね。

3   masa   2024/5/12 13:40

ヤブキリの幼虫ですね。
花と虫は持ちつ持たれつで暮らしています。
こういうシーンに出会うと、散歩もますます楽しくなることでしょう。

4   youzaki   2024/5/12 14:49

Booth-kさん、masaさん コメントありがとう御座います。
散歩で花や虫を探し鑑賞。観察して年を忘れ楽しめています。
88歳ともなれば津添いがいるようですが私にはおかげでまだ不要です。
免許も講習は合格していますが家族の反対で更新は考慮中です。

コメント投稿
高らかに歌う
Exif情報
メーカー名
機種名
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 2400x3200 (2.56MB)
撮影日時

1   Ekio   2024/5/11 06:38

カキツバタを撮っていたらアオサギがやって来ました。
しばらく立ち尽くしていたのですが何やらポーズを取ってくれたので1枚。
※軽くトリミングあり。

2   masa   2024/5/11 14:30

ゴアーッ・・・
アオサギは歌うというより吠える感じです。

3   Ekio   2024/5/11 15:31

masaさん、ありがとうございます。
>アオサギは歌うというより吠える感じです。
確かにそうなんですが、情緒?に配慮して「歌う」としました。

4   Booth-K   2024/5/11 21:31

私には、号令に見えました。「右向けぇ、右!」(笑)
いいタイミングですね。

5   ペン太   2024/5/12 04:01

歌っている様にも
 明けんでいる様にも
雄たけびを上げている様にも見えます。

 鳴きの瞬間 見事に仕留められましたね。 

6   Ekio   2024/5/12 06:41

Booth-Kさん、ペン太さん、ありがとうございます。
サギにしては珍しく勢いのある写真が撮れました。
喉が透けて色づいたのも印象的でした。

コメント投稿
トンボの飛翔
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア Version 4.1
レンズ Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
焦点距離 77mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2225x1659 (1.45MB)
撮影日時 2024-05-10 18:06:33 +0900

1   youzaki   2024/5/10 17:43

水面を飛ぶトンボを撮ってみました。
コンデジでは撮れず4/3kカメラで撮りました。
トリミング大です。

2   Ekio   2024/5/11 06:31

youzakiさん、おはようございます。
元気に飛び回るトンボたち、波紋が良いアクセントになっていますね。

3   masa   2024/5/11 15:00

ナイスシーンをゲットです!
”シオカラトンボ”の♂と♀ですね。
上の腹の白いのが♂、下の腹の黄色いのが♀です。
♀は ”ムギワラトンボ” とも呼ばれます。
あの波紋は♀がツンツンと卵を産み落として付けたのでしょうか。

4   Booth-K   2024/5/11 21:29

トンボは意外に難しいんですが、良く捉えられましたね。
波紋も一緒に捉え、その生態も一緒に写し込んでいるのに感心します。

5   youzaki   2024/5/11 23:18

皆様 コメントありがとう御座います。
散歩の途中でコンデジで挑戦しましたが駄目で4/3カメラを出して撮りました。
散歩でも小さいリックにカメラ2台とレンズ双眼鏡を持って歩いています。

コメント投稿
「鯉のぼり」と「さんまのぼり」
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ LEICA DG 25-50/F1.7
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2400x3200 (2.18MB)
撮影日時 2024-05-04 19:38:49 +0900

1   Ekio   2024/5/9 19:50

たくさんの「鯉のぼり」とは別に「さんまのぼり」が泳いでいました。
今回初めて知ったのですが、東日本大震災直後に友好関係にある大船渡市に復興のエールを送る意味で掲揚したそうです。

3   エゾメバル   2024/5/10 11:02

最近はサンマもすっかり高級魚の仲間入りしてしまい、鯉と同じくらい
の格付けになったようですね。

4   youzaki   2024/5/10 17:30

サンマの幟ユニークで良いですね・・
サンマの塩焼きいつから食べていないかな、忘れるほど前か・・
鯉こくは1年ほど前に食べましたが・・
時には無理してサンマも食べないと味を忘れるかも・・

5   ペン太(XperiaZ4)   2024/5/10 18:47

このサンマの鯉のぼり
ニュースか新聞で見ました!

 東日本経の粋な計らいですね~。

能登もお応援してあげたいですが
何からして良いやら。。。

6   Ekio   2024/5/11 06:25

masaさん、エゾメバルさん、youzakiさん、ペン太さん、ありがとうございます。
ここの「鯉のぼり」は何度か訪れていたのですが「さんまのぼり」の存在は初めて知りました。

7   Booth-K   2024/5/11 21:26

何気に見ていたら気付かないですよね。
粋な対応、よく気付かれましたね。

コメント投稿
高原の春
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ 16.0-50.0 mm f/2.8
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4087x2724 (3.53MB)
撮影日時 2024-05-04 17:17:45 +0900

1   Ekio   2024/5/9 19:41

空気が綺麗だからなのでしょうが本当に綺麗な春の風景です。

2   Booth-K   2024/5/9 19:14

もう1枚失礼します。
いつも拠点にしている大駐車場の脇です。
これから一気に緑濃くなりそうです。

3   masa   2024/5/10 09:29

🎵白樺〜青空〜
千昌夫の"北国の春"が聞こえてきそうです。
Booth-Kさん、天の川、水芭蕉、残雪の乗鞍と、命の洗濯ができたようで、ようございました。

4   エゾメバル   2024/5/10 11:10

山の頂にある白、木々に咲く花、芝桜のピンク、レンギョウの黄色
春がいっぺんにやってきた時期ですね。

5   ペン太(XperiaZ4)   2024/5/10 18:49

ここは撮らなかったですが
冠雪残る乗鞍岳と 花との対比
季節の移ろいも感じるお写真です。

6   Booth-K   2024/5/11 21:23

コメントありがとうございます。
今朝も、この駐車場泊でした。💦
一週間で桜は散り、先週の雰囲気とは別物、刻一刻と表情を変えているることを思い知らされました。
いいタイミングで訪れる大事さと難しさを感じます。

コメント投稿
白い妖精たち
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-1 Mark II
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
焦点距離 290mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3840x2553 (2.83MB)
撮影日時 2024-05-04 15:09:34 +0900

1   Ekio   2024/5/9 19:34

Booth-Kさん、こんばんは。
これは、実に賑やかな光景ですね。
妖精がこんなに大勢いたら本当に目移りしますね。

2   Booth-K   2024/5/9 19:08

まいめの池、隣の湿地です。
霜が降りて白くなっていたのが解けて、朝日に輝いていました。
美少女だらけで、目移りしてしまう!

3   masa   2024/5/10 09:35

美少女だらけ・・
透過光でショウアップしてあげましたね。
清楚、純真、無垢・・の極みではないでしょうか。

4   エゾメバル   2024/5/10 11:04

透過光が実に綺麗ですね。
周りの草についた霜が解けてきらきら光っているのもこの時だけの瞬間
で、ものにしていますね。

5   Booth-K   2024/5/11 21:18

コメントありがとうございます。
本当に良いタイミングで出会えて、堪能させていただきました。
直接日差しが当たるようになってからの同構図もありますが、この微妙な光の加減の方が清楚なイメージが強かったので選択してみました。

コメント投稿